最期に食べたいもの
飲食が出来なくなる苦痛と切なさを夫の闘病で思い知りました。
健康でいられる大事さを再確認し、誰もが『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
「死ぬ前に最期の食に何を食べたいか」
平常で聞かれると、あれもこれも思い浮かんで迷いませんか?
.
夫の場合は「美味しい天然紅鮭を入れた新米のお握り」でした。
「死ぬ前には何の贅沢は言わないけれど、美味しい天然紅鮭を入れて旨味のある塩で握ったお握り。
炊き立ての新米で、適度な握り具合で食べられたらいいなぁ」
そんなこと言われたら頑張っちゃいますよね~。
.
デパ地下で探した紅鮭、沖縄の天日塩…義兄から届いたばかりのコシヒカリ。
病院に行く前にご飯を炊き、紅鮭を焼き、小さめに握りながらも夫が食の要望をしたことが嬉しかったんです。
そして、それが「旨いナァ」と食べられて本当に最期の食になりました。
.
本マグロ中トロの刺身、北海道の生うに、国産鰻、そして【ちよだ】の鯖寿司。
それらではなく、私が小さく握った紅鮭のお握りを、殆ど何も食べられなかった喉が受け付けてくれました。
.
皆様は『最期食』には何を食べたいと思われるかしら。
.
**************************
他には里芋と糸コン煮、細切り昆布炒め、砂肝と白菜マリネ、キュウリの諸味和え。
.
これからは私自身を守って生きて行くのが夫の思いに酬いることでしょう。
どうぞ、変わらずに見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
投稿: とんちゃん | 2011年11月28日 (月) 20時20分
ばーば様、またまたゴメンなさい
しちゃいました
じーじ様、良かった〜 最期に食べたいもの食べられて
ばーば様、ご飯おぃしそぅ
美味美味ウマウマしてて、おいしそう〜
アタシは今はアイスクリームとかパフェとか、スイーツ系かな....
投稿: エイ | 2011年11月28日 (月) 21時21分
私の母が最後に口にした固形物は巻き寿司だったそうです。
飲み物はたぶんコーヒーです。私が綿棒で口に当てたコーヒー。
ご主人様、最後にこだわりの美味しいおにぎりを召し上がる事ができたのですね。
読んでいるだけでよだれが出そうになりました
最後に何が食べたいと聞かれて答えるのは、母の作った煮物です。
こういう話題がよくあったのでいつもそう答えていました。
投稿: きゃらちゃんく | 2011年11月28日 (月) 23時04分
ばーば様
いいお話ですね。
ばーば様の手のぬくもりの有るお握りが召し上がりたかったのでしょうねぇ~~
お幸せなご主人様です。
そしてそれを作って差し上げられたばーば様も
最高にお幸せですね。
投稿: りこぴー | 2011年11月28日 (月) 23時58分
それはよかったですね!
うどんでしょうか?おにぎりもいいね。
最後の晩餐とは、大げさなものが浮かばないのかも
知れません。いつものもの。
投稿: みどり | 2011年11月29日 (火) 02時02分
おはようございます♪♪
ご主人、・・・・・・。
『最期食』食べられ、良かったですね。
おsiawaseでしたね。
秋刀魚の生姜煮付け、里芋と糸コン煮、細切り昆布炒め、砂肝と白菜マリネ、キュウリの諸味和え、・・・・・・。
美味しそうですね。
食べたくなりましたよ。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2011年11月29日 (火) 02時32分
実はわたし、交通事故で頭蓋骨折をしたり
溺れて呼吸停止と二度あっちの世界にお世話になったことがあるので
死というものを考えたことは(感じたこと)あるものの
最後食については考えたことありませんでした。
そうですよね、これから真面目に考えてみようと思います。
でも愛する人の作ってもらえたものなら何でも嬉しいような気もしちゃいますね☆
投稿: やまがたん | 2011年11月29日 (火) 06時44分
ば~ばさん おはよう。
そうですか・・・それは良かったですね。
シンプルで、だけどとっても贅沢なお食事ですね。
義父はジャガイモが大好きな人でした。
最後に私が作った肉じゃがが食べたいと言ってましたが
残念ながら叶いませんでした。
投稿: チーちゃん | 2011年11月29日 (火) 08時56分
実は私もご主人とほぼ一緒です(*´∀`*)
あれはなんであんなに美味しいのでしょうね
我が家では夫婦で最後の時の話はしています。
二人しかいませんから、ちゃんと話しておかないと
そんな思いからです(*´∇`*)
今日、胡瓜がお高いのでビックリしました
わんこと私の好物なので買いましたが1本90円
2本食べたらビールが一本飲めちゃう(@_@;)きゃぁ~
投稿: プチトマ | 2011年11月29日 (火) 14時50分
ばーば様、こんにちは。
じーじ様、にっこりと笑顔で召し上がられたでしょうね。
本当に、悔いなく、見事なご最期でいらしたと拝察いたします。
最期の一食に何を望むか?
