床ずれケアのレクチャー
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
今日は退院後に備えて、床ズレの手当てを専門看護師からのレクチャーでした。
夫は直接に浴室に行って、入浴の仕方、シャワーの当て方などを・・・。
創は本人には見えない場所なので、保湿軟膏を塗ってガーゼをあて、フイルムを貼ったり交換したりは私の役目。
風呂上りに夫が体を拭いたあと、看護師の指導で手当てをしてみました
.
夫の創は10日前より1/3ほどに小さくなって肉も盛りあがり、化膿も無くなって塞がるまであと1歩。
今後は再発させないように、座り方も工夫して床ズレ予防に努めないとね~。
.
褥瘡ケアのレクチャーでしたが、夫にしたら20日ぶりのお風呂。
お風呂大好きで長風呂平気の夫には、毎日温タオルで体を拭くだけでは物足りなかったでしょうね~~。
でも、本当に体がキツイ日は、その清拭さえ辛そうだったのですもの。
洗髪はいつも看護助手が体調をみて洗髪台で遣ってくれます。
疲労しないように洗髪も無い短時間の入浴でしたが、何とも気持ち良かったようです。
.
********************************
.
********************************
私は駅連絡通路中華そばや餃子が人気の【日高屋】。
本当に野菜がたっぷりで、なかなか麺まで到達しません・・・1日分の野菜が摂れそう~。
.
夫は再々度「美味しく食べたい」思いを叶えられたようです。
皆様の応援を頂いて、私たちは日々を大事に頑張っていきます。
これからも、見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 節分の恵方巻き | トップページ | 退院ですって~ »
お野菜たっぷりでいいですね!
じーじ様の創も良くなってきて良かった~
いろいろ注意点を守れば、悪化せずに治るのですね。
いろいろと食べたいものが出てきたのなら、回復して来た証拠・・・
ばーば様は、もう大丈夫なのでしょうか?
投稿: MONA | 2011年2月 4日 (金) 22時40分
ば~ばさん
不調だった体調は少しでも快復されましたか?
ご主人さま 20日ぶりのお風呂!!! に、気分も爽快になられたでしょうね。
床ずれ快復に向かっているとか 爺っさまの床ずれを想いだし
ご主人さまの不快症状が少しでも和らいでくれるようー願ってました【Q_Q】
ァタシが実践しているコト。
毎年漬けている梅干し! 丸ままでは食べずらかったので
練り梅にしました。
家族皆が毎食後に箸先にチョコット取り口にしているのですが
不思議にも今冬は誰も風邪を引いてませんの。
梅干しには殺菌効果が大きいらしいですし疲労物質も体外に。
ば~ばさんも梅干し健康法をどうぞ!!!
投稿: こゆき | 2011年2月 4日 (金) 22時42分
ばーば様…体調はどうですか?
無理はしないでくださいね。
つらい日々の中にも、小さくとも、喜びや笑顔があること、それが力となり、じーじ様の気持ちが、体力に届くように、願っています…
いつもいつも、こちらが励まされています。じーじ様、ばーば様、応援しています。
ばーば様、まだまだ本調子ではないと思います。本当に本当に無理はしないでくださいね。
投稿: エイ | 2011年2月 5日 (土) 00時37分
おはようございます♪♪
野菜たっぷりタン麺・味玉のせ、・・・・・・。
健康に良さそうなメニューですね。
食べたくなりましたよ。
できることなら、・・・・・・。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2011年2月 5日 (土) 02時19分
おはようございます。
本日はこれから出張なので訪問の挨拶のみとさせていただきます。
ちゃんとしたコメントは後日に改めさせていただきます。
ps ばーば様も体調が戻られてきたようで安心しました。
旦那様の床ずれも解消されつつあるようですね。
これもばーば様を始めとした皆様の努力の賜物ですね^^
投稿: やまがたん | 2011年2月 5日 (土) 07時50分
ジージ様の創は快方へ向かっているのですね。良かった~。
体勢も変えられない。横になる事も出来ないとの事で、どうやったら防げたり治せたりするんだろうと心配でした
そして食事も物足りないなんて!!!!!!
回復している証拠ですね(*^_^*)v
昨日退院??と言う事は今日はお家でのんびり出来ているのかな?
応援
投稿: chika0w0 | 2011年2月 5日 (土) 18時15分
病院にいても体力が無くなる一方で~~家で好きにしていられる方がいいよね
投稿: ば~ば | 2011年2月 6日 (日) 07時14分
我が家でも梅干は欠かせないですよ、いまは自家製じゃなく奈良のお寺の薬膳梅を宅配して貰っています
投稿: ば~ば | 2011年2月 6日 (日) 07時34分
日常に当たり前にしていたことが出来なくなると、どんな贅沢をするより普通に暮らせることがいいんだと思いますね
投稿: ば~ば | 2011年2月 6日 (日) 07時39分
毎日の応援&コメントを頂くことに感謝いたします
投稿: ば~ば | 2011年2月 6日 (日) 07時41分
大雪の峠は過ぎたのでしょうか、出張お気を付けて行っていらしてください
投稿: ば~ば | 2011年2月 6日 (日) 07時44分
体力はガタ落ちですが気力はまだあるので、懸命にお尻を浮かせたり、左右交互に体を傾げたり圧の分散に努めていましたよ
投稿: ば~ば | 2011年2月 6日 (日) 07時51分