誹謗中傷に負けずに
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
.
先日の女子サッカー選手が標的にされたツィッター問題。
皆様なりにいろんなお考えがあると思います。
書かれる側にも気の緩みがあったでしょうが、書いた方の人間性には疑問は無いでしょうか。
簡単に他人のプライバシーに立ち入り、時には誹謗中傷したり、罵詈雑言を書き込んだり。
不可解な社会現象の一つです。
.
ブログにもツィッターにも、言論の自由の前に人間としてのモラルがあるべきですね。
.
さて、今日の記事は都合で消去いたしました。
たくさんの方からコメントやメールを頂きまして感謝しています。
応援だけではなく、ご忠告やアドバイスなどにも、皆様に見守られていることを深く実感しました。
心からありがたいことだと思い、厚くお礼申し上げます。
.
記事は消去しましたが、皆様から頂いたお言葉の一つ一つはしっかり胸に刻みました。
大切な無形の宝として、またお守りとして時々読み返させて頂きます。
至らないことばかりですが、これからも温かく見ていて頂けますようお願い致します。
.
**************************
他にはエシャレット、長芋とモロヘイヤの酢の物、舞茸と獅子唐の胡麻味噌和え、レタスと三つ葉とハムのサラダ。
.
鮭は半分残したので明朝食用に、舞茸と獅子唐の胡麻味噌和えは残りました。
そこそこは食べられているのに、また体重が減りだしました。
増えて喜んではガクッと減ってしまう、原因もよく分かりません。
.
夫は再々度「美味しく食べたい」思いを叶えらるのでしょうか。
胃液の逆流とは生涯の付き合いと言われながらも、諦めてはいません。
皆様の応援を頂いて、私たちは日々を大事に頑張っていきます。
これからも、見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
いつも拝見させていただいています。3歳1歳を育児中、夫の転勤で実家から離れて暮らしていますがこの春に実家の父(61歳)に癌が発覚しました。すでに転移もしているようでした。来週子どもたちを連れて帰省します。3ヶ月ぶりの父の姿、副作用もあるとは聞いてはいますが、じーじさんのように強い気持ちでいてくれてたらなあと願っています。でも『強い気持ち』も押し付けられないですもんね。癌の父、自分の親なのに見えない、もどかしい距離です。元々あっさりした両親ですが、離れて育児中の娘に心配はかけまいと思わせているのかななどなどこちらは考えが膨らみっぱなしです。
いろんな思いを巡らせながらいつも拝見しています。私の母もばーばさんのように父の食事作りに励んでくれているみたいです。すみません、初めてのコメントでダラダラと。。見てます、と伝えたくて。夜泣き息子の相手の合間に書き込みたくなったので(*^_^*)
投稿: norinko | 2011年7月25日 (月) 23時22分
そんな誹謗中傷のコメントがあるのですね。
私は、このブログで目に留まった事がないので(一回くらいあるかな?)、ばーば様の気持ちを今初めて知りました。
大変な状況の中、強い気持ちで発信し続けているばーば様を、いつもすごいなと思っています。
つらい事と正面向き合って、それを私たちに教えてくれる事、とても有難いです。
人間って、その場に立たないと分からないですものね。
きっと、ばーば様のブログを見ているたくさんの方も、私と同じように思って応援しているのだと思います。
たくさんの人の中には、ばーば様を傷つけるような悪意の人も稀にはいます。
気の毒な人です。
人を傷つけるのが目的だから、その内容を真面目に考える必要はないですよね。
とはいっても、触れてしまえば、しばらくは気分が落ち込みます。
それをどうしてあげることもできないけど・・・
私たちは、いつもばーば様を応援しています。
投稿: MONA | 2011年7月25日 (月) 23時40分
人の言動にはマナーとルールがなければなりません。
バーバ様のブログにも書き込まれていたのですか・・・
何とも悲しいことですね。
書き込む人の心根が腐っていますね。
ご主人様にはお元気になって頂きたいですし
看病なさるバーバ様を応援しています。
投稿: りこぴー | 2011年7月26日 (火) 00時30分
ブルーベリー農園、にも書かせて頂きましたが、私は、ば〜ば様のブログを知り、読み、素直に感動しました。私の父も、がんの手術経験者です。身内が大病を患い、看病する側の心労は、はかり知れません。。勿論、患者さん本人が、一番辛いのですが。父には、病気を克服してほしいですし、じ〜じ様にも、克服してほしいです。ば〜ば様を私は心から応援しています。
投稿: akko | 2011年7月26日 (火) 01時49分
おはようございます♪♪
甘塩紅鮭焼き、・・・・・・。
最近、食べていません。
食べたくなりましたよ。
誹謗中傷・罵詈雑言、・・・・・・。
許せませんね。
負けないでくださいね。
そういうコメントは、すぐ削除してくださいね。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2011年7月26日 (火) 04時26分
ば〜ばさんのblogでもそんなことがあるんですね、、。
そんな思いをされてまで、コメントを受付てらっしゃる。
すごいなぁ。
コメント欄を閉じると屈してしまうようで癪ですけど。。
ば〜ばさんの精神力の強さ、それはじ〜じさまへの快癒の願いですね。
私も陰ながら毎日お邪魔して楽しみにしています。
ファイトです!!!!
