あなたが居るだけで
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
昨日は外科で担当医と面談し、また入院することになりました。
呼吸器外科からの診療依頼も大きいでしょうが、見るからに消耗している夫には何かの手を打って頂かないと~。
だから、いろいろな検査をし直して、改めて今後の治療の方向決めてくれるそうです。
.
声が潰れたのも声帯にまで癌の魔手が伸びたせい、と聞かされてももう驚きません。
.
今までにも何度か最期の宣告がありました、そのたびに覚悟して、でも生かして貰ってきたんですもの。
初めて、どんな病状かの具体的説明も無い入院。
「少しでも早く入院を」と言われて、何となく当然のように受け入れました。
説明は無くても容態は切羽詰まってるんだろうと分かります。
.
次から次と転移する癌には私たちの力では闘い切れません。
腹が決まって少し落ち着いたんでしょうか。
それとも昨夜連絡した息子が昼過ぎに様子を見に来たからでしょうか。
ちょっとだけですが友人にメールを送るくらいの気力が戻りました。
(と言っても、夫の言葉をメールで送信したのは私ですが~)。
.
声が出なくなって苛立つことも何度かありました。
ツライ体のイライラを私にぶつけて、しばらくして落ち着くと「八つ当たりしてごめん」ってうつむく。
そんな夫は少年時代に歌手に憧れたんですって、けっこう歌は上手いんです。
もう歌える声を取り戻すことは出来ないかも知れません。
私としては、夫の体力が無くなり、声が無くなり、意地のように保ってきた気力まで萎えていくのは寂しいですが。
.
「帰ってこれるだろうか?」
「当たり前でしょ、帰ってこなくてどうするの、あなたの帰る場所は此処ですから」
癌は夫の体からいろいろなものを奪っていきます。
でも、私には夫が居ると居ないとの差は計り知ないのだから、せめて命は残して~。
夫が目の前に居る、そこに存在するだけで私の生活なんですもの!!。
.
****************************
今夜は息子が買ってきた本マグロ中トロ、実は夫はお昼も本マグロだったの。
他には鶏手羽と里芋煮、モロヘイヤなめこ、長芋千切り、ポテトサラダ。
.
私はお昼がサンドイッチだったので美味しく食べられましたが~。
心配無用でした、夫は昼も夜も本マグロ中トロでOK。
お昼と同じように100g(ほんとにチョビットです)ほどの酢飯でマグロ丼。
あとは長芋千切りだけ・・・日に日に食が細ります。
.
夫は再々度「美味しく食べたい」思いを叶えらるのでしょうか。
胃や食道を失い気管にも癌瘻孔、遠隔転移しても諦めてはいません。
皆様の応援を頂いて、私たちは日々を大事に頑張っていきます。
これからも、見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 闘病夏休み終了 | トップページ | “5+2のF”で生きる »
帰ってこられるだろうか…なんて。帰ってきてください、絶対。10月はじめに、闘病中の父の62歳の誕生日があります。 娘といっしょに千羽鶴を作ることにしました。千羽鶴への思い、じーじさんの分まで込めます。
投稿: norinko | 2011年8月26日 (金) 22時11分
ば~ばさん、こんばんは。いつも読み逃げで失礼させていただいていました。
じ~じさんが父と重なり、ば~ばさんの「夫が目の前に居る、そこに存在するだけで私の生活なんですもの!!。」の言葉が「目を開けなくてもいい。握った手を握り返してくれさえすれば・・・」と言っていた母と重なり、涙が出てしまいます。
負けないで、頑張って・・・でも先が見えない頑張りほどつらいものってないですよね。
でも負けないでほしい。
ば~ばさんもどうかお体に気をつけて。美味しいものたくさん食べて体力つけてくださいね。
投稿: リコ | 2011年8月27日 (土) 00時01分
ば~ばさん
そうですね【Q_Q】
ご主人さまが側におられるだけで心強いものが沸々と漲ってきますよね。
ァタシも色々と負担になるコトが次々起きて心が折れそぅ・・・
どうにでもなれ!!! 的な心境に陥っていたのですが、
”これじゃ~いかん!” と、黒にんにくを食べ出したところ
体が元気になれば心にも活気が蘇えるのを覚えました。
やはり! ”美味しく食べられる”は、元気の素!ですね。
投稿: こゆき | 2011年8月27日 (土) 00時50分
入院ですか・・・。
今まで何度かの最期の宣告にも勝ってきたご主人さまです。
今度も頑張ってくれる事と信じています。
ば~ばさまも大変ですが、頑張って下さいね。
今日も美味しそうなお食事です。
投稿: persian | 2011年8月27日 (土) 01時17分
おはようございます♪♪
本マグロ中トロ、・・・・・・。
大好物です。
食べたくなりましたよ。
是非、・・・・・・。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2011年8月27日 (土) 04時09分
ばーばさま、大丈夫!
