遣ったよ『断捨離』
飲食が出来なくなる苦痛と切なさを夫の闘病で思い知りました。
健康でいられる大事さを再確認し、誰もが『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
夫のことを忘れることは寸時も無いのですが、その私を捉えて放さない忘れ難い人は、呼びかけても反応の無い別世界に逝ったのです。
.
亡くなった直後とは違う無常世界を感じながら、現実世界に戻るためにも遣りました~!。
.
断捨離遣りました~~
ガラクタ整理。
.
断捨離は、クラターコンサルタントやましたひでこさんの提唱する生活術。
ヨガの「断行(だんぎょう)」、「捨行(しゃぎょう)」、「離行(りぎょう)」という考え方を応用して不要なモノを断つ、また捨てることで、モノへの執着から解放され、身軽で快適な人生を手に入れようという考えで、単なる片づけとは一線を引くと説かれています。
- 断=入ってくる要らない物を断つ
- 捨=家にずっとある要らない物を捨てる
- 離=物への執着から離れる
身の回りをスッキリさせることで、心の混乱も整理し、前向きな自分に生まれ変わりたい…NHKでは『人生の大掃除』と採り上げました。
.
.
遣りました~!!!、『人生の大掃除』になるかな?。
.
.
心底には、私もどうなるか分からない不安、ジッとしてると悪い方向ばかり考えそうで。
動いてると、一つことに集中してると余計なことを考えずに時間が過ぎますからね。
.
提唱されている精神的生活術からみると、少々動機の不純な“断捨離”なのかしら。
.
**************************
今夜は鶏唐揚げ、数個の唐揚げは買った方が無駄が無いし、後始末も楽です。
他には糸コン煮、ラッキョウ、焼茄子、菜の花芥子酢味噌。
.
これからは私自身を守って生きて行くのが夫の思いに酬いることでしょう。
どうぞ、変わらずに見守っていただけますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 心の中でanniversary | トップページ | 別の世界に入ったのね »
いつも何をするにも「良く出来たね」「頑張ったね」と夫に言われたら嬉しくて~~歳だけ重ねてきました
投稿: ば~ば | 2011年12月18日 (日) 14時21分
ばーば様、こんにちは。
苦しいお身体のなかで、片付けていきたいと言われたじーじ様は、とても強い方、頑張り屋さんでいらした。
本当にお見事な生き方をされたと拝察いたします。
じーじ様の気持ちを叶えて下さると、ばーば様のご気性をご存知だったからこそ。
「迎えに来ないから、楽しく暮らしてください」と、じーじ様は祈る気持ちで、いいおいたのでしょう。
ばーば様、がんば♪
毎日一つづつ、今日の楽しいこと、嬉しいこと、ふっと笑顔になったことを、見つけてくださいね。
私がさきにいきますよ。
今日は陽射しが暖かい。日向ぼっこしたら、気持ちよくなれそう!
投稿: 過労死予備群 | 2011年12月18日 (日) 08時58分
いつも温かなお心遣いで支えてくださいまして本当にありがとうございます
結果的には私の衣類や雑貨の方が処分量が多くなったみたい、取って置き過ぎる性格を切り替えられたかも知れないですよ
思いはね・・・でも、思い通りには行かないものです
音が気になる夜には買ってきたクロスワード本などで暇潰し&ボケ予防してます
お気遣いありがとう、ずいぶんと片付けたつもりでも案外にまだまだ残っているもので~~いままで棄てなさ過ぎました、これからはスッキリ暮らさないとね
突っ込んでしまって出せない使えない物が無くなって、押入れが片付きました
いつも応援を頂いて頑張る励みになっています、ありがとうございます
整理処分する労力は大変、私もこれからは物を増やさないようにしていかないと
思い出は物より心に、自分に言い聞かせてスッキリ暮らしていくスタートです
まだ痛みもさほどでは無いし体が動くうちに片付けておきたいのです、この先の自分のための整理でしょうかね
歳を考えると今以上の体力や持久力は考えられません、年々片付けることが出来なくなるのは必至、必要最小限で暮らせるのが理想ですけど~なかなか難題です
49日に別世界へ入るにあたり『立つ鳥後を濁さず』にして上げられたらと…「あれもこれも片付けなきゃいけないのに体が動きません」と嘆いていたので
投稿: ば~ば | 2011年12月18日 (日) 08時08分
ばーば様、おはようございます。
寒い朝です。お背中やお腰に、痛みはありませんか?
お二人の暮らしにあった物だから、ばーば様のお気持ちにそって、作配されてよかれと、思います。
ただ。お子さまやお孫様にも、お洒落なお父様、じーじ様を思い返す品物が引き継がれたら、いつか嬉しいのではとも、思います。
ご令息やご令嬢に、お声がけされて、譲られる品物を選んでもらいながら、お話されるなんて時間をもたれるのは、いかがですか?
