7回目の抗がん剤
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
駅ビル入り口の地場産物・商品のアンテナショップ。
ここには面白い、ユニークな、また時には芸術的なディスプレイがあります。
思わずちょっと足を止めちゃう何かが~~今日はこんなものでした。
この吹き出しの言葉がいいでしょ、つい椎茸を買っちゃいました。
.
抗がん剤も7回目となると、患者の体力が、癌に負けるか薬に負けるかですね。
夫のように、抗がん剤が効果を見せない患者には、次々に薬の組み合わせを替えて試すしかないのでしょうか。
腫瘍が広がれば、医師も診てるだけでは済まないでしょうしね。
体力は無くても次の治療に進むか、体力温存で癌の広がりを許すか、患者にとってもツライ選択です。
.
私たちもCTの画像で、癌が広がっているのを見てるので「放っておきますか?」と聞き返されると言葉に詰まります。
「副作用が弱い分、顕著な効果を期待するより、まずは抑えて現状を守り切らないとね。
3週ごとに1日の外来点滴と飲み薬で試しましょう。
外来なら、家で好きなものを食べられる時間に摂れるから、体力の落ち方も違うと思います。
気管の肉芽は癌になる確率が高いから、このままでは気管も潰れますよ。
食道を切り離し、胃もバイパスに変え、これで気管支癌や肺癌になったら頑張ってきた意味も無くなるでしょ」。
.
治るため、と言うより命永らえるための抗がん治療。
きっと夫は承諾すると思いました・・・その通り「分かりました、遣ります」。
痩せ過ぎて胃管が元に戻ろうとする力に耐えられず、前屈みになってしまった胸を精一杯そらせて返事。
これで、7回目の抗がん剤の治療が決まりました。
.
今日は点滴と飲み薬で抗がん剤、明日から2週間は飲み薬だけの抗がん剤・・・そして1週間の休養。
コレを3週1クールとして繰り返していくそうです。
昼から早速に点滴開始、今週いっぱいは薬の副作用の出方を診て、来週からは自宅治療になるでしょう。
.
***************************
肉は噛んでいてもモソモソになって飲み込み難いのでダメ。
添えてあった粉吹き芋は柔らかでしたし、竹輪と絹サヤの煮物、水菜のサラダは全部食べました。
ご飯は持ち込んでいた“粒ウニの瓶詰め”で、半分ほど食べられました。
(桃の缶詰は、相変らず私に~)。
.
***************************
今日は点滴開始と聞いたので弁当は持ち込まず、私は駅ビル【杵屋】に。
季節限定と書いてあると一度は食べておかないと~~と思っちゃいます。
.
夫は再々度「美味しく食べたい」思いを叶えらるのでしょうか。
胃液の逆流とは生涯の付き合いと言われながらも、諦めてはいません。
皆様の応援を頂いて、私たちは日々を大事に頑張っていきます。
これからも、見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 容態観察は閑タイム? | トップページ | 病状説明の難しさ »
辛いけれど、最善の選択ですね。
じーじ様の気力に感心してしまいます。
副作用が出ないといいですね。
投稿: MONA | 2011年6月 2日 (木) 00時03分
えっえっ?
あれは大根ですかぁ?
