本人にも告知
どんな病気でもそうでしょうが、普通に飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
夫が望んだ検査は、殆どが「検査自体が死に直結する危険がある」
「既に結論は出ていることを多大なリスクを犯す検査の意味無し」
と断られ、中止になりましたが、受け持ち医が意図したことは充分に私には伝わりました。
.
夫も自分が納得するまではウルサイところがありますが、相手の誠意や熱意が分かれば理解は早いはず。
気道の内視鏡も、胃カメラも検査自体が認められませんでしたが、受け持ち医が賭けた彼が出来る範囲の検査。
今日の午前中に嚥下機能や発声に深く関かわる咽喉部を内視鏡撮影。
.
検査室から帰って間もなく、夫婦揃って面談室に呼ばれました。
担当医と受け持ち医が揃って、今日の写真と先日に私が説明を受けたCT画像などで、本格的な告知です。
.
アチコチに飛び転移した癌は咽喉蓋の周辺にも絡み付き、蓋の開閉をマヒさせてしまっていました。
咽喉が麻痺して開きっ放しになると、空気が漏れて声にならないのです。
さらに危険なのは飲食が気管に流れる誤飲による肺炎。
「お気の毒ですが回復の可能性はありません」と。
.
そのほかの説明は、先日私が聞いたのと同じで、この先はもう抗がん剤治療は無く、いずれ緩和治療になると。
夫は言わず問わず、じっと目を閉じて訊いていました。
.
病室に戻った夫は「そんな気はしてました、来るべき時が来たんですね。
あなたは大丈夫?、気落ちしてめげたらダメですよ。
まだまだ、そんなに急いでは逝きませんから、私に訊いて置きたいことをメモして持ってきなさいね」。
.
夕方の帰り際にも「今夜は泣いたりしないでちゃんと寝なさいよ」と手を振ってバイバイ。
強い人です。
.
**************************
検査や面談で昼食時間は少しずれましたが、自分から「食べますよ」と。
お粥は殆ど手付かずでしたが、シチューとサラダ、キウイはちゃんと食べました。
乳酸飲料は就寝前(翌朝の快腸のため)に。
.
**************************
.
胃や食道を失い気管にも癌瘻孔、遠隔転移しても諦めずに頑張ってきました。
それも皆様の応援に力を頂いて励まされてきたおかげです。
夫には穏やかに1日でも長く生きていて欲しいと切に思います。
これからも、最期まで見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 若い医師の成長 | トップページ | 埋め込みポートで帰れる? »
こんばんは!
今日のブログを読ませて頂きながら、私もぐっと涙をこらえました。
旦那さんは本当に強い方ですね。
私の父の場合は、本人は薄々は感じていましたが、あえて告知という形はとりませんでした。
した方が良かったどうなのかは未だに分かりませんが、
もし告知をしていたら、もっと聞きたい事はありました。
今は、聞いておけばよかったなぁと思う事もあります。
私のような若造が言うのも生意気ですが、聞きたい事があれば沢山聞いて、沢山話して、沢山笑って、沢山泣いてください。
そして、少しでも長く生きてもらえるように励ましてあげてください。
私はそれが出来ず後悔しています。
最近は、仏壇の前に座る事がなかなか出来ません。
写真を見ると、色々思いだし、悲しく、寂しくなるんですよね~。(^^)
投稿: ちぃののパパ | 2011年9月13日 (火) 22時38分
じ〜じさんのお気持ちを思うと、、、涙を堪えるのが大変。。
明日も、じ〜じさんとば〜ばさんに穏やかな時間が流れますように。
投稿: モリゾー | 2011年9月13日 (火) 23時21分
ばーば様 お久しぶりです。毎日ブログは拝見していましたが、コメントは出来ないでいました。私も突然、4月に大事な人を亡くしました。元気だったのに突然でした。なかなか立ち直れず、心の中で、自分を責め、病院を責め、医者を責め、泣いてばかりいました。引きこもりました。今はやっと、スーパーに買い物くらいには、行けるようになりました。
私は亡くして思いましたが、何をしても後悔するということ……○○○○しなきゃ良かった、かと思えば○○○○しとけば良かった……どちらにしても、亡くなる、いなくなってしまうと、必ず後から自責の念て言うのかな、後悔するんです。私は、あとで後悔のないように、たくさん顔を見て、話して、笑ったり泣いたり、思ったこと、やりたいことは、その都度話し、その都度やれば良いと思います。ばーば様、じーじ様を思うと、自分に重ねてしまって号泣してしまいました。じーじ様が、優しい人だからこそ、明るい人だからこそ、頑張る人だからこそ、そうやって二人で歩いて行ってほしいです……
でも、私にはお二人の笑顔が見えます。
思いやりを持っていたわり合っているお二人の気持ちが、痛いほど分かります。
命の時間、期限は、お医者さまにだって分かりません。
じーじ様、ばーば様には、愛をたくさん、お互いに与えあって、最期まで歩いて行ってほしいです。
何が言いたいかよく分からなくなっちゃいました、ごめんなさい。
じーじ様、ばーば様が大好きです。
お二人の時間が、長く長く続きますように、祈っています。
投稿: エイ | 2011年9月14日 (水) 00時39分
おはようございます♪♪
蕎麦と、和野菜のツナサラダ、・・・・・・。
惹かれました。
いろいろ、・・・・・・。
ご苦労様です。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2011年9月14日 (水) 01時40分
記事のタイトルを目にしただけで目頭が熱くなりました。
涙でなかなか読み進めませんでした。
じ~じ様、本当に強く優しい方ですね。心から尊敬します。
ば~ば様、本当に強く素敵な方ですね。お気持ちお察しいたします。
明日から・・今まで以上に、大切で愛がいっぱい詰まったお二人の
時間を紡いでいかれるのでしょう。
ごめんなさい!
