今日は整形外科へ
美味しく食べられることが健康の証、みんなの『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
夫が亡くなる直前の明け方には這わなければ動けないほど腰が痛みました。
痛み止めのほかに炎症止めなど何種かの薬を、何度か組み替えて、効果が出てきたようです。
1日の中の殆どの時間を腰痛を忘れて過ごせるようになりました。
.
夫が逝った翌日であっても、予約を先延ばしに出来ないほどの痛みでしたのに~。
.
そんな我慢できない痛みで整形外科に行き、女性診療科に紹介され、更に消化器科に回されて。
おかげで女性診療科では石灰化した子宮筋腫も今のところは心配無しと診断されました。
消化器科では大腸ポリープが見つかって2cm弱の3個は切除され、大きな腫瘍も23日には切除されます。
.
あの腰の痛みが無ければ、これだけあちこちの診察に行っていたかどうか。
.
そして、それほど激しかった腰痛が今は半減しているのです。
手すりに摑まらなければ昇れなかった階段が、いまは普通にトントンと昇れます。
.
医師も「当初は手術も考えましたが、どうやら靭帯の炎症に薬が効いたようです。
このまま、春まで様子を看ていきましょう。
まずは大腸腫瘍を摘って、体を冷やさぬように春まで大事にしていてください」。
.
と言うことで3ヶ月分も薬が出て帰されました。
.
**************************
診察帰りはいつもの駅ビル【杵屋】で、1月限定“年明け開運の凧揚げ”。
と言っても揚げた蛸焼きが入ってるんですけど~蕎麦バージョンで。
.
**************************
他には竹輪に挟んだポテトサラダ、卵黄納豆、ホウレン草オカカ卵白とじ、切り昆布煮。
.
夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
どうぞ、変わらずに見守って頂けますようお願いします。
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
『女神の料理レシピ』(服部幸應監修)の「鰤料理レシピ」と「各地の女神・男神より(お餅の美味しい食べ方教えて、アイディア5)」にも掲載されています。
« 湿疹が急に消えた | トップページ | どんど焼き »
コメント
« 湿疹が急に消えた | トップページ | どんど焼き »
大変ご無沙汰いたしておりました。
まずは、腰の痛みがずいぶんと軽くなったご様子に
ホッと安堵いたしました☆
ば~ばさんがいつまでもお元気に明るく過ごせることを
ご主人様も一番に願っていることと思います(^。^)
これからはまた度々こちらにお邪魔し、コメントできればと思っております。
ご主人のご逝去に一番寂しくて胸を痛めていらした時期にご訪問
とコメントできなかった自分に大きな罪悪感を感じておりました(-_-;)
投稿: ママン | 2012年1月13日 (金) 20時45分
ばーば様
腰痛の痛みが半減されたとのこと
良かったですね。
春が来る頃には 痛みが無くなりますように・・・。
ばーば様が完全に健康を取り戻して
ご主人様の分まで長生きされるよう
どこかでプログラムが組み込まれているような気がしますね。
私もそう感じることが多々あります。
投稿: りこぴー | 2012年1月13日 (金) 22時47分
ばーば様、痛みが軽くなってきたとのこと、本当に良かった
これから、まだポリープ切除とかありますから、一つでも症状が軽く良くなると、私たちも嬉しいです
でも、ばーば様....
油断しないでくださいね、寒いですからね、冷やさないように大事にしていてくださいね
本当に良かった
投稿: エイ | 2012年1月13日 (金) 23時51分
本当に良かった!
