そんな所にカイロ?
どんな病気でもそうでしょうが、飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
苦しい日々、血痰が多くなって貧血が進むと急に体が冷えます。
喉・気管からの出血のせいか、一番寒いのが胸(喉下)なんです。
.
普通は首の後ろや、背筋、手足が冷えるんだと思うんですよ。
でも、病変の位置が寒い・冷えるんですね。
局所的な冷えでも全身が震え出し、咳が出てますます血痰を増やします。
.
厚着しても暖房しても、どうにもならなく冷える日があるようです。
そんな時には局所的に温めるカイロが即効。
喉下にパジャマの上からカイロをペタッ、全身の震えも止まり落ち着いています。
.
寒さ対策用品が店頭に並ぶ前のこの時期にカイロを纏め買いするお婆さん。
ましてやこの数日は温かいのだし~。
よほどの冷え性だと思われたようで“生姜湯”も薦められちゃいました。
.
四六時中の血痰で自分の体が思うようにはならない夫ですが、カイロで温まると少しは症状も落ち着きます。
.
カイロを貼る場所がちょっと人とは違うあたり、夫らしいのかな。
何処にカイロを貼ろうと、夫らしく最期までカッコいい生き方でいて欲しい…。
.
**************************
他には玉葱チーズ焼き、豆腐とジャガイモ煮、ヒジキ炒り煮、とろろオクラ。
.
焼いている時には「美味しそうな匂いがしてるね」と言っていたんですが。
やはり、今日も朝から殆ど食べられません。
午前中に梨を1/8個、午後には柿を1/4個、夜のヤクルト1本だけでした。
.
胃や食道を失いリンパ節から全身的に転移、声も失って終末の告知を受けました。
それでも皆様の応援に力を頂いて自宅で点滴をしながら頑張っています。
夫には穏やかに1日でも長く生きていて欲しいと切に思います。
これからも、最期まで見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 大往生っていうのは | トップページ | またまた入院、気を楽に »
ばーば様、お疲れさまです。
玉葱のチーズ焼き、おいしそう、私も作ってみます
挑戦してみます
カイロは我が家も必需品です、貼るカイロから始まり、貼らないカイロ、靴用カイロ、たくさん必要です
寒いところに住んでいるので、真夏でも、私はお腹に貼ります
……
じーじ様もカイロで温めて、少しでも咳や痰が軽くなりますように
ばーば様も腰や足を冷やさないように、気を付けてくださいね
いつもいつも応援しています
投稿: エイ | 2011年10月11日 (火) 22時18分
今、果物美味しいですよね。
少しでも食べられるといいけど・・・
ばーば様のお料理、いつも手を抜かず最高です。
気を落とさないで頑張って!
投稿: MONA | 2011年10月11日 (火) 22時26分
おはようございます♪♪
鯵の干物、・・・・・・。
最近、食べていません。
食べたくなりましたよ。
是非、・・・・・・。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2011年10月12日 (水) 02時25分
体力が付かないため体温も奪われてしまっているのですね。
これから益々冷え込んでまいります。
旦那様が寒くないように、防寒対策をたくさん頑張ってください。
少しでも旦那様が楽になれますように☆
投稿: やまがたん | 2011年10月12日 (水) 08時29分
大変ご無沙汰いたしておりました。
いつも読み逃げばかりでしたが、ばーばさんの
前向きなブログに励まされておりました。
久しぶりにおじゃまして、何の
気の利いたコメントも書けなくてとてももどかしいのですが、
いつも心から応援しております!
常に充分頑張っているお二人ですので、
頑張れではなく、今日もおだやかでステキな
1日でありますように(○´∀`○)
投稿: ママン | 2011年10月12日 (水) 12時14分
患部が寒い…聞けば納得ですが知りませんでした。
貼るカイロで少し改善されるとの事で良かった~
今はカイロも年中売っているからありがたいですね
ウニも進まない状況での毎日のお食事は辛いですね
点滴があると言えども美味しく食べてほしい…
そんなばーば様の思いが痛いほど伝わってきます。
応援
投稿: chika0w0 | 2011年10月12日 (水) 12時39分
こんにちは
カイロがお役にたっているんですね。
お薬よりはいいもの。誰が使うかなんて
いちいちお店で言いませんよね(笑)
ご主人さま、職が細くなりましたね。
ばーばさまもお体をお大切になさってくださいね。
投稿: みどり | 2011年10月12日 (水) 14時23分
こんにちは!
我が家も悪い所にユタポンをのせて温めていました。
私も胃が痛い時に熱々のゆたおポンをのせて寝ると治ります。
やはり、温める事はいいことなのですね。
ここに来させて頂きやすいように、末期がんにも登録してみました。
お互いにこれからどんな変化が待っているのか分かりませんが、頑張りましょうね。
よろしくお願いします。
投稿: まちゃちよ | 2011年10月12日 (水) 14時53分
自分の腰にはちょっとおかしいとカイロを年中貼っていましたが、考えませんでした。
腰じゃなくても、悪いところが冷えてるんですね。
夫も異常に寒がります。
カイロを貼ってみようかなと思います。
今日もとっても美味しそうなお食事。
ご主人さまが食べられなくて残念ですね。
それでも、作っていると、少しでも食べてくれるかもしれませんものね。
投稿: persian | 2011年10月13日 (木) 00時37分
いつも温かなお心遣いを頂戴するありがたさに励まされます、感謝です
エイ様
玉葱は焼くと甘くなり美味しいですね、私は腰にカイロを貼りますが痛みは薄れますね~
MONA様
食べようと箸を持つんですが食べられない、いまは果物少々が何とかね
siawasekun様
毎日のご訪問、応援コメントに頑張る力を頂いています、感謝します
やまがたん様
病院は全館暖房なので安心ですが、我が家の暖房だと全体には難しいですね
ママン様
お読み頂いているだけでも嬉しいです、気が向いたら書き込んでくださいね
chika0w0様
カイロも改良されて使い易くなってますね…ウニもマグロも食べられなくなりました、寂しいでしょうね
みどり様
寒がったらカイロで温めるのは重宝ですね~、殆ど食べられなくなりました
まちゃちよ様
とにかく寒がる時にはカイロが重宝します。
これからは道も険しくなるばかりでしょうが、同じような道を歩いている者同志が励まし合って行きましょう
persian様
まさか胸にとは思いませんでしたが、温まると咳も軽くなるみたいですよ
投稿: ば~ば | 2011年10月13日 (木) 06時55分