まだまだお伝えしたい気持ちはありますが、まとめられません。
声を限りにお二人を応援しています
投稿: 立葵 | 2011年9月14日 (水) 03時52分
おはよう~ございます。
ご主人さまに告知が伝えられて・・・いかほどの心痛でいらっしゃることか!? 胸が詰ります。
それにしても精神力の強靭なご主人さまには驚くばかりです。
ば~ばさんも残された時間 ご主人さまと優しい時をお過ごしくださいませね。
投稿: こゆき | 2011年9月14日 (水) 06時28分
旦那様はどんな気持ちで受け入れたのでしょう。
そしてば~ば様はどんな気持ちでこの記事を綴られたのでしょう。
哀しい中に人の人生、強さ、優しさ、儚さ
色々な思いを感じる内容の記事。
最終告知を受け入れられたのですから
その最後の時を、残された時間を
一瞬一瞬、大事にお過ごしください。
投稿: やまがたん | 2011年9月14日 (水) 07時07分
ば~ばさん おはよう。
そうですか・・・とうとう伝えられたのですね。
辛かったですね。
今の状況をしっかり受け止められ
そして、ば~ばさんを労わるご主人様は
なんて、優しくてお強い方なんでしょう。
心から尊敬します。
これからのお二人の時間が穏やかなものになりますように!
一日でも長く長く流れますように!
投稿: チーちゃん | 2011年9月14日 (水) 07時17分
旦那様は本当にお強い優しい方ですね。
ご自分のことよりば~ばさまのこと気遣っていらっしゃって・・。
涙が出てきます。
これからの大切な時間が少しでも長く続きますように。
投稿: Lara | 2011年9月14日 (水) 07時32分
ばーば様、おはようございます。
ばーば様を気遣う、じーじ様の強いご意思に、頭がさがります。
告知が済むまで、辛い辛い時間でしたでしょう、お疲れ様でした、ばーば様。
じーじ様の受け止められたこと、正しいのです。おっしゃるとおりです。
もう、癌と戦うためにではなく、ご自分らしくあることを一番に選んで、毎日を過ごしていただくことができます。
お二人が選ぶのは、お二人らしく生きるための方法です。
だから。。。ばーば様。
今のうちに、じーじ様に甘えましょう(にっこり)。
ずっとずっと生きていてください!と、わがままをいいましょう。
じーじ様が食べたいもの、ばーば様が食べて欲しいもの、食の楽しみも、少量でも、たのしめますように。
いつかは来る日。。。でも、ずっとずっと先でもある日。
誰もしらないのです。
だから。昨日がおふたりの時間の、新しいページです。
お二人が豊かな時間を過ごされますように。いつも祈っています。
追記:先日の若き医師への信頼の言葉、感謝します。
尊いご意思によって、人は育てられていくと信じます。
投稿: 過労死予備群 | 2011年9月14日 (水) 09時50分
すみません… 私が泣いちゃいました。
どうしたら ご主人様のような強く優しい人になれるのでしょうか。
どうしたら、ば~ばさんのような 強く優しい人になれるのでしょうか……
まだまだ私は未熟です。
いずれくる 母への告知。私は泣かずに乗り切れるのでしょうか…。
昨日から始まった母への抗がん剤治療。
緩和治療やターミナルケアの知識もつけておかないとダメですよね。
今は、何も手に着きません……。
投稿: とらにゃん | 2011年9月14日 (水) 10時24分
言葉にするのは本当にお辛いことだったでしょうね
でもご主人様は強い方だから、残された時間を悔いのないよう
色々と考えていることでしょう
告知については本当に難しい問題だと思いますが
それぞれ話し合っておくことが大切だと思っています。
私の父は黙っていてほしいそうです。
私達夫婦は告知すると決めてあります。
また、違う気持ちで二人の時間を過ごされることでしょう。
どうか無理のないように大事に過ごしてください。