気をしっかりとお持ちになってくださいよ。
メモ帳を常に持って、そこに暗記すべきもの
をかく。忘れますからね。
ご主人は音楽がお好きなんですね。
ミュージックセラピーとして、音楽をいつも
聴く。これは効果がありますよ。
ご主人がご自分の口から食事を運ぶ。これが
できて何よりです。希望はありますよ。
祈っています。
投稿: みどり | 2011年8月27日 (土) 04時15分
おはようございます。
ご訪問・コメントありがとうございました。
本日はこれよりお出かけをするため、ご訪問の挨拶のみとさせていただきます。
良い土曜日をお過ごしくださいませ☆
投稿: やまがたん | 2011年8月27日 (土) 04時45分
それでもわたしたち家族は、生きていてくれることだけで喜びなんですね。
「お願い!家族のために頑張って!!」って・・。
本人の心のうちは谷のように深くて、迷路みたいに複雑なのでしょうね。
毎日少しずつ、あらゆるものが奪われていく気持ち。
諦めることが加速していく気持ち。
細かなヒビがたくさん入ってしまった、その危うい心を丸ごと包むにはどうしたら良いのでしょう?
じ~じ様が入院されたことにより、ば~ば様の時間がまた出来ると思います。
これまで二の次になりがちな、睡眠・栄養たっぷり摂ってくださいね。
そして『元気』を纏ってじ~じ様に会いにお出かけください。
毎日応援しています
投稿: 立葵 | 2011年8月27日 (土) 05時11分
また絶対に家に戻ってくる!
そんな強い気持ちを持って欲しいです
「貴方を置いて行かない!」その言葉と一緒に~
息子さんのマグロはいつも美味しそうです
いつもいっぱいの愛情に囲まれてじーじさんは幸せですね
応援
投稿: chika0w0 | 2011年8月27日 (土) 09時23分
ば~ばさん こんにちは。
>あなたが居るだけで・・・
ご主人、帰って来てくださいね。
心から祈ります。
投稿: チーちゃん | 2011年8月27日 (土) 10時48分
ずっと読み逃げでした。
ご主人、入院されるんですね。
大丈夫ですよ、ご主人の気力で元気になって、
帰宅できますよ。
私も、今年の前半はほとんど入院で
終わってしまいました。
今も足の痛みやだるさが取れませんが、
痛みどめで痛みを抑え、仕事もしてます。
この病気が見つかって、今年の秋で10年目を迎えます。
こんな変な?がん患者もいます。
ご主人もそうだと思いますよ。
二人とも変な患者になって、
周りが呆れるほど長生きしましょうよ。
明日は気をつけて行ってらして下さいね。
投稿: ななせ | 2011年8月27日 (土) 15時08分
いつも温かなお心遣いとお見守りに頑張る力を頂きます、感謝しています
norinko様
千羽鶴はいいですね、気力の元です…夫もまた奇跡を起こすでしょう
リコ様
看る人が居るから力が出るし、話しかけ笑えるだけで毎日を頑張れますものね
こゆき様
自分のための頑張りじゃない、そのほうが大きな力になるような気がしますね
persion様
何度も緊急入院から立ち直ったんですから、今回も帰れると信じます
siawasekun様
毎日のご訪問と応援コメントが頑張る力をくれます、ありがとうございます
みどり様
最初の頃は好きな曲を聴いていましたが、もう音にも疲れるみたいなんですよ
やまがたん様
ご訪問ありがとうございました
立葵様
決して諦めることの無い人だと思っていましたが、苦しさが続くと心が折れそうになるんでしょうね
chika0w0様
まだ気持ちは復帰したいのに、心の何処かに感じるものがあるんでしょうね
チーちゃん様
ありがとう!、まだまだ頑張ってくれると信じます
ななせ様
そうですとも、周りをビックリさせるくらい長生きしましょう、夫も「余命なんて自分次第」と言い切って生き延びてるてるんですから
投稿: ば~ば | 2011年8月28日 (日) 07時04分