少量盛りに慣れなくっちゃ
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
量が食べられない夫は、私の半量で・・・と言われていても、なかなか少量盛りに慣れません。
右が夫の分ですが、少なめ~~と思って盛り付けても比べると2/3以上ありそうですもんね。
炒め玉葱を添えて・・・貝柱は生程度の柔らかさを残したので食べられました。
.
里芋とジャガイモ・・・芋類は勧められている食材ですし、椎茸や若布もね~。
でも、全体量が多かったので、この煮物は夜食になりました。
.
トマトは皮を湯剥きし種を抜きます・・・トマトの皮って案外口の中に残りますものね。
ブロッコリーも、指で潰せるくらいまで柔らかく茹でると食べ易いんです。
.
.
夫は極めて柔らかめに炊いたご飯なら食べられると思いますが、それでは私がつまらないだろうと気にして言うので、まずは普通に炊きます。
そこから茶碗に半杯分ほど取って、お湯で煮詰め直し、濃い目の全粥くらいに調整。
トロロや鶏肝煮、卵、海苔佃煮など・・・ご飯が進むものはお粥も美味しく食べられる~。
.
夫は再々度「美味しく食べたい」思いを叶えられたようです。
皆様の応援を頂いて、私たちは日々を大事に頑張っていきます。
これからも、見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 恒例の家族会では無かったけど | トップページ | 不安だった退院から2週間 »
挨拶が遅くなりました

…
で見て思いました。
明けましておめでとうございます。
御夫婦揃って自宅でお正月迎えられてなによりと思ってブログ拝見させて頂いております。
料理の盛り付け旦那様のは、器を小さいのにしたらどうですか?
少量盛りしやすくなるのではないのですか
お粥にごくごく僅かなお酒、味醂、塩で味付けしてみては?
食欲進むかもです。
お粥は水分補給も兼ねていると聞きました。どこかで
桑田佳祐さんも旦那様と同じ手術したのでしょうか、今日芸能ニュースを
インフルエンザ、ノロウィルスに気をつけて外出して下さいませ。
by
投稿: とんちゃん | 2011年1月 4日 (火) 22時40分
お正月はこちらもばたばたでした。
人が集るのは楽しいですが、忙しくって~
今日は一日グロッキーでした^^;
家族が集合しての楽しいお正月が過ごせたなんて
とってもとってもよかったです~♪
少量盛りは私も苦手です…
大きなお皿に少量盛りなさいと母からいつも言われるのですが
どうしてもモリモリに盛ってしまって~☆
応援
投稿: chika0w0 | 2011年1月 4日 (火) 22時47分
もうすぐ七草粥ですね。
お粥が食べたくなる時期です。
胃腸が疲れているのかな~?
投稿: MONA | 2011年1月 5日 (水) 00時02分
おはようございます♪♪
貝柱バターソテー、・・・・・・。
美味しそうですね。
見て、食べたくなりましたよ。
いろいろ見て、楽しめました。
ありがとうございました。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2011年1月 5日 (水) 05時23分
嫌味ったらしいコメントが上にありますが
お気になさらぬように・・・・
人それぞれの考え方、受け止め方がありますので
さっさと削除されることをオススメします。
看護の大変さ、よっくわかります。
どのようなものを楽しんで食べてくれるか?
食べさせてあげたいか?と献立を考えるだけでも大変なのですよね。
病気をされた当人も大変だけど、それを励ます家族の負担も大変なことだと思います。
ば~ば様のことを応援する人は数多くおられますので
あまり深く受け止められることのありませんように。
投稿: やまがたん | 2011年1月 5日 (水) 06時55分
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします
お正月はご家族みなさんが集まって楽しく過ごされたのですね!
毎日旦那様が食べやすいメニューをたくさん作られててば~ばさまの優しさが伝わってきます。
旦那様、本当にお幸せですね。
投稿: Lara | 2011年1月 5日 (水) 08時39分
ば~ば様 お早うございます~~
沢山のメニューですね!