投稿: モリゾー | 2011年7月26日 (火) 05時20分
かわいそうな人達です。よしよしと、頭をなでてやってください。そんなことを、言う人ではなかったはず、何か問題をかかえているのだと思います。しょうむないことは気にしないで下さい。応援しています。
投稿: ヒロ | 2011年7月26日 (火) 06時45分
顔の見えないネット上でしか他人に意見のできない人たちです。お気になさらず。
毎日読ませてもらってます。
ご主人さまのお食事、量こそ減ってこられたかもしれませんが、お好きな鮪やうなぎを楽しまれているのだな~と思います。
何度も奇跡を起こしてこられたお二人にいつも感動させられます。
投稿: まむし | 2011年7月26日 (火) 08時03分
ば~ば様 お早うございます~
毎日PCを開けるとすぐ伺っています
昨日の記事は体重も増えて元気になったじーじー様の
様子をうれしく拝見していましたのに
ひどい誹謗中傷のコメントを書く人がいるんですね・・・
ば~ば様の献身的な看護の様子を全国の人が見守っています
くじけないでーーー
投稿: yokko | 2011年7月26日 (火) 08時10分
ば~ばさん おはよ^^
そうですか・・・そんな事が・・・
そんなひどい事を言う人は極々一部の悲しい人たちです。
殆どの人は見守り応援しているはずです。
お二人の強さ優しさ、心から尊敬しています。
そんな誹謗中傷には負けないでくださいね。
投稿: チーちゃん | 2011年7月26日 (火) 08時34分
その数十倍、数百倍もの方がお二人を応援しています。
胸クソ悪い(失礼
投稿: 立葵 | 2011年7月26日 (火) 08時35分
えーっ!?
わざわざ時間を割いてそんなコメントする人がいるんですか?
ば~ばさんのブログに長くお邪魔してますが気付きませんでした。
いつか自分が重い病気になった時に自分が過去にしたひどいコメントを思い返してすさまじい後悔をすることになるでしょうね。
気にしちゃ駄目ですよ~
ナイナイの岡村さんが殺害予告されて書き込んだ人が逮捕されたって昨日のニュースでやってましたけど、芸能人はかなり誹謗中傷されてますよね。
それが多いほど売れてるってことになるのかも(笑)
ば~ばさんのブログも多くの人から注目を浴びているってことですよd(≧▽≦*)
投稿: でんぐりがえる | 2011年7月26日 (火) 09時28分
相手にしない事が一番
このように記事にして
ストレスで眠れない
ブログをやめようと思った等々書いたら
相手は気にしてると思ってまた書き込みがくるかも?
前にお会いした時にお話させて頂きましたが
そういう心無い書き込みは完全無視、これに限るのです
反応すれば相手はおもしろがってまた書く
そしてば~ばさんはまた気にする
この繰り返し
気にしないでと皆さんが書かれても気になさるでしょう
でもね、心無い書き込みの方より
暖かい書き込みを下さる方が何倍も多い
それだけ勇気と元気を下さっておられるのに
一部の心無い書き込みに心悩んで気にするのはよくないな~
大なり小なり皆さんそれぞれ悩みをかかえておられる
病気や病人をかかえておられる方もいらっしゃる
私だけではないのです
だからみんなで頑張りましょうと言えるのではないですか?
ご子息様やお孫さんがいらして明るい気分になられたのでしょ
ブログでの心無い書き込みを引きずってはお父様にまた叱られますよ(苦笑)
「完全無視」
これを心がけて下さいませ
またうさぎさんにならないように
投稿: 槙 かおる(ハニー) | 2011年7月26日 (火) 09時53分
毎朝、ば~ばさんとナベショーさんのブログを楽しみにしているおばさんです。
看護と介護の経験してば~ば様の前向きな姿勢にいつも勇気付けられています。誹謗中傷、罵詈雑言こんな者に負けないでください。ば~ば様は、ば~ば様らしく今まで通りの姿勢でいてくださいね。
そっと見せて頂いて元気と勇気とチカラを貰ってる者もいます。
投稿: ムックのお母ちゃん | 2011年7月26日 (火) 10時18分
顔が見えない、姿を追えないからと言って
人を誹謗中傷して楽しんでいる人が活躍できるのは
現実社会ではなくネット上だけです。
ネット上では弱者を見つけて執拗にいじめて楽しむ人が多いのですが、そういう人は何をやってもいちゃもんをつけてくるのです。
どうかお気になさらないで下さい
そして、反応してこういう記事を書いてしまうと返って彼らを喜ばせてしまう事もあります。
同情も来ますが、余計に彼らを刺激し余計に来るようになってしまうかもです。
ひたすら読まずに削除し、無反応でいる事が懸命です。
そうするとわざわざ時間を使って誹謗中傷することが
馬鹿らしくなってきて来なくなる場合が多いです。
また、逆恨みする人も入るかもなので、場所や名前など
個人情報にも気をつけてくださいね。
メリットの裏に悲しいデメリットですが・・・
そういう無意味なデメリットは無視しちゃってください!!
