他人(ひと)を想う心
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
今日はバレンタインディーですね・・・最近は男女を問わず、感謝の気持ちを伝える日という流れになっているそうです。
私は、いつも皆様から頂く温かいお言葉に励まされて感謝しています。
.
夫が倒れる前からの、長いお付き合いの方たちのお気遣いは、いつもとても温かくて嬉しいものです。
そして最近は、夫の闘病以後から私を励ましに来てくださる方も幾人かいらっしゃいます。
.
その中には、愛する人に先立たれた方や、ご自身やご家族が長い闘病をされている方もおられます。
でも、どなたもが悟りきったように、心底からのお言葉を書き込んでくださる・・・。
.
此処に至るまでには、どれだけの眠れない夜と涙と溜息を重ねてこられたのでしょうか。
頂くコメントの裏、奥に込められた各自様の想い、重いです。
.
お仕事で忙しくされて休息や趣味の時間が取れないと仰りながらも優しさを失くさない方々。
大きな存在を亡くして、それでも他人への気遣いを失わない方々。
辛く厳しい病気と長く付き合わされながらも、他人を思いやれる方々。
私よりお若い方が多いのですが、私が学ばせて頂くことばかりです。
.
毎日、夫の吐き気や咳き込み、床ズレの介抱や手当て、買い物や食事の支度で時間があっと言う間に過ぎます。
体力が無くなり、吐き気や咳でだるくても、夫は出来るだけ何でも自分で遣るようにしていますが、テキパキとはいきません(動作が鈍い?)。
「癌より先に私のほうが参りそうですよ」なんて、今までに無い弱気な言葉も出ます。
手を出さずに見ていますが、つい半年も前までは私より動けていたのに・・・。
次々に家事や用事が待ち構えてるのに~~と、夫の前での笑顔も消えかかります。
そんな時、皆様から頂いたお言葉を思い返します。
それで、気持ちに優しさを取り戻し自然に待てるんです~有り難いですね。
.
薬が無くなると不安で、それは余計に吐き気を誘ったんでしょうか~。
一昨日、吐き気止めの座薬を貰ってきて、気持ちにゆとりが出たせいか、今日は殆ど吐き気が出ませんでした。
.
********************************
今日の晩ご飯は、バレンタインでも魚?・・・赤魚の西京味噌漬け焼き。
気持ちばかりですが~~人参と卵をハート形にしてみました。
アボカド、ナメコ引き割り納豆、ほうれん草と竹輪のおろしポン酢和え、ポテトサラダ(魚肉ソーセージ入り)。
.
夫は再々度「美味しく食べたい」思いを叶えられたようです。
皆様の応援を頂いて、私たちは日々を大事に頑張っていきます。
これからも、見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 魚料理が多くなりました | トップページ | マルコメちゃん? »
でんぐり返る様、きいこ様、MONA様、ちゅわこ様、siawasekun様
過労死予備軍様、chika0w0様、プチトマ様、ななせ様、エイ様、Lara様
身に余るお言葉を頂いて恐縮しています、ちょっと気恥ずかしい~~。
お一方ごとに丁寧にお返事をしなければ失礼なのですが、今日は朝から私の検診で病院行きです・・・予約していても待たされます(もちろん一人で行きますよ)。
私が居ない間に、夫が吐き気に襲われなければいいなぁ~~と願いながら。
皆様、いつもありがとうございます、そしてゴメンナサイ
。
投稿: ば~ば | 2011年2月16日 (水) 07時05分
私はいつもば~ばさまのブログを読んで、応援する気持ちの一方で、自分自身への励ましにもなっています。
旦那様を想う気持ち、看病ってすごく大変なことなのに懸命に頑張るお姿、そしてそれに応える旦那様の優しさまでもブログから伝わってきて、温かいものを感じています。
ば~ばさまが発信しているものは、闘病、食についてだけではないです。大切なことをたくさん教えて頂いてます。
投稿: Lara | 2011年2月15日 (火) 18時30分
ばーば様 寒いですね じーじ様は、どうですか? 落ち着いていますか?