それは看取りの形と、重なる問題提起ですね。
家族であっても、毎日を離れてくらしていれば、思う食は離れてくることも多くなりますから(微苦笑)。
もしかしての寝込んだとき用に、私が常備してあるのは、キャンベルのクラムチャウダー缶、冷蔵庫に白桃の缶詰、湯溶きするとふわふわに仕上がる「葛湯(乾物)」です。
どれも、小さい日の思い出の中にある、誰かが手渡してくれた、熱があっても、喉が痛くても(苦笑)通っていった物に近くなります。
家族にかかわらず、最期に何を食べたいかと尋ねられたら、たぶん「りんごの摩り下ろし」をお願いすることでしょう。
本当の最期は、「とある場所の一杯の水」と長らく思ってきました。
水を飲むことができなくなったら、延命治療は拒否すると、遺言に書いたのは、20台のときです。
でも、いまは。経口摂水ができなくても、生命をつなげる方法ができてきています。
この部分を、書き改めて、話しておかなくてはならないのだと、考えてはいますが、未だ想いがまとまりません。
今回、ばーば様のお尋ねに、思いをめぐらせている中で。
母が作ってくれたあれ、父が買ってきてくれたあれ、祖母が、叔母が、姉が、友が。。。と、様々な食の思い出が、よみがえってきました。
どれも私を作ってきてくれた食。笑顔のなかで、涙の中で食べた思い出。
もう食べられない味。。。と思って、寂しくも思いましたが、それだけ覚えているならば、自分の手で、記憶をたどって、作ってみようと思うようにもなりました。
食は時を越えるパスポートだと、しみじみ思い返しました。
ばーば様の思われる一食は、なんでしょう?
得がたい機会を、与えてくださって、ありがとうございました。
投稿: 過労死予備群 | 2011年11月29日 (火) 15時44分
最後に食べたいもの…なんだろう~☆
色々ありすぎて…絞り込めないです^^;
紅鮭と天然塩の新米おにぎり…
美味しそうだなぁ~^^
じーじさんも本当に嬉しく美味しく頂いたのでしょうね
投稿: chika0w0 | 2011年11月29日 (火) 18時21分
最期に食べたいものは〇〇・・・と言ってたものを実際食べられた人がどれだけいるでしょう?
殆どいないのでは・・・と思います。
ご主人さまは、本当に実現されたのですね。
どんなに美味しかった事でしょう。
本当に良かったなと思います。
私は今のところ、最期に食べたいものは何なのか・・・わかりませんね。
迷いますよね。
投稿: persian | 2011年11月30日 (水) 01時34分
最期の食事・・。
大好物のはずのものは過ぎりもしませんでした。
三ツ星レストランの豪華な食事も忘れていました。
人生最期に食べたいものは、母の料理。
テーブルには愛する家族がいて欲しい。
現実には夢物語だと知ってるからこそ、切望するの
かもしれません。
世の中の男性はそうだろう?・・と興味があります。
最期の晩餐に望むのは、愛する妻の料理か?
恋しい母の思い出の味か・・?
じ~じ様はお幸せですね!
愛する人が心をこめて作ってくれた大好物。
それを同じ空間で一緒に召し上がれるなんて!!
「旨いなぁ」の一言に、ば~ば様も胸がいっぱいに
なられたでしょうね。
・・本当に良かったです。
想いはどんどん膨らみます。
素敵な時間をありがとうございました。
投稿: 背黒シマネコ | 2011年11月30日 (水) 03時07分
久しぶりに日記拝見しました。
ダンナ様ご愁傷様でした…10/30日の日記を見て,11年前に逝った母のことを思い出しました。母は苦しんだ末でしたが。
最後の食事は僕もmyブログで話題にしました。
『日本に生まれてよかったな~』
と思える食べ物の内,やはり
『家族揃ったときに決まって出てきた料理』
ですかね。
そうなると結論としては…
これしかありません。
家族の揃う朝は必ずこれでしたから。
(母が生きていれば,その手料理と書いたでしょうね)。
ば~ば様ならご存じでしょうが,わが福島県は,何を隠そう納豆消費量は全国1なのですよ
投稿: 三角亭 四角 | 2011年11月30日 (水) 04時01分
いつも温かなお心遣いを頂いて励まされ頑張れて居ます、感謝いたします
明快なお答え、美味しい卵焼きなんだろうナァ
スイーツ系ですか、デパ地下でもスイーツ店が多いし売れてますものね
いまはアレコレ迷いますが、夫やお母様のように飲食が出来なくなると本当に食べたい物がハッキリするのかな
いきなり「死ぬ前にお握りを」と言われてドキッとしましたが叶って良かった
元気な時は高級レストランなんて思いますが、最期は慣れた味なんでしょうね
毎日のご訪問と応援コメントに頑張る力を頂いております、感謝致します
最期の晩餐も一切れのパンとワイン、日本ならご飯と味噌汁っところかしら
肉じゃが、お握り、混ぜご飯…きっと日本人の多くは食べ慣れた味を思うのね
キュウリを買ったからと言ってビールを我慢することも出来ないしね~
本当の末期にならないと決まらないものかも知れないですね、懐かしく思い出す味はいっぱいありますが、誰に何を作って貰うか考えておかないと
元気な時はあれもこれもと迷いますが、最期には1つに絞れるんでしょうね
数日前にハッキリ自分で要望し叶った、私にとっても嬉しいことでした
母の味はダメですよ、お母様より先に逝くことになりますから、その味を誰かにしっかり伝承しておかなくっちゃね
納豆ご飯もいいですね~、卵かけご飯もいいなぁ~、日本人なんですものね
投稿: ば~ば | 2011年11月30日 (水) 08時29分
はじめまして。
松風さんのコメントを拝見してちょっと寄せていただきました。
私が最後に食べたいものが、なんとご主人さまと同じでした。
好き嫌いの多かった子供時代(今でもですが)お米と鮭で育ったような私です。
美味しいお米で美味しいお塩で、できれば美味しい鮭で、さらにできれば自分で握ってとず~っと思っています。
あと少し50代なのでもう少し後になる(希望)と思いますが、なにしろ私も病持ちの身です。
投稿: MOM | 2012年6月12日 (火) 21時42分