キューピーさんかと思いました(笑)
オーダーメード医療では患者のがん細胞に合う抗がん剤を最初に調べてから使うなんて言いますが、まだ現実にはなってないんでしょうかね。
でも次の抗がん剤をしようと決めていた担当医はもしかして何か思うところがあるのかなって期待しちゃいます。
かえるも過去に、何をいまさらこんな薬と思うようなものを処方されたことがあるんですが、「きっと今更と思うだろうけど試しにしばらく飲んでみてください」と言われて飲んでみたらかなり調子が良くなったことがあるんですよ。
投稿: でんぐりがえる | 2011年6月 2日 (木) 00時38分
おはようございます♪♪
冷や汁ぶっかけ蕎麦定食、・・・・・・。
美味しそうですね。
見て、食べたくなりましたよ。
いろいろ、・・・・・・。
ご苦労様です。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2011年6月 2日 (木) 01時48分
旦那様の英断、よい結果に結びつくことをひたすら祈るばかりです☆
投稿: やまがたん | 2011年6月 2日 (木) 07時19分
おはよ~ ございます。
大根! 人の形になってて面白いですねぇ~【*^-^*】微笑
ついでに脇毛もはえてたりなんぞしてて! まさしく芸術的価値があるかもぅ~ ないよねっ! ヽ【≧q≦*】ヾブブッ
ご主人さまの7回目の抗癌治療・・・・・
副作用が現れないコトを願いつつ・・・です。
ば~ばさんもご主人さまに添ってp【´∇`】q ファイトォ~♪
投稿: こゆき | 2011年6月 2日 (木) 07時34分
自宅での時間が長く取れるといいですね
面白い大根(≧∇≦)笑える♪
明日はお天気も良くなるようですね♪いい日が続くといいですね
投稿: プチトマ | 2011年6月 2日 (木) 11時40分
大根は本当に動き出しそう~
ここまで複雑に人間ぽくなるなんて(*^_^*)
大根は土をふわふわに耕しておかないと石や固い土にぶつかると曲がったり枝分かれしちゃうそうです。
これを計算で作ったら凄いのに!!!!
病気との闘い…薬と体力の狭間で続けるのも止めるのも…
止めてしまう人の気持ちが少し解る様な気がしますが
じーじさんは本当に強い精神力の持ち主ですね
今回は入院が少なく自宅で出来るという事で
ばーばさんの手料理がまた活躍ですね(*^_^*)
全てに応援応援応援!!!!!!!!
投稿: chika0w0 | 2011年6月 2日 (木) 12時15分
ずっと読ませて頂いておりました。ご主人様の我慢強さ、病気と闘う姿勢、何とか改善されれば良いとのにと思っておりました。
今回、又、抗がん治療をされると書かれていたので、思わずコメントを書いています。
私はアメリカで医療コーディネーター、そして、メディカルアシスタントの資格も持っております。
アメリカでの抗がん治療は、色々試すのではなく、がん細胞を、オンコデックステストにかけます。その結果、そのがん細胞は、どの程度悪質なものか、又、どの程度の再発があるかなど、かなりきちんと計算されます。そして、どの薬が、効果的で、どれくらいの量を与えるのがベストであるかも、かなり詳しくわかります。
其の為、抗がん治療での苦しみも最小限に抑えられます。
日本でも、多分、其のテストはもう出来るはずですので、ぜひ一度、主治医にお聞きになり、むやみに、抗がん治療を行って、体力だけを奪い、効果がないものは、避けられた方が良いと思います。
投稿: MIMI | 2011年6月 2日 (木) 12時18分
ば~ばさん こんにちは。
面白い大根、今にも歩きだしそう~♪
病気に真正面から向き合ってるじ~じ様
本当に気持ちのお強い方ですね。
副作用が最小限に抑えられるよう願っています。
投稿: チーちゃん | 2011年6月 2日 (木) 14時57分
MONA様、でんぐりがえる様、siawasekun様、やまがたん様、こゆき様、
プチトマ様、chika0w0様、MIMI様、チーちゃん様
読み返しながら、お返事を書かねばと思いつつ、時間に追われております。
お返事を失礼させていただいていること、ご容赦くださいませ。
癌と診断された段階で組織細胞を、病院と癌研とで解析し、合うと思われる抗がん治療法が、第1候補から順に幾つかランクアップされます。
それが第1候補で治る人もいれば、見込みの順にはいかない人も居るそうです。
後は今夜(6/3)の記事に書きますが、お心遣いをありがとうございました
。
投稿: ば~ば | 2011年6月 3日 (金) 18時13分