夫は夏不知
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
.
夫は骨を皮が包んでるだけの体で、殆ど脂肪は元より肉も付いてない状態。
だから寒いんです、脂肪はメタボの敵だけれど、そこそこには無いと体温の保持も出来ません。
梅雨時の気温変化や湿気に耐えられなくて、6月半ば過ぎても冬物のガウンや半纏、ひざ掛けなど手放せないし~。
そして脚もとのヒーター、ずっとベッド代わりの椅子の横に置いて~~明け方はまだ役立って貰ってます。
.
窓を開けて風を入れた途端に咳や震えが出る・・・だから、この時期に風も入れられず寒さ対策。
だからマスクも必須アイテム、でもしょっちゅう痰が出るので外出時以外は邪魔にしちゃいます。
夫が心地良い部屋は、私には暑さに耐える部屋。
.
私だけの寝室では扇風機が使えますが、夫の傍にいる時が暑い~!。
もともとは、痩せていた私よりずっと夫のほうが暑がりだったんですよ。
だから夫の居場所(居間・寝室)にはエアコンも・・・。
と言っても節電が主流のいま、エアコンはあっても無用でしょうがね。
.
今年に入って3kgほど肥った私は、いまやかつての夫のように暑がり。
すっかり逆転して、首も下着も“クール○○”で固めても、暑い~~!!。
血圧も上がるから余計に暑い~~~!!!。
これからの夏本番、夫の傍に居る時をどうするか考えなくちゃ。
.
モコモコに冬物の衣料や毛布に包まって、寛いだ顔でTVを観ている夫に「暑いから窓くらい開けたい」とは言えないの。
ちょっと寒気がしただけで熱が出るし・・・肺炎を起こしたらOUTですものね。
.
**************************
梅雨時の鰯は“入梅鰯”と呼ばれて美味しいんです。
海老チリ、なめこ納豆、三つ葉とジャガイモのサラダ、小松菜の茶碗蒸し。
鰯は綺麗に食べられましたが、海老チリはダメでした(小麦粉を塗した海老は揚げずにボイルしたんですけど、量が多すぎたかな?)。
.
夫は再々度「美味しく食べたい」思いを叶えらるのでしょうか。
胃液の逆流とは生涯の付き合いと言われながらも、諦めてはいません。
皆様の応援を頂いて、私たちは日々を大事に頑張っていきます。
これからも、見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
こんばんは~(・∀・)ノ
ちょっぴりご無沙汰してしまいました(汗)
勿論、その間の記事も拝見させていただきました♪
いつもお料理の品数と、バランスのよさに、
感心したり、反省したりしております。
アボカドって、あまり食べる習慣が無いのですが、
味付け(調味料)はどのようにしていただくのですか?
また、血圧が不安定なご様子ですが、その後おかげんはいかがですか?
ご主人の歯の具合は・・・
なんだか質問責めになってしまいましたねっ(汗)
大変失礼いたしました(*^。^*)
それでは、またお邪魔します~♪
投稿: ママン | 2011年6月20日 (月) 22時10分
それだけ違うと大変ですね。
夏が心配です。
じーじ様の状態が伝わってきてツライです。
投稿: MONA | 2011年6月20日 (月) 22時26分
おはようございます♪♪
鰯、・・・・・・。
最近、食べていません。
食べたくなりましたよ。
是非、・・・・・・。
いろいろ、・・・・・・。
ご苦労様です。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2011年6月21日 (火) 01時36分
梅雨時で湿度が高いので、暑さで倒れないでくださいね。
あじさいの写真がとてもきれいですね。
イギリスでもあじさいがたくさん咲いていますが
カラッとした空気の下のあじさいは
なんだか情緒がありません。。。
投稿: ねりり | 2011年6月21日 (火) 04時26分
せめてば~ばさんのお部屋だけでも涼めるといいんですけどね。
夏場だけお部屋の交換しちゃいますか?^^;
ば~ばさん、アイスノンはありますか?
10時間冷たいタイプがあるので2つあれば便利ですよ。
あと冷凍できるペットボトルがあるので(コンビニの冷凍コーナーにあると思います)、それが空になったらお水を少なめに入れて(膨張するので)冷凍しておくと脇の下にはさんだり出来ますよ。
普通のペットボトルだと破裂することがあるそうです(゚ー゚;A
今まで普通のペットボトル冷凍してました(笑)
脇の下で破裂したらコワイ(*≧m≦)=3
でも節電とは言ってもあまりに暑い時は使ってくださいね。
私も暑い時は使います!
熱中症は命に関わることですから、エアコンを使うことに変に罪悪感を持たなくていいと思います。
じ~じさんもあまりに暑くては体力も奪われるかもしれませんから、温度や湿度計を見ながら注意して夏を乗り切りましょうね~
投稿: でんぐりがえる | 2011年6月21日 (火) 18時53分
最近¥300ほどで凍らない氷枕が売っているのです。
軽くタオルで包んで枕に乗せて寝るとちょっと楽ですよ~
物凄い暑い時は↑の方が仰るようにわきの下に挟んで寝るのもお勧めです。
寒いも熱いも辛いですよね。無理はしないで下さいね
応援
投稿: chika0w0 | 2011年6月21日 (火) 23時06分
毎日温かく見守っていてくださることに感謝いたします。
アボカドは野菜とサラダにする時はマヨネーズかレモンドレッシング、魚介と合わせる時は山葵マヨや山葵醤油かレモン汁、単独で食べる時は山葵醤油。
血圧は相変らず朝は高めです・・・夫の歯肉炎は治りました
。
投稿: ば~ば | 2011年6月22日 (水) 07時36分