肺炎の危険な熱
どんな病気でもそうでしょうが、飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
駅ビル入り口、地域アンテナショップのディスプレイは、いつも可愛いくて私のお気に入りです。
.
14日に高熱が出て、抗生剤を点滴して収まるかと見えた熱は、微熱のまま続いています。
朝・昼・晩と抗生剤を点滴していますが、昨日からはまた38度以上の熱です。
抗生剤の合間に解熱剤を点滴、午後には一応平熱になりましたが~。
.
でも「肺に流れ込んだ血が肺炎を起こして、少しずつ悪化しています。
解熱剤で熱を下げても一時的なものかも知れないので、これで安心とは言えません。
.
気管孔からの出血があるいまの状況では、癌より肺炎で亡くなる危険の方が大です。
しばらく帰れないと思いますが、そのことも含んで介護ケァプランを立てて貰ってください」。
.
往診や訪問看護の手配をしてヤレヤレ…と思ったら、帰れない状態ですって。
「最悪の状況で考えると、ここにベッドを確保したまま、容態を診て外泊という形での帰宅も考えてみましょう。
何とかお正月は迎えさせてあげたいですね」って。
.
本当は今日から早速にも居宅介護に向けたスケジュール作りに入るはずだったのですが。
.
**************************
いろいろの盛り合わせは見た目に食べたい気が起きるようです。
プレートの春菊お浸しと鮭、卵以外は食べました。
澄まし汁は飲めませんが、お粥は1/3量も食べられたんですよ。
.
**************************
私は院内コンビニの“とろーり玉子の明太ソースグラタン”です。
.
胃や食道を失いリンパ節から全身的に転移、声も失って終末の告知を受けました。
それでも皆様の応援に力を頂いて自宅で点滴をしながら頑張っています。
夫には穏やかに1日でも長く生きていて欲しいと切に思います。
これからも、最期まで見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 介護認定審査 | トップページ | オレオレ、あんた誰? »
在宅看護ではなく、外泊~と言われてしまうと、メインの居場所が
自宅ではないような気がしてちょっぴり凹みますね((+_+))
解熱剤も一時しのぎかもしれませんが、その間が楽に過ごせるのなら、
気にせず使ってもらったほうがいいじゃないですか!!
お正月を迎える~どころか、お花見だって、お月見だって迎えられるように・・・と、心から応援しています(^。^)
投稿: ママン | 2011年10月20日 (木) 22時23分
はじめまして。
ブログ村からやってきました「きゃらちゃんく」と申します。
ちょくちょく拝見させて頂いておりました。
いつも丁寧で物腰の柔らかい文章に落ち着かせて頂いております
私の母は現在、舌癌終末期で年越しが難しい状態です。
舌全摘出、頸部リンパ節郭清のため、食事はもちろん水分も取れません。
栄養や水分はすべて胃瘻から行っております。
先々週まで退院の話をしていたのに、今日は自宅への数時間の外出さえもあきらめる事になりました。
ご主人様の肺炎が好くなって、ご自宅で穏やかに過ごされる事を心からお祈りしております。
ば~ばさま、さぞお疲れの事だと思います。
ご無理なさらないようにご自愛下さいね。
投稿: きゃらちゃんく | 2011年10月20日 (木) 22時58分
じーじ様の食欲があって良かったです。
肺炎を克服しようという体力があるのですもの。
頑張って!
