« 闘病の方向転換 | トップページ | 服用抗がん剤終了 »

○○組同窓生

どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。

普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。

.

3481

.

この病院で入院手術治療をした癌患者の多くは、患部によって同じ担当医になります。

殆どは、退院後も外来でその担当医の当番日に顔を合わせるので、何となく顔なじみが増えますね。

そして、また入院して顔を合わせる…そんなことが重なります。

.

当然ながら、癌患部も同じ、担当医も同じ、手術体験も同じ、入院時期も同じだと病棟でも仲間意識が出ます。

仲間たちは談話室で出会うと、誰言うとなく『○○組△月生』と医師名を冠して呼び合ったりしてました。

たまたま夫は消化器癌で5月に入院したので『M組5月生』(そういえば前担当医も新担当医もマ行)。

.

そんな『M組5月生』の中でも、とくに重度の癌で、かつバイパス手術を受けた5人(女性1名)とはよく話してました。

15ヶ月近く経たいま、頑張っているのはMさんと夫だけになって~。

どちらも外来の待合室で顔を合わせるのが本当に嬉しいのです。

「互いにキツイけど、よう頑張っとんなぁ」「来週も会えるように頑張りましょ」。

.

戦友、まさにそんな思いでしょうか…次の診察にも顔を合わせられますように。

いつも、いつも祈る思いで「またな」と別れて帰ります。

そういえば、かなり前からサヨナラとは言わなくなっていました。

.

**************************

少量でも体力になるもの、夫の食が進みそうなもの・・・と考えるとつい鰻になります。3487

他には厚揚げ豆腐煮、オクラ納豆、ピーマンくたくた煮、レタスとハムサラダ。

今夜も残したものの方が多いですが、納豆と鰻はご飯(茶碗半分)と一緒に食べられました。

.

夫は再々度「美味しく食べたい」思いを叶えらるのでしょうか。

胃液の逆流とは生涯の付き合いと言われながらも、諦めてはいません。

皆様の応援を頂いて、私たちは日々を大事に頑張っていきます。

これからも、見守っていただけますようお願いします。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 病気ブログ 末期がんへ応援してくださいね~o(_ _)oペコッ 

富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り

改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

『女神の料理レシピ』服部幸應監修)の鰤料理レシピ「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。

« 闘病の方向転換 | トップページ | 服用抗がん剤終了 »

コメント

ママ友でも母親学級が一緒の人は同じ戦いを同じ苦しみを
同じ時期にしたせいか、その後に仲良くなった人よりも
何だか近しい感じがします。

苦しい痛いそんな思いをお互いに解る仲間というのは
かけがえのない繋がりとして心強いですよね
「またね!」という挨拶は私も大好きです。
どんな時でもどんな人にもさよならではなく「又近いうちに~」と挨拶したいんです。

今回の投薬も後数日…鰻食べて力がつきますように!
応援

「さよなら」よりも「またね」の方が響きがいいですね~(゚▽゚*)
同じような状況で頑張っている友がいるって、支えになりますよね。
Mさんもじーじ様も、少しでも良くなりますように!

おはようございます♪♪

鰻、・・・・・・。
最近、食べていません。
食べたくなりましたよ。
是非、・・・・・・。

いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪

暑さに負けないようにやっぱり夏はうなぎですね!
義母のつきそいで毎日ラジオセラピーに通ったときのことですが、病院の待合室のイスの配置がサロンのようになっていて、他の患者さんや家族と顔見知りになっておしゃべりしながら待てたので、深刻な病気な状態のわりに、みんなで「なんだかほっとするねー。」と話していました。いっしょの病院にいなくてもこのブログで勇気付けられてる人もたくさんいると思いますよー。

別れの言葉にさよならは入りません。
また会おう!
その決意が精神を古い立たせてくれるんですよね!

辛い中、同じ病気で闘う戦友。
これからお互いを支えあって頑張っていってくださいませ☆

お久しぶりのコメントさせて頂きます。
毎日お邪魔してるんですけどね♪


どんな状況下でも、仲間を持てると言うのは心強く、また頑張れる気持ちをもてるのだな。
仲間は大切にしなきゃならないなって凄く感じました。
朝からジーンとしちゃいました。

では、私は仕事を頑張ってきますね!!

ば~ばさん こんにちは。
私は「さよなら」は嫌いです。
普段からほとんど使いませんね~^^;

私も入院中に同室になった方と
しばらくお手紙のやり取りをしてましたよ。
同じ病気と闘った、まさに戦友です。

今日も仙台は30度を超えましたよ~@@
暑いです~!
くれぐれもご自愛ください。

応援を頂いている皆様
いつも頂くお心遣いに感謝し、励まされることをありがたく思います

chika0w0様
入院中の私の知らない時間も知っていたり、連帯感も共有感もあるのでしょう

MONA様
「またな」に込められた想いの深さは厳しくもあります

siawasekun様
毎日のご訪問、応援コメントに力を頂きます、ありがとうございます

ねりり様
談話室や待合室で顔なじみになると、次回もついその顔を捜しちゃいますね

やまがたん様
また、その命があって欲しいと互いに祈る思いが込められて重い言葉です

モリゾー様
また会えるために1週間は生き延びないと、互いの想いが篭っているんです

チーちゃん様
連日の猛暑と副作用でもうグッタリしてますが、検診で仲間に会えるかな

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 闘病の方向転換 | トップページ | 服用抗がん剤終了 »