食べ易い白身魚ホキ
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
切り身としては一般的な白身として流通しているホキ。
名前に馴染みが無くても、きっと多くの方が食べたことのある魚ですよ。
だって、あのMやDeのフィレオフィッシュにも使われているんですから~。
.
オーストラリア南部やニュージーランドの近海に生息するタラの仲間で深海魚です。
以前はメルルーサの類に入ってましたが、今はマクルロヌス科ホキと表記されています。
食べ易い、味もいい、値段も手ごろ・・・鱈に良く似た食感で、フライやムニエルにピッタリの白身。
.
私がよく使う人参や椎茸の飾り切り・・・それで出る野菜くずはサラダや和え物など他の料理に混ぜ込んじゃいます。
今日は納豆に添えたナメコと一緒に茹でちゃいました。
.
.
.
ナメコと一緒に、煮物に使った椎茸や人参の飾り切りで出た野菜くずが入ってるでしょ。
.
夫は再々度「美味しく食べたい」思いを叶えられたようです。
皆様の応援を頂いて、私たちは日々を大事に頑張っていきます。
これからも、見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 貧血気味です | トップページ | たまには肉も食べたい »
ばーば様。ブログとは関係なく申し訳ありません。私の父は最近食道から気管の交通が大きくなった成せきとたんがひどく、辛そうです。じーじさまも気管交通されていたようですが、どのように直されたのですか?もしよければお教え下さい。お願いします。
投稿: Hiro | 2011年2月23日 (水) 22時18分
マックのフィレオフィッシュってホキだったのですね
先週¥100だったので食べたばかりです^^
しかし味噌ムニエルって????
最後に少し味噌を溶いてかけるのかな??
淡白な白身魚がバターと味噌で満足な逸品になりそう!
なめこは味噌汁かおろし~と思っていたけれど
納豆なら子供達も喜んで食べそうです(おろしは辛いらしくて~冬なのに)
応援
投稿: chika0w0 | 2011年2月23日 (水) 22時56分
おはようございます♪♪
ホキの味噌味ムニエル、・・・・・・。
珍しいです。
初めて、見ました。
感激ショットです。
食べたくなりましたよ。
できることなら、・・・・・・。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2011年2月24日 (木) 03時46分
私はFish&Chipsでいろいろなタラ系の魚を食べるのですが、どうも日本の魚の名前とうまく結びつきません
。困ったものです。菜の花という字をみると春を感じますね~
。
投稿: ねりり | 2011年2月24日 (木) 06時43分
白身魚のムニエルがとっても美味しそう!
でも、ホキっていう名前は初めて耳にしました。
どんなお魚なんだろう? でも白身のお魚って色々な調理が出来るので便利ですよね☆
投稿: やまがたん | 2011年2月24日 (木) 07時07分
深海魚は、姿形はグロテスクですが、白身で脂ののってて、美味しい魚が多いですね。
近海でも、金目鯛、アンコウ、ドンコ、、も、、
投稿: ナベショー | 2011年2月24日 (木) 09時44分
ば~ばさん こんにちは。
フィレオフィッシュって、ホキだったんだぁ@@
って言うか、初めて聞く名前です。
鱈だとばかり思ってたから・・・(--お恥ずかしい!
身が柔らかくて美味しいですよね~^^@
それにしても今日はぽっかぽかだね~♪
投稿: チーちゃん | 2011年2月24日 (木) 10時45分
ホキ・・・確かに名前には馴染がありませんね
最近は、昔と名前がちょっと違ったりするから余計かなぁ
菜の花もそろそろ時期ですね(*´∀`*)今度買ってこよう♪
投稿: プチトマ | 2011年2月24日 (木) 16時38分
畑の冬野菜、どんどん食べなくてはならなくて・・・
食べたいものではなく、使わなくてはならないもので献立が決まる日々です(ノ_-。)
買うのが楽かも・・・
投稿: MONA | 2011年2月24日 (木) 21時13分
ばーば様
今日もお疲れさまです。
ホキってお魚は知りませんでした、これから買い物時には、気にして見てみます
白身のお魚は、低カロリー高蛋白で、いいんですよね
ばーば様の献立は本当に素晴らしいです。
じーじ様、食べられる分だけ食べれば、それでいいんですょね、無理は禁物ですもんね。
じーじ様が、苦しくなく、楽しく食事ができるように、みんな応援していますからね
投稿: エイ | 2011年2月24日 (木) 21時50分
食道気管交通は辛い病です、夫は食べるどころか水1滴も飲めなくなりました。
まずは食道にステントを入れて気管への交通を遮断したのですが、それも漏れるようになって食道にもう1本と気管にもステントを入れました。
ただ、食道のステントは2本共に胃に落下して、結局は胃管再建バイパス手術。
気管の孔は生涯塞がることは無いので、咳と痰は治りません・・・痰が血痰じゃなくなったのが唯一の救いでしょうか
。
投稿: ば~ば | 2011年2月25日 (金) 07時39分
味噌味ムニエル・・・味噌漬けにして普通に焼こうと思ったのですが面倒になって、フライパンで焼いただけのことなの~~
投稿: ば~ば | 2011年2月25日 (金) 07時42分
いつもご訪問頂き、応援コメントをありがとうございます
投稿: ば~ば | 2011年2月25日 (金) 07時44分
フィッシュ&チップス、欧米では人気ですよね~~アメリカではホキも使われてるそうです・・・今日は暖かですよ
投稿: ば~ば | 2011年2月25日 (金) 07時47分
深海魚だから、ちょっとグロですが、鱈より柔らかな美味しい白身です
投稿: ば~ば | 2011年2月25日 (金) 07時49分
グロテスクなもの、悪食(大食い)なもの・・・そんなのが美味しいですね
投稿: ば~ば | 2011年2月25日 (金) 07時51分
私も以前は鱈だと思ってましたよ・・・でも鱈より柔らかで美味しいよね
投稿: ば~ば | 2011年2月25日 (金) 07時53分
深海魚が出回るようになって、名前に馴染みのないのが多くなりました
投稿: ば~ば | 2011年2月25日 (金) 07時56分
野菜が高値ですから贅沢な悩みですよ~~、スーパーでは肉のほうが安い?
投稿: ば~ば | 2011年2月25日 (金) 08時00分
食べたい気持ち、食べようとする気力に私は救われています、作る張り合いになりますものね~
投稿: ば~ば | 2011年2月25日 (金) 08時03分