お子様方は、ばーば様とは違う品物を、じーじ様を思い返す縁にされているかもしれません。
違う話をお聞きになれるチャンスかもしれませんよ(にっこり)。
四十九日が尽きるまでにと、思い定めて、手を動かし続けておいでだったのではないかと、ばーば様のお身体とお心を、案じています。
始末をつけて旅立つ準備ができたから、私がもう安心、と、ばーば様が思われる、お片付けでありますように。
投稿: 過労死予備群 | 2011年12月18日 (日) 06時50分
>心底には、私もどうなるかわからない不安、
ジッとしてると 悪い方向ばかり考えそうで。
ここが、ば~ば様のお気持ちそのものなのでしょうか。
ご自分に健康不安があったり、将来を想うとプラス思考
だけでは持ち運べない心の重石・・。
若くて健康に自信があった頃にはなかったものですよね。
ぽっかり空いた心の隙間を埋めるのは、やっぱり時間。
ご自分が『今、やりたいこと』を夢中でやって、額に汗して
動き回って・・
気がついたら「こんなに時間が経っていた」っていうのが
理想ですけど。
ば~ば様の場合『今、やりたいこと』が『断捨離』なんですね。
“ときめくもの”がいっぱいあって時間がかかりそう^^
達成感が得られ、心の安定も得られ、意味のある時間の流し方。。
大変お疲れさまでした!
ただば~ば様、無理は決してされないように・・。
スッキリ・サッパリ身軽になり過ぎてしまうのも、周囲の人には少し
不安になってしまうかも~^^;
お身体のこともありますし、ほどほどに・・ほどほどが一番ですよ♪
投稿: 背黒シマネコ | 2011年12月18日 (日) 03時41分
断捨離、なるほど。
こういった考え方もあられるんですね。
でも、無理に何かをして忙しくしようなどとは決してなさりませんように。
どうにも寂しさや心の空白をまぎらわせようと無理をさなっておられるのではないでしょうか。
時が経てば解決していくこともあられると思いますが
その時が経過するまで心と体が持たないようでは元も子もありませんですから・・・
何か心を安定させられる妙案があられればよろしいのですが・・・
投稿: やまがたん | 2011年12月17日 (土) 17時18分
人それでしょう。想い出は自分だけの
ものだから。ばーばさんが、ハッピーなのが
なによりです。
投稿: みどり | 2011年12月17日 (土) 10時47分
ば~ば様 お早うございます~
捨てがたい物って沢山ありますよね~
我が家の場合は舅・姑・夫の物と・・・大変でした
でも息子が戻ってきて家を建て替えることで
本当に「これだけは」というものだけ残しました
物を持たないすっきりした生活をしたいのですが・・・
でもだんだん増えつつあります~(笑)
でもば~ばさん根を詰めないでーーー
投稿: yokko | 2011年12月17日 (土) 10時34分
おはようございます♪♪
断捨離、・・・・・・。
詳しい説明から、伝わってきました。
鶏唐揚げ、糸コン煮、ラッキョウ、焼茄子、菜の花芥子酢味噌、・・・・・・。
美味しそうですね。
食べたくなりましたよ。。
是非、・・・・・・。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2011年12月17日 (土) 01時14分
断遮離…我が家には断遮離された色々なものが
集まってきている状態☆時代に逆行?!
まだまだ使わないけれどこれから欲しい物が沢山
どうせ使うなら貰っておこう。
使わなくなった子供のものも…もし次が…
だめと解っているのになかなか出来ません
断遮離する人尊敬です!!!!!!
今は不用品の引き取り業者も多いので
断遮利して少しでもお小遣いって言うのが理想です^^;
応援
投稿: chika0w0 | 2011年12月17日 (土) 00時24分
ばーば様、寒いです......冷えていますね......
ばーば様、頑張りましたね
ばーば様、心が折れちゃわないように、気を張りすぎないでくださいね....

私はばーば様の気持ち、分かります
ばーば様は、ご自分の性格、よく分かっているから、だから動くのですよね......その気持ちの、心の、奥底を思うと、黙って見ていてあげるのが一番今はいいなと思います
でも、無理はしないでくださいね
投稿: エイ | 2011年12月16日 (金) 23時44分
今年は各家庭からごみが大量に出てるんじゃないかなぁ(笑)
うちも10月ごろからやってますよ。
それでもまだ出てきます^^;
さっきも「ときめく?ときめかない?」ってやってました(笑)
ば~ばさん、何かしていないとおかしくなってしまいそうならゲームもいいですよ。
私も辛くてどうしようもないときゲームに夢中になることでその間は忘れることができましたよ。
投稿: でんぐりがえる | 2011年12月16日 (金) 23時16分
燃え尽きようとしているようで心配です。
投稿: MONA | 2011年12月16日 (金) 22時25分
『断捨離』…新しい自分を発進させるために、気持ちを切り替えていく良いきっかけになりますね☆不要な物を処理していくことで、心をリフレッシュして、気持ちを新しく入れ替える。とても良いことです。思い入れのある大事な物は、お守りとして 傍に存在を置き、精神的に安らぎ 癒される物を 回りに置いて、快適な生活を 送れることは、精神的にも良いと思いますし。『断捨離』によって、ば〜ば様の 精神面の安定感が得られ、日々 楽しくお過ごしになれますように(^-^)♪
投稿: akko | 2011年12月16日 (金) 21時26分