悲しく悔しい、戦友逝く
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
家に帰って来るまで堪えていた涙が止まりません・・・素敵な女性戦友が逝きました。
.
昨年5月下旬、夫と殆ど同時期から闘病を初めた消化器癌患者3人。
同じ担当医なので入・退院のサイクルも重なって、いつの間にか励まし合う戦友に。
1人は女性で胃癌のため胃を全摘出、男性2人は食道癌で胃管再建バイパス手術。
.
その女性は釜石出身で、今回の津波でご実家や親戚の家が流されました。
幸いお母様は助かり、3/27日から東京の彼女の家に批難されてますが、叔父様の行方は未だ不明です。
そんな心痛からか、急激に彼女の症状が悪化したそうで・・・昨夜、逝かれました。
「私は娘の許に避難したつもりだったのに、死に水を取りに来たみたいで~」
と泣くお母様を何て慰めたらいいやら・・・。
.
私とは出身県が隣同士、年齢も同じで、とても仲良しになったんです。
「食欲が無い時も、あなたの差し入れは食べられるのよね~」
夫に持ち込む惣菜をお裾分けすると喜んで食べてくれました。
4回目の抗がん剤では、夫が強い薬で急激に痩せ衰えたのを心配して~。
「パパちゃんは辛そうだけど、あなたが付いてるから直ぐに元気も戻るわよ」
辛いのは彼女も同じなのに、そう言って私を励ましてくれて・・・。
自分より私たちを気遣い、一時退院のたびに「治って皆でパーティーしようね」と指きり。
どんな時、どんな治療にもポジティブに笑顔で闘い続けた素敵なひと。
.
31日(木)に夫が入院した時も、ひと足先に入院していると知って病室を訪ねたら、黄疸が出ていて辛そうには見えましたが~。
「5月にはお店を再開しようと思ってたけど、これじゃ少し延期だわね。
再開したら招待するからきっと来てね」と笑顔を見せてくれていたんです。
それが日曜日には面会謝絶になって、親戚の方らしき人たちが集まって~。
胸騒ぎがしましたが・・・集まっている皆さんが特に悲しんでいる様子も無く、談話室で談笑しながら食事を摂っていたので静観していました。
.
昨日も病室の前まで行ってみましたが『面会謝絶』の貼紙、外から声をかける分けにもいかず・・・そして、二度と会えなくなりました。
私が思い出すのは、Sさんの笑顔だけ・・・それで良いのですね。
.
昼前に、娘さんが「いまから、母を連れて帰りますが、母は最期にTさんに会えたことを喜んでました。
入院のたびに、またTさんに会えると楽しみにしてて・・・ありがとうございました。
パパさんは、母の分も頑張って生きてくださいね」と。
私は、こらえても涙が止まらず、慰めようにも言葉が出てこなくて、ただ娘さんの肩を抱いていました。
夫の目からも涙、「津波で実家が流され、叔父さんも行方不明・・・お母さんを引き取ったばかりで逝くのは、あまりに無念・・・悔しかろうなぁ」
S・Sさんに喪心から合掌。
苦しい日々から解き放たれ安らかにお眠りください。
*****************************************
.
昨日の牛肉時雨煮や海苔佃煮が残っていると言うので、今日はこれだけでした。
.
********************************
桜も3~5分咲き、窓下の桜を見ながら“花見膳”・・・いつもこんなだといいのにね~。
.
********************************
私は胸がいっぱいで、昼過ぎに駅通路の【ヴィ・ド・フランス】でパンを買ってきましたが~。
ピーチドーム(中には生クリームと桃果肉が詰まってケーキみたい)と、ムッシュ・トライアングル(アスパラとチーズのホットサンド)。
やっと喉を通ったのは15時頃でした。
.
***************************************
私のブログ友・山形県庄内町在住のやまがたんさんが、有好関係にある南三陸町への支援に尽力されています。
その意気に、此処にも義援金お願いのリンクを貼りました。
http://www.town.shonai.lg.jp/hp/menu000007400/hpg000007303.htm
.
夫は再々度「美味しく食べたい」思いを叶えられたようです。
皆様の応援を頂いて、私たちは日々を大事に頑張っていきます。
これからも、見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 今日から5回目の抗がん剤 | トップページ | 入院・手術にも地震の余波 »
chika0w0様、こゆき様、siawasekun様、やまがたん様、MONA様、yooko様
いろいろな想いがありますが、皆様のお心遣いに励まされて、夫も私も毎日を大事に頑張っていきます。
これからも見守ってくださいますようお願い申します
。
投稿: ば~ば | 2011年4月 7日 (木) 07時10分
ば~ば様 お早うございます・・
あまりにも悲しいお話に涙しています
こんなところにも災害の波が押し寄せてきたんですね
ご主人様もお辛い治療でしょうが頑張ってください。
投稿: yokko | 2011年4月 6日 (水) 10時46分
しっかりした娘さんがいて良かった。
釜石から避難されているお母様も、この方がいれば大丈夫でしょう。
つらい事ですが、それぞれの方の寿命。
ご冥福をお祈りいたします。
投稿: MONA | 2011年4月 6日 (水) 07時17分
お悔やみを申し上げます。
体力が低下した時こそ、大事なのは精神力です。
今回の大震災を見てきた私ですが
ホントに心を削るような出来事でした。
でもばーば様、心を痛められる気持ちお察しいたしますが
決して引っ張られるようなことの無きよう、心を強くお持ちくださいませ。
投稿: やまがたん | 2011年4月 6日 (水) 06時53分
おはようございます♪♪
お楽しみランチ、・・・・・・。
たまには、・・・・・・。
いいものですね。
いろいろ、・・・・・・。
お疲れ様でした。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2011年4月 6日 (水) 03時10分
彼女には精神的打撃が大き過ぎた・・・。
ば~ばさんにとっては切なくて 悲しい日でしたね。
どんなに辛くても 何時か 時が癒してくれる!
ご自愛し その日を待ち続けてくださいませ【Q_Q】
投稿: こゆき | 2011年4月 5日 (火) 23時32分
それは…あまりに切ないですね…
最後に会えたら…とも思いますが、笑顔が残る方が良いんですよね
夫が最近こう言っていました。
「母にはもっと生きて欲しかったけれど…こんな日本がひっくり返るような大災害を見ずに逝ったのは幸せかもしれないな…」と。
家も流され、叔父も不明で母も引き取ったばかり…
どれだけ辛く、心残りが合ったでしょう…
あんまり上手く言葉に出来ません。すみません…
応援
投稿: chika0w0 | 2011年4月 5日 (火) 23時12分