夜になると湿疹が
美味しく食べられることが健康の証、みんなの『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
実は元日の夜以来、毎晩のように夕方から胸部~腹部~背中などにポツポツと径5~10mmの赤い膨れが出てきます。
これが無性に痒く、掻くとどんどん広がるんです。
ロコイドなど副腎皮質ホルモン系の軟膏を塗って、掻かないように我慢して寝てると朝までには引くのですが、また夜が近づくと始まります。
.
元日と言えば、ちょうどお粥や饂飩から普通食に移った時。
シンプルな雑煮と“数の子、黒豆、田作り”をほんの一口頂いただけですが。
.
翌2日は家族が集まっておせちのお重を頂きましたが、私は警戒して鰆1切れとクワイ、卵焼き、ポテトサラダやハムなど安全と思われるものだけでした。
でも、前日以上に腫れて痒い一晩だったのです。
.
3日からは、何がいけないのか食品を日替わりで使ってみています。
ポリープ切除以前には何を食べても蕁麻疹や湿疹が出ることは無かったんですもの。
そして、献立を見ていただくとお気付きでしょうが、去年と違う食品は何一つ使っていません。
しかも調理法もマンネリと言えるくらい定番化してますしね。
.
どの食品が悪いのか解明出来ないまま、毎晩の蕁麻疹様の腫れと痒みに悩まされています。
夕方から痒みが始まると言うことは、原因は食事じゃ無いのかも知れませんしね。
.
一面に出るわけではありませんが、数箇所にポツポツと出てきます。
それを薬でなだめて引くのを待っているうちに、別のところにポツッと。
.
明日は、次のポリープ切除のための入院など決める面談日。
この状況を相談してみますが、ポリープ切除で始まった異変が、次の手術でどうなることか不安なんです。
.
**************************
食事は従来と変わったところは無いと思うのですが~。
と言うか、食べ始まるより先にお腹にポチポチ出てきてますし。
.
他には鶏肝煮、カボチャと豆腐煮、三つ葉と菊花の酢の物、茄子とアスパラのサラダ。
.
夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
どうぞ、変わらずに見守って頂けますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« これからは楽暮らし | トップページ | 入院の打ち合わせ »
ばーば様、重ねて、こんばんは。
元旦の夜から変わったものを、思い返してみられるのは、よいことと思います。
食事の影響のほかに、お薬、夜のお召し物、あるいは、入浴剤の影響はいかがでしょう。
止血剤や抗炎症薬を使っていると、皮膚にかゆみのでる種類もございますので、直近の診療日に医療者にご相談くださるのが、よいと思います。
お食事の他に、思い当たるものといえば、ばーば様、洗濯機を交換されたのでは?
お洗濯の方法や、洗剤を変えておいでではありませんか?
そのあたりで、解決してくれると良いのですが。
痒みや痛みは、つらいものですからね。
投稿: 過労死予備群 | 2012年1月 6日 (金) 18時25分
湿疹は何の影響なのでしょうか・・・
食事ではなさそうな気もしますね・・・。
痒いのって辛いですよね。
ストレスや疲労のせいなのかもしれないですね。
早く治りますように。
投稿: Lara | 2012年1月 6日 (金) 18時28分
ばーば様、湿疹、どうしたんでしょうか
心配です......
最近、乾燥がひどいから、肌着などの衣類ゃ洗剤なども考えられますし、痒みだけではなく、痛みなども伴えば、帯状疱疹みたいな皮膚湿疹も考えられますし......お薬の影響とかも...素人判断で色々考えていても仕方ないですょね....
病院で相談してみてくださいね...
ちょっと心配です....
投稿: エイ | 2012年1月 6日 (金) 19時44分
痒いの辛いですね。
入院、病気に関するストレスからの帯状疱疹か?食物アレルギーか?乾燥?ですかね。
食物だと小麦粉、もち米、海老アレルギーかしら。
もち米の人はお煎餅たべれないと聞きましたた。
友人が47になってから海老蟹アレルギーと診断されました、それまで普通に食べていたのに。
食物アレルギーは、子供のこれからの病気と思っていましたが、石鹸の小麦粉アレルギーの事件もあり年齢に、口から食べる食べ物に限らないのを知りました。
お大事に!
