夫も食べられる混ぜ寿司
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
今日は雛祭りですね~~例年なら何か変わり寿司を考えたんですが~。
夫はまだ刺身など生魚を控えています。
私としては握り寿司!、といきたいところですが~~混ぜ寿司にしました。
夫の“雛祭り”か?・・・と思うような品で献立。
.
まずは私の手製の陶器の雛人形を出して~桃の小枝など飾って・・・。
.
酢飯には、戻した干し椎茸・蓮根・人参・油揚げ・銀杏を煮た物を混ぜ、絹さやと錦糸卵を散らし、刻み海苔と鰻をトッピングしました。
.
ウニも生~なんだけど、夫の大好物だし、少量ならいいかなぁって。
.
芥子マヨネーズで頂きました。
.
冷凍の海老シューマイで~す。
.
夫は再々度「美味しく食べたい」思いを叶えられたようです。
皆様の応援を頂いて、私たちは日々を大事に頑張っていきます。
これからも、見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« メガネも入れ歯も~ | トップページ | 歯医者に行きましたが~ »
我が家も今日はちらしでした~
サバの冷燻も入れました。
うなぎ入れてもおいしそうですね!
卵かと思ったらウニ~!
豪華ですね!
手作りのひな人形かわいい
こういうのって自分に似た顔にするっていいますね(笑)
ば~ばさんに似てるのかな?
投稿: でんぐりがえる | 2011年3月 3日 (木) 22時58分
おはようございます♪♪
鰻混ぜ寿司、・・・・・・。
美味しそうですね。
見て、食べたくなりましたよ。
是非、・・・・・・。
いろいろ見て、楽しめました。
ありがとうございました。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2011年3月 4日 (金) 01時59分
旦那様に季節の感じられる食べ物を作られた
ばーば様のお優しい御心に感動してしまいました。
食べたいものを食べさせてあげたい、ただ食べるだけではなく
楽しさを与えていきたい。とっても素晴しい心がけだと思います☆
投稿: やまがたん | 2011年3月 4日 (金) 07時08分
我が家も昨日はお雛様でチラシ寿司にしました
海老で飾ったけれど、鰻もたまには食べさせてあげないとですね(食べたことないかも!!)
そしてウニ~☆とっても嬉しかったでしょうね(*^_^*)
食べている顔が目に浮かびます!!
手作りのお雛様もとっても可愛らしいです。
応援!
投稿: chika0w0 | 2011年3月 4日 (金) 10時29分
ばーば様、こんにちは。
雛の節句を、おふたりで楽しまれた様子が、伝わってきました。
じーじ様も楽しんで召し上がられたことと拝察いたします。
生うにを少しなら。。。いけないものほど、美味しかったのでは?(笑)
我が家もありあわせで、ちらしにしました。
軽い酢飯に、切り胡麻、煎り玉子、釜上げしらす、いくら醤油漬け、紫蘇をあわせました。
それでも、嬉しく感じました。季節のある食卓って、幸せと思います。
もう少しすると、お花見ですね。
お二人で桜を愛でながら、季節の食をとる日がきますよ!
投稿: 過労死予備群 | 2011年3月 4日 (金) 11時14分
ば~ばさん こんにちは。
せっかくのお雛祭りでしたが
何も考えず、殺風景な食卓でした。
娘がいなくなったら
チラシ寿司もひなアラレも何にもなしです。
唯一それらしかったのは、桜餅だけでした(^^;
投稿: チーちゃん | 2011年3月 4日 (金) 17時28分
ご主人さまとのひな祭り
ば~ばさん お手製の陶器の風情溢れるお雛さまと
美味しいものイッパイの食卓で 過ごされて良かったでしよぅねぇ~♪
お雛さん時はちらし寿しなんでしょうか?
うちはお赤飯で 入院している母に持っていったら
病院食はサーモン散らし寿しでしたのでダブらずに良かったゎ。
投稿: こゆき | 2011年3月 4日 (金) 19時59分
素敵なお雛様、可愛い。
私も散し寿司、菜の花和え物等の夕餉、男性だって行事食、楽しみますよね。御主人様のにっこりを想像します。
寒が行ったり来たりの日々、どうぞご自愛くださいませ。
投稿: ふみん | 2011年3月 4日 (金) 22時00分
体力が付きそうな~~鰻、とっても単純な発想でしたが美味しかったです・・・お雛様、子供たちが幼い時の顔(特に息子)でしょうか
投稿: ば~ば | 2011年3月 5日 (土) 07時29分
毎日のご訪問、応援コメントに感謝いたします
投稿: ば~ば | 2011年3月 5日 (土) 07時30分
行事食、季節食・・・幾つになっても続けていきたいと思ってます
投稿: ば~ば | 2011年3月 5日 (土) 07時32分
海老の方が彩りいいよね・・・体力が付きそうな物しか考えてなかったわ~
投稿: ば~ば | 2011年3月 5日 (土) 07時35分
季節感のある食、行事食などは作っていきたいですね~~食で季節感を楽しむって大事なことですものね
投稿: ば~ば | 2011年3月 5日 (土) 07時40分
桜餅、甘味でしたか~~なんかチーちゃんらしいわぁ、食べたくなった~
投稿: ば~ば | 2011年3月 5日 (土) 07時43分
雛の日のご馳走、一般的には散らし寿司が多いですが、家庭ごとでいいですね
投稿: ば~ば | 2011年3月 5日 (土) 07時48分
散らし寿司に菜の花、雛の食事は男性だって美味しい・・・お喋りも弾みます
投稿: ば~ば | 2011年3月 5日 (土) 07時50分