祈っています。
投稿: MONA | 2011年10月20日 (木) 23時15分
ばーば様
ご主人様の生命力を信じております。
お粥を1/3召し上がれたのですもの。
頑張って下さい。
投稿: りこぴー | 2011年10月20日 (木) 23時26分
おはようございます♪♪
とろーり玉子の明太ソースグラタン、・・・・・・。
惹かれました。
食べたくなりましたよ。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2011年10月21日 (金) 02時00分
ばーば様、お疲れ様です。
毎日の病院通い、本当に心身共にお疲れだと思います。今は、ばーば様も必死で、自分のこと考えるよりも一番にじーじ様…ですもんね…寒くなりますから、ばーば様も気をつけてくださいね
希望をもっていきましょうね、医師の言葉どおりに、なるとは限りません
お薬も、うまく使ってもらいながら、踏張ってくださいね
私はじーじ様の生命力を信じています
が、ばーば様、シッカリ側に着いてあげていてくださいね
明日は息子さんの顔が、見れますね
楽しいこと、考えながら、踏張ってくださいね。
苦しそうな姿を見たり、熱が高かったりすると、看ている側も辛いです
いつも祈っています。
投稿: エイ | 2011年10月21日 (金) 06時08分
強靭な心臓と気持ちと、神様の慈しみで安定に向かって頂きたい!
体力の消耗が最小限ですみますように、早く早くお熱が下がりますように!
入院中だったから、迅速な処置ができましたね。
タイミングが良かった・・・とプラス思考でお考えください。
今日も精一杯応援しています
投稿: 立葵 | 2011年10月21日 (金) 06時37分
入院中ですので、万全の治療が受けられていると思いますが
肺炎ともなると熱も伴うので、さぞや苦しいのではないでしょうか。
一日も早く病状が落ち着くことをひたすら祈らせていただきます☆
投稿: やまがたん | 2011年10月21日 (金) 07時09分
なんとか熱が下がって欲しいですね。さぞお辛いことと思います。
「お正月をご自宅で。」が目標でしょうか。
祈っております。
投稿: Lara | 2011年10月21日 (金) 07時18分
安心付きの自宅療養ですね。
お正月料理の中でじ~じ様の食べたいのはなんでしょう・・・
病院内のコンビニはすごく種類が豊富なんですよね
たぶん一番だと(*´∀`*)私も大学病院で実感しました
投稿: プチトマ | 2011年10月21日 (金) 10時05分
あぁ~そうですか。
微熱があるのですね。ちょっと心配です。
あと数ヶ月でお正月ですものね。お家に
帰りたいですよ。祈っています。
食欲がでるお食事でよかったですね。
投稿: みどり | 2011年10月21日 (金) 12時39分
熱が続いているようで心配ですね。
解熱剤で下がっても安心はできませんよね。
病気がある人の肺炎は怖いですね。
なんとか乗り切ってもらいたいですね。
外泊という形での帰宅は、なんだか落ち着かないですが、ご主人が望むならそれもいいかもしれませんね。
でも、一日も早く、熱も落ち着き、肺炎の心配もなくなって、退院し、在宅看護に入れる事をお祈りします。
投稿: persian | 2011年10月22日 (土) 00時28分
いつも温かなお心遣いをありがとうございます、力にさせて頂いています
ママン様
いつでも病院に戻れるのは夫の状態では安心カードでしょうか、そうじゃなくても年中緊急入院ですもの
きゃらちゃんく様
お母様もお辛い状況なのですね、お互いに最後まで穏やかに安らかに過ごせますように祈りましょうね
MONA様
気持ちだけで体が付いていかないので、本人は焦りが出るようです
りこぴー様
お昼は私の手前、頑張って食べようとしてますが食べるのも辛そうです
siawasekun様
毎日のご訪問、応援コメントに感謝して、頑張る力にさせて頂いています
エイ様
一番ツライ夫が頑張っているのですから、私が行くことで気が紛れるなら毎日の見舞は何のことはありませんよ、息子は来れるかしら
立葵様
肺炎の熱は怖いですものね、病院に居るのが安全って時もありますね
やまがたん様
熱が続くとますますだるいので、平熱になってほしいのですが~
Lara様
ご心配おかけします、まずは正月まで頑張れたらいいと願っています
プチトマ様
現実には外泊と言うわけにも行かず、往診に頼ることになるでしょうね
みどり様
熱が続くとだるくて、解熱剤が効いた時だけは少し食べられるんですが
persian様
病人や高齢者には主病より肺炎が怖いですね、体力も消耗しきりでダルイです
投稿: ば~ば | 2011年10月22日 (土) 07時21分