私はいつも辛いとき、私より、もっと辛い人、たくさんいるんだろぅなぁと思い、だから私も頑張らなきゃ……とか、そうゆう気持ちです。
そうゆう気持ちになれて嬉しいんです。 だから、ばーば様、じーじ様を、遠くから応援させて頂いてるんです。
受け入れ、受けとめ、乗り越えるって、本当に大変だって思います…
病気も、本人はもちろん、まわりで看る人も、本当に大変だって分かっているつもりです(私も両方、経験しています)
でも、やはり、まだまだ私なんか……って事の方が多いんです……
だから、ばーば様のブログ読んで「頑張ってください」って気持ちと「私もしっかりしなきゃ…」って気持ちと… あとはやっぱり、思いやりの心を、ばーば様のブログから感じます。そして、いつも、文句ばっかり言ってるけど、アタシは幸せなんだなぁと気づかされます
投稿: エイ | 2011年2月15日 (火) 18時08分
毎日大変ですね。
お察しします。
私は場所は違いますが、闘病生活がそろそろ
10年近くになります。
消化器系ではないので、食べられるので、
これだけ頑張れているのかなとも思います。
でも、初めの頃はそれ程出なかった副作用も、
最近は出るようになりました。
吐き気ではないけど、味覚障害が辛いです。
何を食べても同じような味になってしまう、
お腹は一杯にならなくても、食べる気がなえてきます。
それでも、周囲に助けてもらいながら、
仕事も続けていられるのは有難いことです。
患者から言わせて頂けば、
ご主人、ご本人が一番辛いのです。
一番歯がゆいのです。
私は、最近足にも症状が出てきて、
足をひきずって歩いている毎日です。
ついこの間まではさっさと歩けたのに。。。
走ることだってできたのに。。。
そう思いながら、でもまた良くなると言い聞かせています。
ばーばさんは本当は分かっていらっしゃると思いますが、
のんびりにこにこと見守って差し上げて下さい。
周りのイライラを病人は敏感に感じ取ります。
そして、今の自分の状態を悲しく思います。
もっと早く検査を受けていたら、
もっと早く治療を始めていたら、
考えても仕方のないことをつい考えます。
本当に、誰でも老いるし、病気にもなる、
それでも生まれた時にもらった寿命を
精一杯生きられたらと思っています。
毎日、忙しいのに趣向を変えて何品もお料理を作る、
それだけでもばーばさんを尊敬します。
これからもこういう日々が続くのでしょうが、
せめて心は穏やかに過ごせますように。
長々と失礼しました。
偉そうなことを言ってしまい、
お気に障ったらお詫びします。
ばーばさん、ご自分のお身体も大事にして下さいね。
投稿: ななせ | 2011年2月15日 (火) 13時56分
吐き気がないのはいいことですね
吐き気は辛くて体力使うから
それだけでもずいぶん救われるでしょうね
ハート型♪可愛いです(*´∀`*)
投稿: プチトマ | 2011年2月15日 (火) 13時38分
確かにコメントから力を貰う事って多いですよね
でも、こちらも色々なばーばさんとじーじさんの事を知り
力を頂いているのでおあいこですねww
ハート型の人参と卵♪
調子のいいジージ様はニヤニヤしながら食べたのかな??
