頑張ろう“闘北”!
どんな病気でもそうでしょうが、飲食が出来なくなる苦痛と切なさは『美味しく食べたい』という言葉の真意と、健康でいられる大事さを再確認させます。
普通に美味しいと思いながら食べられること、『美味しく食べたい』と思えるものを作ってあげること・・・誰もが長くそんな生活が続けられますように。
.
何やかにやと言っていても、季節は着実に正直に移り変わりますね。
10月、周辺にも秋らしい風景がたくさん見られます。
.
気温が下がってきて25℃を下回ると夫の「寒い、寒い」が始まります。
すでに朝晩はパジャマにガウン、さらに半纏を羽織りだしました。
「ガウンを冬物に換えますか」「まだ、もう少しあとでいいです」
そういいながらもウールのひざ掛けも離せません。
.
苦痛を和らげながら、残り少ない日々を穏やかに過ごして欲しいと切に思います。
.
*************************
さて、毎日気が重くなるような記事にお付き合い頂いて恐縮しております。
そこで、今日はガラリと違う記事…東日本震災から立ち直る元気なお報せ。
.
私の故郷は青森です(亡き父の故郷で、私は2歳から)。
その青森も八戸地区は津波の大被害を受け、東通原発も大きな問題になっています。
陸奥湾の帆立養殖なども大打撃を受けました。
そんな時に日本中からいろんな形での支援を頂き、やっと復興が見えてきています。
そこで東京青森県人会は、支援のお礼とこれからも応援していただきたい思いから『2011復興支援大物産展』と銘打っての祭典を企画・開催いたします。
“頑張ろう青森&頑張ろう東北!”をスローガンに物産展60店、ふるさとグルメ店10店などのほか、
大間の本マグロ解体ショーなどイベントも多彩です。
他にも心温まるイラストで知られる“馬場のぼる展”も併設されます。
.
復興支援の祭典を「心の祭典」にすべく、団体や企業への協賛要請はしないで、ご来場の方に入場券代わりのバッジ\1000をご購入頂き、それを資金に運営致したいと思っています。
東北はいまや『闘北』、気力を振り絞って復興を願う企画です。
1)日時=23年10月30日(日) 10:00~17:00
2)会場=池袋サンシャインシティ・ワールドインポートマート4階他
3)入場料=入場バッチ代\1000(バッジが入場券になります)
問い合わせ先、中央ビルコン(株) ℡03-3511-7411
県人以外の方大歓迎、ご家族、ご友人などお誘い合わせ頂いてご参加頂き、物産やグルメなど楽しみながらマグロ解体ショーに気勢を上げてください。
.
いまの状況での私は参加は無理ですが、どうぞ大勢の方に参加して頂けたらとお願いします。
.
**************************
朝も昼も食事は殆ど食べられなくて、午前中に梨を1/8個、午後にはアイスクリームを1/4カップほど摂っただけです。
晩は何が食べたいかと訊くと「本マグロなら~」と。
本マグロだけのパックは見当たらなくて、セットになった刺身を買ってきました。
ほかは茄子のチーズ焼き、豆腐の煮物、なめこオクラ長芋酢の物、ピーマン炒め。
.
言っただけあって本マグロは4切れも食べられたんです…刺身はそれだけ。
あとは豆腐を1切れ食べてお終いでした。
.
