鍋を小さく
美味しく食べられることが健康の証、みんなの『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
一人になってから調理のたびに「鍋が大きいナァ」と感じていました。
.
諺にも『大は小を兼ねる』と言われる通り、煮炊きに不便はありません。
でも、昨今のECO精神には反するかな~と。
.
まずは茹で物一つにもある程度の水量が必要で、沸騰にも時間がかかります。
ちょっとの煮物にも材料ヒタヒタの調味料をとなると煮汁が多くなります。
小さな鍋だと、使う汁気も少ないから直ぐ煮立つし、ちょっとの煮物にも無駄がないでしょ。
.
フライパンだって、広い球場で2~3人でキャッチボールしてるみたい((パラパラ)。
.
煮汁も無駄だし、収納のスペースも違うので小さい鍋に変えることにしました。
麺や野菜を茹でる大鍋は残して、普段使いの行平鍋とフライパンを買い替え。
.
実はね、行平鍋はもう金属焼けや油焼けが落とし切れなくなってるしね…中には焦げ付かせたのもあるし。
フライパンも銅の卵焼き用と小さな鉄製のは残して、大きくて重いのは廃棄処分。
.
日常使う調理器具は品質と造作のいいものを使いたいので【アートマン】へ。
厚手で取っ手のシッカリした行平鍋をサイズ違いで2個と、国内製のテフロンプラチナマーブルフライパンを買ってきました。
.
**************************
お昼は聖蹟桜ヶ丘の京王デパートに入っている【アフタヌーン・ティー】で、季節限定ランチ。
“たっぷりの冬野菜と押し麦のポトフ”ライ麦パンと紅茶かコーヒーが付きます。
私は紅茶で…ポトフのスープに沈んで見えませんが押し麦が美味しかったです。
.
**************************
今夜はジャガイモと烏賊すり身揚げ、糸コンの煮物に菜の花の蕾を添えて。
他には烏賊塩辛、豆乳湯葉、エノキ茸とハム炒め、菜の花茎と蒸し帆立のサラダ。
.
夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
どうぞ、変わらずに見守って頂けますようお願いします。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
« 出家した友から | トップページ | 花粉症本格始動 »
ATは、女性のランチにはぴったりのお店でよね^^
たっぷり入るポットのお茶も好きです♪
鉄鍋の一人小鍋を持っているのですが全く使わず…
5個もあるので良かったらお一つ使いませんか???
食卓でぐつぐつ出来る様に台座もあります!!!^^
応援
投稿: chika0w0 | 2012年2月20日 (月) 21時54分
一人だったら、毎日お鍋?だな~
ばーば様のお食事に、いつも感心しています。
投稿: MONA | 2012年2月20日 (月) 22時55分
ばーば様
実は私も夫が亡くなったあと
お鍋を小さなものに買い換えました。
実に便利なモノが沢山でていることに驚いたものです。
お夕食 何種類ものお料理が並んで
本当に美味しそう。
投稿: りこぴー | 2012年2月21日 (火) 00時28分
おはようございます♪♪
小さい鍋変え、・・・・・・。
良さそうですね。
詳しい説明から、伝わってきました。
聖蹟桜ヶ丘の京王デパートに入っている【アフタヌーン・ティー】で、季節限定ランチ、・・・・・・。
さぞや、美味しかったでしょうね。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2012年2月21日 (火) 02時38分
ば~ばさん おはようございます。
アフタヌーンティー 懐かしいです!
ポトフは冬ピッタリのメニュー。
寒いこの季節にはとってもお似合いのメニューですね~☆
投稿: やまがたん | 2012年2月21日 (火) 07時29分
もしかしたら聖蹟でニアミスをしているかもしれませんね。
私もお鍋を徐々に整理しました。
毎日のお料理には小さい鍋、フライパンで十分です。
人が集まる時のために2~3大きいのも邪魔そうに戸棚に入っています。
ば~ばさんは本当におひとり暮らし?と思うほどのお料理をきちんとされている方はお鍋は必要でしょう。
私はとてもいい加減な食生活になりました。
本当はお料理好きなんですよ(笑)
投稿: ベンジャミン(keiko) | 2012年2月21日 (火) 08時21分
ば~ばさん こんにちは。
2人暮らしになってから
大きなお鍋の出番は少なくなってきましたね。
でも、煮物なんかは義母と3人前なので
大きなお鍋もまだまだ必要です。
今夜は一人なので、火を使わず
残り物で・・・^^;
投稿: チーちゃん | 2012年2月21日 (火) 10時28分
ばーば様、お鍋小さいのにするって賛成
うちは、最近、フライパンも鍋も、すべて小さくなりました....
人数いても、量を食べなくなったからです....年齢重ねてくると、そーんなに量も食べられません、鍋ばっかり大きくて、具が泳いでる感じ(笑)
なので小さくて食べ切りサイズみたいな形ばかりです、これ結構、食欲も増ますよ...
コンパクトでも、ばーば様のおいしいお料理に変わりはありません
今は本当にお一人様用から始まり、色や形、可愛くて素敵なものイッパイありますもんね
投稿: エイ | 2012年2月21日 (火) 14時05分
とてもきゅんとする表現ですね。賑やかさが恋しいような気持ち、
お察しします。
エイさんの仰るように。。
核家族や独身者が多い今を反映しているのか、小さめの調理器具
がとても増えました。
キッチンに出しっぱなしでも、生活臭が感じられないくらい可愛い色カタチ♡
今のば~ば様なら、そんなものもお気兼ねなく揃えられますよ^^b
アフタヌーンティー。。懐かしいです。
学生の頃、そこで食事よりも生活雑貨を買っていました。
「将来結婚したら、こんなナチュラルな雑貨を揃えた生活をしたいね」
って友人と話したものです(*^_^*)
今日も、お野菜たっぷり、バランスのとれたお献立♫
ば~ば様のお食事はいつも手をかけていらっしゃいますね。
調理器具は小さくなっても、食=健康の想いは以前より大きく膨らんで
いらっしゃるのでしょう。
私も見習わなければ・・です♡
投稿: 背黒シマネコ | 2012年2月22日 (水) 05時32分
いつも温かく支えてくださり私は力を頂いております、感謝致します
お気持ちありがとう、我が家にも旅館のような一人用の卓上すき焼き鍋や土鍋などのセットはあります
鍋は具材を揃えるのが大変ですが、毎日なら小分けで使えていいかな?
大きくて重い鍋類は一人には要りませんね、レンジ用なども便利ですね
毎日応援コメントを入れてくださることに感謝して力を頂いております
押し麦入りポトフ、これは麦の量によっては一品で食事にもなりそうです
週に1~2回は聖跡に行ってます、すれ違ってるかもね…パン屋の前で選び迷ってるのは私です
これからはレンジ用や保温で煮込むとか焦げ付かせない鍋も考えないとです
そのまま食卓に出せるのとか可愛いのがいっぱいで、迷うし惹かれますね~
夫の生前には買わなかった市販惣菜を採り入れたりしてますよ、個食パックの種類が多いので買うほうが安上がりのこともあります
投稿: ば~ば | 2012年2月22日 (水) 07時38分
二人になって、こんなに少なくていいんだ?と思うし、お鍋類も大きいなと感じます。
一人だとなおさらでしょうね。
小さいものに変えた方が使いやすいでしょうね。
アフタヌーンティは新宿京王デパート店に入った事があります。
このポトフ、とっても美味しそうですね。
ジャガイモと烏賊すり身揚げも美味しそう。
豆乳湯葉、綺麗な形ですね。
投稿: persian | 2012年2月22日 (水) 08時28分