2月の月命日は
美味しく食べられることが健康の証、みんなの『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
今年はオリンピックが開催される年、4年に1度の“うるう年”です。
いつもなら28日しか無い2月ですが、うるう年には29日まであります。
.
でも~~~。
夫が逝ったのは10/30日、と言うことは今月の月命日は?
.
例えば、2/29日がお誕生日の方はうるう年以外の年は28日にされるのかしら。
ある程度の年齢になれば、1日でも遅く歳を取りたくて3/1日にずらすってことも。
.
一般的には祝い事は先に延ばしてもいいけれど、法事などは延ばさず早く済ませと言われますね。
と言うことは2/29日に月命日をすればいいのかしら。
そして来年は2/28日?。
.
こんな些細なことで考えてる私、ある意味では呑気な物知らずですかね。
.
10日にバスツアーで行った南房総で買ってきた花たちも、半分近くは萎れました。
ガーベラは真っ先に終わり、キンセンカは新しい蕾が次々に咲いて長持ちしましたが、そろそろお終い。
ストックも長持ちしますが、花房の下の方から落ち始めてます。
一番先に終わるかと思ったカーネーションが案外保って、玄関に置いたのなどは寒さが一定しているせいかまだシャキッとしてます。
.
それにしても半月以上も楽しんだ花たち、切り詰めてなるべく長持ちさせてあげましょう。
ただ、月命日なので夫に供える花くらいは新しいのに替えたいですね。
.
いつまでも落ち込んでいられないし、冷蔵庫の野菜も補給しないと、余計に調理意欲が無くなります。
.
**************************
やっと少しは作る気力が出てきたかしら…実は少し無理してるかも。
他にはキンピラ牛蒡、ポテトサラダ、ホウレン草とろろ掛け、白菜とハムの胡麻ドレ和え。
.
生マグロは半分残っても冷凍も出来るし、今夜はヅケにしておいて明日の朝食にします。
でも、アボカドの半分残ったのは冷凍出来ないし(以前に冷凍したのは解凍後に不味かった~)。
切り口にレモン汁を擦り込んでおきましたが明日が心配。
.
夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
どうぞ、変わらずに見守って頂けますようお願いします。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
« 今更にrespect | トップページ | 私のイラストがCMに »
ばーば様、こんばんは
お買い物、よく頑張りましたね
お花があると、少しホッコリしますよね
ホッコリするけど、ふとした時に、じーじ様の、ふとした言葉やふとした仕草、思い出して涙
もあるでしょぅ....
頑張って来たんですもの、二人で....
いつも仲良く穏やかに二人で、頑張って来たんですものね....
まだ、思い出にはならない、まだ過去じゃない『今』かもしれない…
ばーば様
ゆっくり
ですょ....
ゆっくり
また、バス旅行、プチっとバス旅行、いいんじゃないですか?

癒されて下さいね

何でもいいんです...
癒されて下さいね
投稿: エイ | 2012年2月28日 (火) 21時11分
お花、長持ちしましたね。
お食事も美味しそう~
アボガド、今朝、TVでいろいろな食べ方をやってました。
目から鱗でした。
投稿: MONA | 2012年2月29日 (水) 00時43分
おはようございます♪♪
月命日、・・・・・・。
ご苦労様です。
野菜と新しい花買い、・・・・・・。
いいことですね。
マグロの山葵醤油和え、・・・・・・。
食べたくなりましたよ。
ぜひ、・・・・・・。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2012年2月29日 (水) 02時42分
ホント、月命日、悩みますね。
今年は29日、来年は28日でいいのでしょうね。
お花、そんなに保ったんですね~。
新しく買ったお花も綺麗ですね。
お食事、どれもこれも美味しそう。
少しは作る気が出て来られたようで良かったです。
投稿: persian | 2012年2月29日 (水) 03時03分
ばーば様、おはようございます。
じーじ様の月命日、日にちで悩むこともあるかと思いますが
こうして想いを忘れずに居ることとっても大事だと思います。
房総から持ち帰ったお花もまるでじーじ様のことを気にかけていてくれたのでしょう。
これだけ持ってくれるとはとっても凄いことですから~☆
投稿: やまがたん | 2012年2月29日 (水) 06時52分
ばーば様、こんばんは。
冬とはいえ、お花達、よくもちましたね!
みずみずしい力にあふれたお花を、ばーば様が大事にされたからでしょう。
日付や形にこだわるのでなく、人の目にどう映るかでもなく。ばーば様が、自分らしく、いつわらないでいられるのが、自然な形の見送りなのではないかしら…と、私は願っています。
涙こぼれる日も、頑張って見る日も、小さな喜びがある日も。みんな、あって、よいのではないでしょうか。
いままで40年あまり、ばーば様のお心の、安心のやどる処、背中を押してくれる処であったと拝察する、じーじ様。
一朝一夕に替わりがあろうはずがありません。だから、ゆっくり。ばーば様のなかに眠る力を揺り起こして、あげてください。
ばーば様には、文章や絵を描く力がある。それは自分の中に、新しい物を生み出す力があるということですから。
どうぞ、しなやかに。じっくりと。
投稿: 過労死予備群 | 2012年2月29日 (水) 21時56分
閏年の翌年の2月29日、私は心不全で倒れましたが、
年齢とタイミングなど、数々の運のおかげで命が助かりました。
集中治療室で天井をみつめながら、ふと考えたのがその疑問でした。
“昨年だったら‥もし死んでいたら、私の命日は4年に1度だったのかな”と。
恐らくば~ば様のお考えが正しいのではないでしょうか。
不謹慎なようで‥まだ調べられません。。
心はいつもじ~じ様とご一緒。
毎日偲んでいらっしゃるけれど、『命日』はもちろん、『月命日』は特別。
いつも以上に何かしてさしあげたくなりますよね❀❀❀
頑張って保ったお花たち。
愛でてもらえたば~ば様へ、お礼と励ましのつもりだったのかもしれません。
新しくお花も野菜もお買物されたのですね。
天気の良い日で良かったです。
目的があれば近場のお出かけもお辛くないでしょう❀
お献立のお写真、美味しそう♪

ば~ば様のお気持ちが少しUPされたのがわかります。
ポテトサラダが優しくスマイルしてますから。。
投稿: 背黒シマネコ | 2012年3月 1日 (木) 05時18分
いつもお心に掛けて頂き、支えて頂いて感謝致します。
月命日のたびに「あぁ、もうコレだけの時間が過ぎたんだ」と思います。
その過ぎた時間は長さは一向に伸びず、重さだけが増えていくようです。
でも、こうして毎月末に普段の日とはまた違う感慨で思い出すのもいいですね。
落ち込んだり立ち直ったりと感情が波のように寄せて返して、その波も穏やかだったり荒れたり…あがらわず心を委ね漂う方が溺れないのだと知りました。
この欄を通して皆様から頂くお言葉、ちょっと対話してる気分が私を落ち着かせ一日の始まりになります。
ありがとうございます
。
投稿: ば~ば | 2012年3月 2日 (金) 07時28分