投稿: プチトマ | 2011年9月14日 (水) 11時01分
ばーば様
『まだまだ、そんなに急いでは逝きませんから、私に訊いて置きたいことをメモして持ってきなさいね』
何とお強く優しく 野武士のようなご主人様でしょう。
そう まだまだです。
お聞きになりたいことが沢山お有りでしょう。
ばーば様に全てお伝えになるまで まだまだです。
何でしょう
清々しい音楽が流れてきたような気がしました。
きっと良い時間をお過ごしになれるのだろうと
思っております。
お二人の生き方 ご尊敬申し上げております。
投稿: りこぴー | 2011年9月14日 (水) 11時06分
こんにちは
ご主人様が心穏やかにできるのは、ばーばさまを
愛しておいでだからでしょう。ご自分のお気持ちより
あなたのことを気遣っておいでなのですね。
美しい。素敵な男性にめぐり合って、あなたは
お幸せなお方です。
これだけ食欲がおありになる。大丈夫ですよ。
投稿: みどり | 2011年9月14日 (水) 12時18分
ご主人さまは、本当に強い方だし、優しい方ですね。
どんなにか辛かったでしょうに、奥様の事を一番に思いやり・・・。
涙が出ました。
お医者様が驚く奇跡を起こされる事をお祈りします。
投稿: persian | 2011年9月15日 (木) 01時09分
いつも温かなお心遣いを頂戴することが私の力になります、感謝致します
ちぃのぱぱ様
互いに気遣って口に出せなかったことも話合えるし、また違う道も見つかり、我が家の場合は告知が良かったと思いますが、これは夫々の性格にも寄るでしょうね。
お父様が亡くなられてまだ刻が浅いのでしょうか、お辛い想いが薄れる日が早く来ますように(お父様のためにも)
モリゾー様
。
ずっと前から腹を決めてはいたそうです、むしろホッとした様子でした
エイ様
お辛い日々でしたね、悲しみやツラサが薄れるにはたくさんの時間が必要です。
私も両親の時は思い出の全てが後悔でしたが、いつしかみんな優しい懐かしい大事な思い出に変わりました、夫と過ごす時間を精一杯丁寧に大切にしますね
siawasekun様
毎日のご訪問、応援コメントに頑張る力を頂いておりますことに感謝します
立葵様
夫はとうに心が決まっていたようで、互いに気遣って口に出来なかった思いもシッカリ話せてます、刻を大事に過ごしますね
こゆき様
夫の場合は告知が良かったと思います、本人も心の痞えが取れたと言ってます
やまがたん様
夫は感じていて告知で胸の痞えが取れたと言いました、これからは互いに思いの丈を話し合い充実した刻を持っていきます
チーちゃん様
全てを承知したので互いに思いの丈を話し合えます、悔いの残らないように丁寧に過ごすようにしますね
Lara様
最期への道は先が見えないほど何処までも長く続いていて欲しいですね
過労死予備軍様
癌との闘いには破れましたが、いろんな大事なことにいっぱい気付きました。
全ての抗癌治療を止めたら体も少し楽になって、案外と最期の道は長いかも知れませんから、のんびりとお喋りしながら過ごしていきます
とらにゃん様
ツライ時期ですね~、当初は私も頭の中は真っ白でした、何度も危機を乗り越えていつの間にかこの日を受け入れられる準備が出来ていたのでしょうね
プチトマ様
私も親なら隠しておくでしょう、でも夫婦は話し合っておかなければいけないこともあるし、告げて一緒に乗り越えるのがいいと思ったの(私たちは正解でした)
りこぴー様
自分のことより残る私のことばかり気にします、いかにヘタレ女房だったか…早くシッカリ女房になって安心させないとね
みどり様
年齢差もあり、私が父と早くに死別したので、夫だけじゃなく父親や兄のよう思いも少しあるのかしら…気遣わなくてもいいシッカリ婆さんになりますね
persion様
全ての薬を止めたら体が少し楽になってるようなので、きっと長生きするかも
投稿: ば~ば | 2011年9月15日 (木) 07時10分