投稿: とんちゃん | 2012年1月 6日 (金) 20時28分
ばーば様
お疲れがどっと出る頃ですね。
身体が疲れていると これまで考えられなかった事が
出てきますね。
お医者様に相談なさるのが一番ですね。
胸部ー腹部ー背中と書かれていたので
帯状疱疹かと思ってしまいましたが
痛みでは無く痒みですものね・・・・。
お大事になさって下さい。
投稿: りこぴー | 2012年1月 6日 (金) 22時39分
原因が分かるといいですね。
何故だか分からないうちに症状が治まることもありますし・・・
明日は通院の日なのですね。
気をつけて行ってきて下さいね。
投稿: MONA | 2012年1月 6日 (金) 23時38分
おはようございます♪♪
赤い膨れ、・・・・・・。
かゆみ、・・・・・・。
いけませんね。
早くなおられるよう、お祈りしています。。
鮭のハーブソルト焼き、・・・・・・。
食べたくなりましたよ。
ぜひ、・・・・・・。。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2012年1月 7日 (土) 02時30分
夜間だけ・・っていうのがポイントでしょうか?
昼間は跡形もなく消えているのでしょうか?
湿疹は原因不明だったり、複合的なものも多いです。
ストレス?薬の影響?食事?寝着の繊維?洗剤?
推測どまりですね。
痒みで睡眠不足になられていたらお気の毒です。
今日は通院日とのこと。
忘れず主治医にご相談ください。
(出来れば皮膚科への紹介状を頂けると良いですが・・)
原因はハッキリしないかもしれませんが、症状を抑える
良いお薬(内服薬)もあるようです。
どうぞ温かい服装で、お気をつけてお出かけくださいね
投稿: 背黒シマネコ | 2012年1月 7日 (土) 04時13分
痒いの辛いですよね。
突然食物アレルギーになる方もいますが、そういう感じじゃないように思えますね。
なんでしょうね。
夫は去年までの数年間、毎日「背中が痒い」と、気が狂うほどでした。
自分でも孫の手で掻いてるのですが、たまには私に「掻いて」と。
病院では数十本の塗り薬(多分飲み薬も)を出されるし。
叫ぶし、こっちもどうにかなりそうでした。
どうも、透析患者がたまに発症するキルレ病らしく、背中は小さい発疹だらけ、掻きすぎて真っ黒になっていました(出血してカサブタに)。
激しい痒みを伴うとインターネットで見ました。
ところが、最近あまり痒いと言わなくなったので聞いてみると、腹膜透析から血液透析に変わって治ったというのです。
大量の薬も捨ててくれと持って来ました。
腹膜透析のせいなのかわかりませんが、お腹の中に入れていたカテーテルを抜いてみると、カビだらけだったようなので、いろいろ体調不良が起こってたのは当然だったのかもしれませんね。
ば~ばさま、今日、病院でわかり、治る事をお祈りします。
投稿: persian | 2012年1月 7日 (土) 09時20分
ば~ばさん こんにちは。
痒いって、辛いですよね。
我慢できず掻きむしったりしちゃいますもんね。
ストレスとか、お疲れとかから来てるのかなぁ。
今日は面談日なんですよね
医師にお話しされて原因が分かると良いですね。
症状が緩和されるよう祈ってます。
投稿: チーちゃん | 2012年1月 7日 (土) 10時19分
湿疹、気になりますね・・・
帯状疱疹ではないような感じですが
ちゃんと処方をしておかないとどんどん増えていってしまう可能性もあるため
時間があるならば早めに皮膚科に診ていただいてもよろしいかも・・・
早く症状が治まることを切に願うばかりです☆
投稿: やまがたん | 2012年1月 7日 (土) 10時42分
こんにちは
湿疹ですか?!それはお辛いですね。
夕方から出て来て朝にはひく。不思議ですね。
朝とったお薬からのアレルギー反応でしょうか?
今日は病院の日。この原因もわかるといいですね。
祈っていますよ。
投稿: みどり | 2012年1月 7日 (土) 11時30分
ば~ば様 今日は~
痛いより痒い我慢は辛いですねーー
私も夜になると背中が痒くて・・・
これは加齢による皮膚の乾燥かと思いますが
ば~ばさんのは、ちょっと違うようですね~
お医者さんに相談されるのが一番かと思います
どうぞお大事に・・・
投稿: yokko | 2012年1月 7日 (土) 12時28分
いつも温かなお心で支えて頂きありがとうございます、とても力になります
親身にいろいろ考えて頂いて本当に恐縮ながらも嬉しい思いでいっぱいです。
花粉症以外はアレルギーを起こす要因は無いと思っていましたが、体が感じるストレスもアレルギー的反応を起こすことがあるんですね
。
そういえば一昨年の秋に頬の上皮癌を切除した後も目の周りの湿疹に数日悩まされたことがあったと思い出しました。
さて、次のポリープ摘出ではどうなりますか、原因が分かってもまた痒い痒いでは…その頃からは花粉も飛び始めるでしょうしね
。
痒いやクシャミ鼻水に負けないで、元気に春を乗り切っていきます
。
皆様のお気遣い、本当に本当にありがとうございます。
投稿: ば~ば | 2012年1月 8日 (日) 08時02分