吐き気止めが足りない~
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
夫に投薬されている飲み薬は、粉、カプセル、錠剤など8種と座薬1種、塗り薬1種。
吐き気止め、胃液を減らす、胃酸を制限、消化管の働きを促す、咳を減らす、痰を切る、炎症を防ぐ・・・などなど。
.
ただ、想定された以上に長く続く副作用です。
吐き気止めも飲み薬のほかに座薬が10個出たのですが、即効性のある座薬が1週間も保たずに無くなりました。
昨日は休日で診療も休み、明日は日曜で休診。
残り1個では、どう考えても足りないでしょうね・・・不安です。
今日のうちに用意しないと~~次の診察予約日が17日なんですもの~。
.
そこで今朝は電話で相談。
本人が来ないと外来で薬は出せないと言うし~。
雪が残ってるし、霙の予報だし、どうしても座薬は必要だし・・・。
止む無くしっかり防寒し、タクシーで行きました。
.
退院直後の患者には電話で座薬くらいは出しても~と思うのは患者のワガママ??
待ち時間も長いし、また体調が悪くなったらどうするの??って感じですよ。
.
幸い、体調も何とか落ち着いていたのでホッ。
ついでに病院のコンビニで扱う、ケア帽子も買ってきました。
・・・なにしろ毛髪が殆ど抜け落ちて、見るからに寒々なんですもの~。
頭皮の保護、風邪予防・・・そして抜けた毛が散らばらないように~部屋の中でも被って貰います。
.
******************************
アボカド、引き割り納豆おろし添え、ジャガイモと鶏団子煮、ブロッコリーと春雨のサラダ。
.
夫は再々度「美味しく食べたい」思いを叶えられたようです。
皆様の応援を頂いて、私たちは日々を大事に頑張っていきます。
これからも、見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 春よ来い、早く来い | トップページ | 魚料理が多くなりました »
ああ、ばーば様大変でしたね。
もっと柔軟な対応が出来ないものかと思います。
でも、じーじ様が具合が悪くならずに良かった!
早く暖かになればいいですね。
この寒さは辛いです。
早く春になりますように。
投稿: MONA | 2011年2月12日 (土) 22時13分
ばーば様
何と理不尽なことでしょう。
病院側では患者さんの様子は分かるでしょうに・・・
全て杓子定規に処理しないで欲しいですね。
具合が悪くならなくて本当に良かったです。
お寒いですから
ばーば様もお大事になさってください。
投稿: りこぴー | 2011年2月12日 (土) 22時58分
おはようございます♪♪
味噌漬けの豚肉焼き、・・・・・・。
美味しそうですね。
見て、食べたくなりましたよ。
いろいろ、・・・・・・。
ご苦労様です。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2011年2月13日 (日) 02時37分
ばーば様のお気持ちはよくわかります。
確かに理不尽のように思えるかもしれないですが、内服薬とは別に10個の座薬を前回出されていますので、始めの診察の時の状態とは違っていることをちゃんと診察しないと出せないですね。人によっては、間違った使い方や指示通り飲まないで、予備にとか家族の分を欲しくて、欲しがる人もいるんです。薬によっては何回分しかだせないとか、もちろん病名や症状と一致しないものは出せないので、診察が必要になります。使っても効果がないということになれば別の処置が必要になりますしね。点滴をしないとということも考えられますので、待つのは大変ですけれど、ご本人の回復のために診察は受けられた方がいいと思いますよ。
もちろん、病院ではインフルエンザやノロウイルス等をうつされる事もありますから、その辺もちゃんと対策されて、待つのが大変な患者さんにはおっしゃればちゃんとそれなりの対応をしてくれると思いますよ。
いろいろ腹の立つことや嫌なこと、ご心配なこともあるかと思いますが、あまり必死にならずにお食事もかえって食べれない時は軽いお食事の方がいいかもしれません。食べないとと思うと逆に食べれなくなったりもしますし、たぶんあまり胃や腸に入って行っていないので、繊維の多いものは止めた方がいいかもしれません。
余計な事を言ってごめんなさい。
くれぐれもお大事に。
投稿: kei | 2011年2月13日 (日) 14時06分
ばーば様、読んでいて胸が苦しくなります……
心配になっちゃう……
お薬を使う使わないより、なんとなく、なくなっちゃったら、どうしたらいいの? って不安感ですよね…
でも、じーじ様も具合悪くならなくて良かったです…
ばーば様も神経を使いすぎて、疲れないように、休めるときは休んでくださいね…
投稿: エイ | 2011年2月13日 (日) 21時20分
医療法の規制を無視するわけにはいかないのを承知していてもきついですね
投稿: ば~ば | 2011年2月14日 (月) 07時29分
処方箋の悪用防止で規制が厳しくなったそうですが、正直者には辛いですね
投稿: ば~ば | 2011年2月14日 (月) 07時31分
毎日のご訪問、応援コメントに感謝します
投稿: ば~ば | 2011年2月14日 (月) 07時32分
いろいろなアドバイス、お話しをありがとうございます。
処方箋を悪用する人がいるので規制が厳しいのは承知していますが、快癒して退院したわけじゃないのは担当医も分かってるのに~~と、あくまで私側の思いです
。
投稿: ば~ば | 2011年2月14日 (月) 07時50分
思ったより長く副作用が続いて、吐き気がまだ出ますから、薬が足りないと不安です・・・吐き気があると食事も出来ないしね~
投稿: ば~ば | 2011年2月14日 (月) 07時53分