どれも美味しそうで・・・
これを少量盛りでご主人様が頂くのですね~
ご主人様幸せですね~~
私も少量盛りでダイエットすればいいのでしょうが・・・
投稿: yokko | 2011年1月 5日 (水) 10時42分
明けましておめでとうございます
はじめてコメントさせていただきます
旦那様が便秘とのこと
私事で恐縮ですが 種抜きプルーンは 大変よく効きます
量が摂れない用でしたらミキプルーンなどいかがでしょうか
私は 海外に在住しておりますので入手できませんが
昔はよくお世話になりました
今は 種抜きプルーンを一日に7-10個
(必要な時だけ1-3日ほど)
ミキプルーンだとたしか一日に大さじ1ぐらいでよかったと
思います お湯割りにしたり少しでも摂取しやすいのでは
旦那様が少しでも快適な日々が過ごせます様に
お祈りしています
投稿: Yukinko | 2011年1月 5日 (水) 11時12分
ば~ば様(*´∀`*)おはようございます
ば~ば様のお料理にはいつも愛情が盛りだくさんですね♪
今年も見習いたいと思っています。
投稿: プチトマ | 2011年1月 5日 (水) 11時31分
あけましておめでとうございます。
少量ながら、かなりいろいろなものが食べられるようになったようで、いつも感動しながら読ませてもらっています。
ば~ばさんもお体にお気をつけてお過ごしください。
投稿: まむし | 2011年1月 5日 (水) 13時49分
甘味がイヤな夫はただの白粥がいいようで~~納豆やトロロは普通にオカズっぽく食べてます・・・いろいろ出して本人にチョイスしてもらうのが一番かな~
投稿: ば~ば | 2011年1月 5日 (水) 18時42分
ずっと馴染んで遣ってきたこと(特にそれが夫の好みなら~)は替えるのに大変、まして食べさせたいからつい盛っちゃいますね~~
投稿: ば~ば | 2011年1月 5日 (水) 18時46分
毎年の七草粥も、今年は嫌々じゃなくありがたく頂けるような気がしてます
投稿: ば~ば | 2011年1月 5日 (水) 18時47分
いつも変わらぬ応援コメントをありがとうございます。
実は次に私への誹謗コメントが入っていました・・・削除しましたので↓「上に嫌味な~」をお気になさらず頂けますように~~。
。
siawasekun様には日々に感謝しています
投稿: ば~ば | 2011年1月 5日 (水) 18時53分
お気遣いに本当に感謝いたします
私は夫が良かれならいいのですが、誹謗コメントには夫が一番激怒してます。
最近は、ブログをチェックして「こんなに本質も分からないコメントが入るなら止めたら~~」とも言います。
でも、本音を分かって頂ける方がたくさんいらっしゃる、それが今の私の生きがいですし、こういうのは哀しい闘病からの妬みコメントかも~~と思ったり。
夫が「こんなコメントを入れる人の立場まで考えることは無いと思うけど、あなたが辛くないのなら~」とブロブは続けます。
皆様の応援が何よりの力・・・ブログを止めた私は考えられませんもの~
。
投稿: ば~ば | 2011年1月 5日 (水) 19時19分
今度ねりりさんが帰国の折には、是非またランチの機会を頂きたい・・・私が閉じ篭らないかと夫が気にします
投稿: ば~ば | 2011年1月 5日 (水) 19時24分
実はね~、盛ってる分の1/3近くは残るんですが~~盛ってあれば体調次第で食べられるかとの期待もあってね~
投稿: ば~ば | 2011年1月 5日 (水) 19時28分
アドバイス、本当にありがとうございます、ミキプルーンも買いに行きます。
便通に良いと言われるものはいろいろ摂り入れて、今のところは順調な便通が来てます(結腸癌の体験がある私には排便がどれだけ大事か分かりますし~)。
これからもお気づきのこと、いろいろと教えてくださいませね
。
投稿: ば~ば | 2011年1月 5日 (水) 19時47分
いつもさりげないけど思いやりいっぱい、あなたのマンマのようで嬉しい!
投稿: ば~ば | 2011年1月 5日 (水) 19時49分
まむたんが読んでいてくれる~って嬉しいなぁ・・・金婚式まで5年だから頑張れ!って発破かけてます・・・「厳しいノルマですね」って苦笑いしてるけど~
投稿: ば~ば | 2011年1月 5日 (水) 19時55分