ハッピーなバレンタインでよかった(*^_^*)
応援
投稿: chika0w0 | 2011年2月15日 (火) 12時52分
ばーば様、おはようございます。
区内でも雪がつもりました。
じーじ様には寒さで不調をおこさないよう、暖かくして、かつ湿度もあげて、お過ごしください。
半年前はあれができた!と思うよりも、どうぞ、今できることの数を数えて、喜びの素としてくださいますように。
あれも、これも、してあげたい!と、私がしなくては!食べて、体力をつけて!と、気忙しく思うよりも、お二人でにっこり笑う時間が、少しでも沢山あるようにと願っています。
「やせちゃったなぁ」と笑える方の心は、少しもやせていないで、豊かなままです。
痛みを分かち合えないことで、ばーば様が感じる辛さ。
自分のためにばーば様が忙しく、気苦労していて、たのしく食べていないのじゃないかと心配しているであろう、じーじ様の切なさ。
お二人のやりとりの片鱗は、その二つを伝えてくれています。
生まれてきたものには、老いることと病は、誰にも与えられるものですが、それを苦ととるか、人生と取るかは、人の想いとその生き方の強さなのだと思います。
お二方に、私は励まされています。
穏やかな時間が、できるだけ長く続きますように。
投稿: 過労死予備群 | 2011年2月15日 (火) 10時40分
おはようございます♪♪
赤魚の西京味噌漬け焼き、・・・・・・。
食べたくなりましたよ。
できることなら、・・・・・・。
いろいろ、・・・・・・。
ご苦労様です。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2011年2月15日 (火) 02時52分
こんばんゎ☆
こごんどご、大雪で雪かぎたんだでねしたり、
ちゅわこの母っちゃが具合悪ぐなったりで、
その間も日記は毎日拝見してだんだばって、
すっかど読み逃げ状態でホントすみませんm(_ _;)m
今のば~ば様ど旦那様が直面してらたんだでなささ比べれば
ちゅわこの周りで起きでら事だなんて
「なんもけーねーでばー!」状態なんだばって…
それでも時にすっかど凹んでしまって…
体はでっけ~のに(苦笑)器がちゃっけすぎるちゅわこです><
だはんで、ば~ば様ど旦那様さはなんが…
底知れぬパワーば感じで、感動してまってます。。
(うまぐ表現でぎねして申し訳ありません><)
この底知れぬパワーこそが、ば~ば様ど旦那様の
お互いば思いやる“愛”でったり、こちらのブログさ
コメント書いでいらっしゃる皆様がらの“愛”でったり
するんだべなぁ。。。
・・・そう思わさったっきゃ、ちょごっとホロっとしてしまいました。
ば~ば様、いっつもありがとうです♪
ちゅわこも魚好ぎだんですよ~!
この時期の赤魚は脂乗ってめぇっきゃの~♪
投稿: ちゅわこ | 2011年2月15日 (火) 00時34分
ばーば様のしっかりしたお気持ち、じーじ様の病気に対する姿勢、とても学ぶ事が多くて・・・
つらい気持ちや事実を書いて下さることは、いつか私たち夫婦にも役に立つことと思い、有難く思っています。
良くなる事を心から祈っています。
投稿: MONA | 2011年2月15日 (火) 00時13分
気になるお料理をブックマークしながら読み進み、「今」に追いつきました。
いろんな方の励ましでじ~じさんを支えていらしゃるこの記録が、また、わたしのような者を力づけてくれます。
毎日大変な中、ゆで卵をハート型にするば~ばさんの愛らしさ、じ~じさんも微笑まれたことでしょう。
作られたもの全部を召し上がられなくても、食卓に上った全てがじ~じさんのパワーになっていると思います。
投稿: きいこ | 2011年2月15日 (火) 00時07分
ば~ばさんの以前からのファンの方もいれば、じ~じさんのことをきっかけにば~ばさんのファンになられた方も多いでしょうね
闘病中は一時的に体力が激減するし気持ちも弱くなりますね。
そんな時は経験者の言葉って力になりますね!
じ~じさんの吐き気って精神的なものから来ているということはないんでしょうか?
そういうのも処方に入ってるのかな?
病院の処方に関しては私も同感ですよ。
予約してるのに何時間も待たせて「調子は?」「変わりありません」「じゃあいつもの薬出しておきます」…これなら自販機で出来るじゃないですか(笑)
ウソをついたりでたらめに飲む人は何が起きても自己責任ですし、何をしたってデタラメなんですよね(笑)
↑のように症状の安定している人をもっと効率的に片付ける方法が他にもあると思うんですよね。
そうすれば本当に体調の悪い人に時間をかけられるのにってずっと思ってます。
投稿: でんぐりがえる | 2011年2月14日 (月) 22時37分