胃管再建から3ヶ月
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
夫が食道を切り捨て空置、胃を喉まで伸ばし引き上げて胃管を再建して3ヶ月。
そんなに気を遣うことは無いですよ・・・との担当医の励ましで、夫の食べたいように遣ってきました。
.
蕎麦はダマになりやすいのでまだ食べられませんが、小麦粉の麺は殆ど大丈夫。
柔らかめに炊いたご飯も、餅も、食パンも食べられます。
バナナはもちろん、リンゴも摩り下ろさなくても食べられるし、イチゴや蜜柑もOKでした。
午後のティータイムは紅茶をホットココアに・・・栄養価が高そうだし~。
.
まだ時には胃液の逆流や噴出で苦しむことがありますが、落ち着いていられる時間も長くなってきて・・・。
そんな時は、数時間ですが横になって寝てみるんです。
量こそ少ないですが、だんだんと食べられるものを増やしてもいます。
野菜や肉類も、従来より加熱時間を長くしたり、細かく刻んだり・・・。
ほんのちょっとのことで食べられるものが増えると嬉しいですね。
.
今夜は夫の好物の一つ、またまた甘塩の紅鮭を~、ヒジキと小松菜にも挑戦。
最近は夫も散歩を兼ねて、近所のスーパーに付き合うんですが、魚売り場で「何にします」と聞くとコレ。
3日に1回でも飽きないみたいですね~~~(私は飽きるけど)。
.
.
.
小松菜は葉柄の繊維が硬いので控えていましたが、従来より柔らかく茹でて細かく刻んでみました。
なるべく夫には葉先の部分を~~。
.
.
夫は再々度「美味しく食べたい」思いを叶えられたようです。
皆様の応援を頂いて、私たちは日々を大事に頑張っていきます。
これからも、見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 入れ歯全部作り直し | トップページ | 牛ヒレ肉を試して~ »
もう3ヶ月も経つんですね。
確かに・・・もう桜が咲く時期ですもんね…
光陰矢のごとし!!
色々なものが食べられる、横になって寝る事が出来る…
当たり前のことと思っていましたが、出来ない状態を想像するに…
本当にじーじ様は強くがんばり屋さんなんですね。
応援する事しか出来ませんが…応援!応援!!
投稿: chika0w0 | 2011年3月 6日 (日) 22時38分
ばーば様
抗がん剤の副作用が消えてきたのですね。
あれから3ヶ月になるのですか。
お皿を見ますと
ばーば様の量とあまり変わらなくなりましたね
投稿: りこぴー | 2011年3月 7日 (月) 00時06分
おはようございます♪♪
甘塩紅鮭、・・・・・・。
最近、食べていません。
食べたくなりましたよ。
いろいろ、・・・・・・。
ご苦労様です。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2011年3月 7日 (月) 01時53分
お献立の品数と量の増し方でわかります(゚▽゚*)
顕著な改善はなくても、「以前より○○出来た♪」というプラス
項目が増える事が本当に感激です。
お二人をずっとずっと応援しています
投稿: 立葵 | 2011年3月 7日 (月) 02時09分
色々食べられるようになって来たのですね。
体力回復のためにもゆるりと頑張って下さい。
うちの母は鮭毎日でも飽きないそうです。
「嫁に行ったらお歳暮は新巻鮭にしろ!」
と口を酸っぱくするほど言われてます。
嫁に行く予定無いんだけどな〜(笑)
投稿: かわやなぎ | 2011年3月 7日 (月) 05時16分
胃管再建手術からもう三ヶ月になるのですね
時の経つのが早いというかなんというか
日に日に元は胃袋さんも食道代わりに順応してくれていると思いますので
旦那様も徐々に良好に向われるものと、わたくし信じてやみませんです☆
投稿: やまがたん | 2011年3月 7日 (月) 07時08分
三ヶ月なんですね・・・
壮絶な闘いを乗り越えましたね。本当に頭が下がります。
それにしてもば~ば様(@_@;)歯医者要らずなんですね
凄いわ♪
投稿: プチトマ | 2011年3月 7日 (月) 13時31分
ばーば様、こんにちは。
短くもあり、長くもあった三ヶ月でいらしたことでしょう。
お二人のそれぞれの頑張りが、今日につながったこと、お喜び申し上げます。
毎日の笑顔が続くことを、いつも祈っています。
梅、桃、桜、菖蒲、藤。。。季節はめぐってきます。
季節ごとの食を楽しんでくださいね。
投稿: 過労死予備群 | 2011年3月 7日 (月) 16時38分
はじめまして。
ご主人様、お早い快復でございますね。
何時も拝読しております。私も「病」こそ違いますが、
心臓の手術と大腸がんの手術をした夫がおりますから、
日々、食事には苦労いたします。
親しみやすい「献立」参考にさせていただいております。
貴女様のご健康もどうぞお大事になさって下さいませ。
投稿: hiro | 2011年3月 7日 (月) 20時06分
chika0w0様、siawasekun様、立葵様、かわやなぎ様、やまがたん様
プチトマ様、過労死予備軍様、hiro様
胃管再建バイパスも3ヶ月、そろそろ慣れてくる頃かしらと期待してますが~。
気管の孔から咳や痰が出て、それが胃液を誘発するようですが・・・それが落ち着いてさえいれば、食事も散歩もできるんです。
これから春本番、天気のいい暖かい日はが増えるのは嬉しいですね。
今後も皆様の温かいお気遣い、お見守りに感謝して頑張ります
。
投稿: ば~ば | 2011年3月 8日 (火) 07時55分