ちゃんと本人を明かせるまともな人間はちゃんと応援してますよ!!!!
投稿: chika | 2011年7月26日 (火) 13時51分
ばーば様、こんばんは。
哀しいコメントに出会われたのですね。
削除してしまって、気持ちの中からも消してしまえるといいと願っています。
己が罪を犯していないものだけが、石つぶてをなげよと、イエス様は人々にいわれ、皆は、掌のなかの石を落として、立ち去ったというお話が聖書にあります。
自分の掌の中の石の重さを、考えることのできる人間は、己を恥じるものだと思います。
おそらく。哀しいコメントを書いた方は、己の言葉の重さ、己の傲慢さに気づく機会を持たない方なのだろうと思います。
禍福はあざなえる縄の如し。
おそらく、その方は自分の人生のどこかで、己の放った石の重さを知ることになります。
たとえ、気づくことがなくても、この方のまわりからは、石を恐れて、人が離れていくことでしょう。
ばーば様が受け止める心をもつ大人だから、といって、この石つぶてを受け止める必要はありません。
どうぞ、忘れてくださることができますように。
そして、できれば。
ばーば様とじーじ様のまわりにある手は、石つぶてを投げたり、お二人を非難する手ではなくて、「何かしてあげたいと願う差し出された味方の手」のほうが多いのだということを、思い出していただければと願っています。
投稿: 過労死予備群 | 2011年7月26日 (火) 17時55分
どんな時でも温かなお気遣いをして頂ける、なんと幸せなことと心から感謝いたします、お声がなくてもお気持ちはシッカリ胸に留めさせて頂いています
norinko様
。
我が娘も、遠距離で子育て中なので、娘からのコメントを頂いたようで…娘には心配を掛けまいと思うのはせめての親心、電話やメールだけで嬉しいんです
MONA様
。
ほんの一人か二人の悪意に振り回されてはいけないと思いますが、やはり内心は傷付きますね
りこぴー様
。
病人を誹謗する、癌患者を愚弄する、なんだか同じ日本人として哀しいです
akko様
。
患者の寄り添う気持ちは思いやりに尽きると思います、お父様をお大事にね
siawasekun様
。
お気遣いありがとうございます、眼に留まる都度に削除・拒否をしています
モリゾー様
。
いつもお心に留めてくださる方が居ることが何よりの力、夫の闘病記録として書き続けます
ヒロ様
。
力強いコメントをありがとうございます、夫の記録として書き続けますね
まむし様
。
見ていていただけることが力になります、蝋燭の灯火のようで頼りない夫の命、消えないように風を遮っています
yokko様
。
ありがとうございます、コメントは書き込めませんが、いつも拝見してます。
お眼の手術もうまくいかれたようで…残る片方もうまくいって、視界が鮮明になられますよ
チーちゃん様
。
ご心配おかけしてごめんなさいね、大丈夫負けませんよ、私は夫の闘病をシッカリ残さなきゃ~ですものね
立葵様
。
スカッと背を押す力強いお声に、シッカリしなきゃと背筋が伸びます、感謝
でんぐりがえる様
。
このところ書き込み・呟きでの問題が多いので私のことも書いちゃいましたが、嫌味コメントは直ぐ削除・拒否です
槙かおる(ハニー)様
。
最近の問題に触発されて自分のことも~と書きました。
多くの皆様の温かいご支援には深く感謝して軽く思ったことなどありません。
いつも親身のご忠告をありがとうございます
ムックのお母ちゃん様
。
そっと見ていてくださったことに感激、新たに頑張る力を頂いた思いです
chika0w0様
。
親身のアドバイスをありがとう、ブログは怖い…でもありがたいくらい力を貰えて生き甲斐になるツールです
過労死予備軍様
。
ご心配、お気遣いありがたく申し訳ありませんでした。
いろんな方がいて、いろんなことがありますが惑わされずに夫の看病だけ頑張りますね
投稿: ば~ば | 2011年7月26日 (火) 20時47分