創立記念日で休診って
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
.
今日はこの病院の創立記念日なんですって。
企業なら創立記念日や設立記念日を休日にする、ってあるでしょうが~。
サービス業では、逆にここが稼ぎ時とばかり“創業祭”とかね。
.
で・・・病院はサービス業じゃ無いことが分かりました(いまさらですが~)。
今日は全科が休診・・・病人も創立記念日に付き合わされて診て貰えないのです。
検査や採血なども休みなので、特に手当てを要しない患者は、金・土・日と3連休で外泊。
夫は明日の採血があるし、まだ外泊許可が下りないので我慢ですね~。
.
*****************************
冷蔵庫の中に残ってる惣菜があるし、明日は外泊(あくまで希望)なので今日の持ち込みはありません。
.
*****************************
夫の昼の病院食は秋刀魚の塩焼きでしたが、なんでこんなに硬くなってるの~?。
身が箸で解せません、試しにちょっと指で毟ってみましたが、硬いカタイ。
キュウリと若布の酢の物(今日は市販のドレッシングが付いてきたのでそんなにキツイ酸っぱさじゃありません)、菜葉の吸い物、オレンジ。
.
*****************************
私は駅ビル【昇龍園】の五目固焼きそば&【ファミマ】の海老生春巻き。
15日は『中華の日』だから全品割引ディー、ってポップが出てました。
聞けば毎月15日は『ひと月』の中間の日ですから、それで15日は中華の日にと全国の中華組合で決定したんだそうです。
.
***************************************
私のブログ友・山形県庄内町在住のやまがたんさんが、有好関係にある南三陸町への支援に尽力されています。
その意気に、此処にも義援金お願いのリンクを貼りました。
http://www.town.shonai.lg.jp/hp/menu000007400/hpg000007303.htm
.
夫は再々度「美味しく食べたい」思いを叶えらるのでしょうか。
胃液の逆流とは生涯の付き合いと言われながらも、諦めてはいません。
皆様の応援を頂いて、私たちは日々を大事に頑張っていきます。
これからも、見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 退院願いは却下された | トップページ | 急に退院です »
最近、本当に給食が不味くなりました、きっとクレームも出てるはずなのに。
中華の日、月の中間だから中華の日ならホント値段も中間の半額で~!、半端に2割引なんてセコイことしないで~
。
投稿: ば~ば | 2011年4月17日 (日) 07時15分
病人もその日は病気から解かれて体が休まる日になればいいですがね~
投稿: ば~ば | 2011年4月17日 (日) 07時12分
バイパス以来、特に衰弱が極端で…少しでも状況が良くなるかと思っての手術や治療で弱ってしまう、ジレンマです
投稿: ば~ば | 2011年4月17日 (日) 07時09分
毎日のご訪問、応援コメントに感謝いたします
投稿: ば~ば | 2011年4月17日 (日) 07時06分
あ、秋刀魚生節、そんな硬さだったの…一口も食べられなかったんです
投稿: ば~ば | 2011年4月17日 (日) 07時05分
そうそう、病人にも休病日を・・・病から解放される日をください
投稿: ば~ば | 2011年4月17日 (日) 07時03分
硬い魚・・・最悪ですね。
秋刀魚なら脂も乗っているし、普通に焼けば冷めてもそんなに硬くならないはずなのに・・・何故??
今度の栄養士…ちょっと↓ですね
中華の日。初めて知りました!
でも、あんまり浸透していませんよね…
全国の中華料理屋さんで半額デーにして欲しい!
病院の創業日に休館もびっくり!
患者の為の病院じゃないんですね~
応援
投稿: chika0w0 | 2011年4月16日 (土) 22時54分
医は仁術、そして無いのならば無いに越したことのないサービス業。
そのことをどれだけ医療関係の人が認識をしていることか・・・
休むことも大事です、医療関係者は過酷な労働条件ですから・・・
だけども一斉休みなどではなく、交替制など気遣いをすることもまた必要かと・・・
旦那様、一時帰宅が認められることを切に願います。
投稿: やまがたん | 2011年4月16日 (土) 08時13分
ばーば様、おはようございます。
我慢強いじーじ様が、お家に帰りたいと願っている…お辛いのだなと胸が痛みます。側でみているばーば様も、お辛いでしょうね。
何か光になる事実が、見つかれば、と祈っています。
治療の度に衰えていくように感じるのは、不安でいらっしゃるでしょう。
そのことに対して、長期的な見通しを聞けるといいですね。
投稿: 過労死予備群 | 2011年4月16日 (土) 07時18分
おはようございます♪♪
五目固焼きそば&海老生春巻き、・・・・・・。
美味しそうですね。
見て、食べたくなりましたよ。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2011年4月16日 (土) 01時01分
硬いさんま…
さんまぶしでしょうか(*≧m≦)=3
病院って私立と国立などではちょっと違うんでしょうかね?
他の病院はどうなんだろう?
以前からさまざまな疑問がありました(゚ー゚;A
15日が中華の日って知りませんでした(笑)
なんでも上手にかこつけますねヾ(@>▽<@)ノ
投稿: でんぐりがえる | 2011年4月16日 (土) 00時02分
病院の創立記念日なんてあるのですか~?
そして、お休み?
病気にもお休みを下さい。
そして、その日一日は病から解放されるの。
投稿: MONA | 2011年4月15日 (金) 23時58分