胃や食道を失いリンパ節から全身的に転移、声も失って終末の告知を受けました。
それでも皆様の応援に力を頂いて自宅で点滴をしながら頑張っています。
夫には穏やかに1日でも長く生きていて欲しいと切に思います。
これからも、最期まで見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 血痰が鮮血に | トップページ | 夫の元気の素たち »
コメント
« 血痰が鮮血に | トップページ | 夫の元気の素たち »
ばーば様
本マグロを4切れも召し上がれて良かったですね。
毎日、美味しそうなお料理が食卓に並んで
眺めているだけでも
ご主人様の栄養になりそうですね。
投稿: りこぴー | 2011年10月 1日 (土) 21時09分
滾々と湧き出す温泉の傍に、じーじ様を置いてあげたい。
地熱でポカポカするのも気持ちいいですね。
身体の芯があったまれば、癌をやっつける力が出てくる気がする。
食べたいものが、少しでも口に入り良かったですね。
頑張れ!「闘北」
投稿: MONA | 2011年10月 2日 (日) 00時36分
ばーば様、お疲れさまです。
マグロ4切れ食べられたんですね
良かった
色々と考えて作られて、ばーば様には頭が下がります。
じーじ様とばーば様、お二人のお互いを想いあう気持ちを思うと、目頭が熱くなります。
とても伝わって来ます。
お二人の穏やかな時間が、少しでも長く続きますように
いつも祈っています。
投稿: エイ | 2011年10月 2日 (日) 00時36分
おはようございます♪♪
本マグロ、・・・・・・。
最近、食べていません。
食べてみたくなりましたよ。
是非、・・・・・・。
いろいろ、・・・・・・。
ご苦労様です。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2011年10月 2日 (日) 01時06分
兄嫁と信頼する友人が青森出身なんですよ。
母は福島出身。あの放射能汚染区域です。
マグロの解体ショーは、USAの大都市でもやっている
ようです。復興へのお手伝いになるといいですね。
ご主人さま、マグロ4切れも食べられてよかったこと。
喉の通りがいいのかなぁ。母が食欲をみせたのも、この
マグロでした。今日も穏やかにお過ごしくださいね。
投稿: みどり | 2011年10月 2日 (日) 05時00分
おはようございます。
ご訪問・コメントありがとうございました☆
本日はこれから球技大会のため訪問の挨拶のみとさせていただきます。
ps 旦那様、好きな本マグロを食べることが出来たのですね^^
この時期の本マグロは脂が乗っていて美味しいんですよね☆
投稿: やまがたん | 2011年10月 2日 (日) 08時48分
美味しそうなお料理です~
でも。。。
やはり目が先に行くのは
「お刺身」~
投稿: タミリン | 2011年10月 2日 (日) 09時03分
本当に急に寒くなりましたね。
池袋まではちょっと行けませんが応援しています。
最近スーパーでも東北の魚を見かけません。
(見ても銚子まで)見かけたら買うのに~☆
マグロを4切れも~(*^_^*)
やはり好きなものは入りやすいんですね~
応援
投稿: chika0w0 | 2011年10月 2日 (日) 12時55分
うちの夫も病気になって、やはり寒さに弱くなりました。
もうすでに先日は暖房つけていました。
春も部屋は30度にしていましたよ。
私にはわからないので、少しは我慢しないと・・・と言ってるのですが・・・。
マグロとお豆腐を食べられましたか。
好きなもの、そして喉の通りがいいものがいいんでしょうね。
好きなものを少しでも召上れたらいいですね。
投稿: persian | 2011年10月 2日 (日) 17時14分
いつも温かなお心遣いをありがとうございます、力にさせて頂いています
りこぴー様
やはり好きなものは食べられる、それと刺身は喉落ちもいいんでしょうね
MONA様
ホント、温かい場所に連れて行きたいです…すでに半纏とエアコン暖房です
エイ様
少しでも食べられるとそれを見てるだけで嬉しい、次は何にしようかしらね
siawasekun様
毎日のご訪問と応援コメントに励まされます、ありがとうございます
みどり様
解体ショーがUSAで、アメリカ人もお刺身が大丈夫になりましたか、日本人には刺身ですね
やまがたん様
そろそろ本マグロの時期、解凍と違って高いけれど旨味が違いますものね
タミリン様
刺身は喉落ちがいいようで、特にマグロは大好物ですしね
chika0w0様
お気持ちだけで~、東北の漁港が早く再開して水揚げ出来るようになればね
persian様
夏の初めもなかなか冷房が入れられなかったのですが、今度は早々と暖房です
投稿: ば~ば | 2011年10月 3日 (月) 06時39分