投稿: MONA | 2012年1月14日 (土) 00時42分
おはようございます♪♪
1日の中の殆どの時間を腰痛を忘れて過ごせるようになりましたか、・・・・・・。
良かったようですね。
でも、・・・・・・。
ご無理されず、ご自愛くださいね。
ポークシューマイ、・・・・・・。
食べたくなりましたよ。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2012年1月14日 (土) 02時48分
整形外科への通院お疲れ様でした。
腰痛も痛みがだいぶひいたようでよかったですね。
一気に体のメンテナンスとは行きませんですから
徐々に治せるところを治していってくださいませ^^
寒波が日本中を襲っております。
体を冷やさぬよう暖かくしてお過ごしくださいませ☆
投稿: やまがたん | 2012年1月14日 (土) 06時41分
ばーば様、おはようございます。
一つづつ方針がたち、治療が進んでいく様子、春にむかっていますね。
じーじ様が願ったとおりに、治療をうけ、楽しんで生きる道を進んでください。
じーじ様は天から見守ってくれていると共に、ばーば様のプログをお読みになって、ヨシヨシ!と思っていらっしゃるとも思います。
寒さにきをつけて、素敵な週末をお過ごしください。
投稿: 過労死予備群 | 2012年1月14日 (土) 09時48分
病院に通うのも大変だけど、腰の痛みのおかげ?で他も悪くならないうちに治療できたと思えばなんだかありがたいかも。
じ~じさんの介護中は読んでいるだけで痛々しくてこちらも辛いほどでした。
痛みはだいぶおさまったようですが冷やさないようにしてくださいね~
タコ焼き入りのおそばってよく考えましたよね(笑)
でも想像しただけで美味しそうですd(≧▽≦*)
投稿: でんぐりがえる | 2012年1月14日 (土) 10時02分
腰痛の事を忘れて過ごせるようになり、本当に良かったですね

でもその腰痛のお陰であちこち診察をされ、悪いところをとってしまわれるのですから辛かったでしょうが、良かったという事でしょうね。
本当に良かった
昨日は生徒さんがお昼頃来た頃から「腰が痛い、腰が痛い」と言ってるので、とりあえず、私が持ち歩いている貼るカイロを貼ってあげました。
コルセット(腰痛ベルト?)をすると随分違うと教えてあげました。(でも重大な病気が潜んでいる事もありますから、病院に行った方がいいのかもしれませんね)
17:30頃までいましたが、その後は痛いと言わなくなったなと今思い出しました。
私も11月初旬から痛い左手首、娘の結婚式が終わったら病院に行かなくちゃと思っていたのに、まだ行ってません。
大分良くなったという事もあります。
でも、手首を振る体操、左は痛くてできないから病院行った方がいいのかな~と迷っています。
「年明け開運の凧揚げ」、良いネーミングで、頼みたくなりそうですね。
たこ焼きが入っているのも珍しいですが、見た目もとっても美味しそうですね。
竹輪に挟んだポテトサラダ、良いアイデァですね。
目先が変わって面白いし、いろいろ応用ができそうです。
投稿: persian | 2012年1月14日 (土) 13時08分
痛みと言うものは無い時にはさして何も感じないけれども
痛いときには痛くない時がどれだけ幸せだった事かと思いますよね
しかし、痛みが少し引いたと言うのは嬉しいことです!!!
かゆみも無くなってきた事ですし、あとは手術が無事に済めば~^^
最近納豆が引き割りですね^^
応援
投稿: chika0w0 | 2012年1月14日 (土) 17時36分
腰痛も痒いのもひけて良かったですね(*´∇`*)
体の不調は気分も落ち込ませますから
少しでも軽くなれば本当に良かったです
でも無理せず大事にしてくださいね(*´∀`*)
投稿: プチトマ | 2012年1月14日 (土) 19時56分
やはり気運は良い方向へ向かっているのですよ♪
日常生活に支障が出る腰痛は、あたりまえの動作にも悲鳴が。
増える受診科と『もぐらたたき』のように顔を出す様々な症状
に凹んでしまうのも当然です。
ただでさえお辛い上の ○重苦状態でしたから・・。
キシキシ音と音を立て始めたお身体、メンテナンスが必要な時期
だったのですね。
それが『腰痛』という形での危険信号!
早めに気づかれて良かった!
平常心ではない時、ひたすらにアクセルを踏んでいたら・・
もっと大きな事故になっていたかもしれませんよ。
すべては神様とじ~じ様のご加護なのでしょう。
頑張りすぎちゃうば~ば様をよくご存じのはずですから。
嬉しいですね!(私たちも嬉しいです!)
ますますご自分を大切にされる お気持ちが湧いてきますね
投稿: 背黒シマネコ | 2012年1月15日 (日) 05時07分
いつも温かく見守り支えて頂いて頑張れています、ありがとうございます
こうして覗いてくださることが嬉しい、いらっしゃれない日があっても罪悪感なんてとんでもないですよ…優しいお気持ちをありがとう
今回の流れは結果的にあちこち検査し治療し偶然だけとは思えない気がします
寒さが厳しくなるのでまた霜焼けを作らないように血行には気を付けてます
ご心配おかけします、ありがとう
いつも応援やコメントを頂くことで支えられておりますことに感謝致します
寒さが厳しい時でも痛みはあまり出ないので春にはもっと楽になれそうです
あちこち検査し治療し春までには身心共元気になるようにとの計らいかしら?
体が治ってくると心も明るくなれそう…蛸焼きに出汁が染みて明石焼きみたいな美味しさなんですよ、冷凍蛸焼きで遣ってみようと思ってます
忙しかったりすると時間を取られる病院行きが後回しになりますが、思いがけない病気が見つかることがあるので診察はお早めにご都合付けてくださいね
痛い、痒いが減ると気持ちも明るくなりますね…夫は丸、私は挽き割りが好きで~、早食いなので挽き割りの方が消化にいいかと思うんだけど
寒い間に悪いところを治して春には元気に新スタートを、って夫の想いかな
夫が亡くなったあとにプツッと糸が切れて変になるのじゃないかと看護師さんたちも心配してくれていたそうですから、夫も考えてくれていたのでしょう。
次々の検査と治療で時が過ぎれば、春には心身ともに回復出来るでしょうと
。
投稿: ば~ば | 2012年1月15日 (日) 08時27分