公民館コンサート
美味しく食べられることが健康の証、みんなの『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
去年の25~26日に「(体力がすっかり無くなって、夫は立ち歩くのも辛そうです。
そんな夫との散歩途中に)今日は暖かかったですね~、桜の蕾も目に見えるほど膨らんでいました」と書いています。
でも、今年の桜の蕾はまだ見えません。
.
多摩市には3ヶ所ほど公設のコンサートホールがあります。
昨夜は、その一つ、聖蹟桜ヶ丘のヴィータ・コミューネの“マンスリー・市民コンサート”に行って見ました。
若者グループ「ウィンドクラヴィーア」の演奏で早春の息吹を感じてください、とありました。
午後7時開演(6時30分開場)で、入場料は無料。
定員250名の先着順です。
.
会場内では演奏中の撮影が出来ませんので、写真はありません。
でも演奏時間が迫るほどに人が集まり、空席は殆ど無くなりました。
.
誰でも楽しめるように選曲も多様で、ちなみに演奏された曲目は、まずはフルートの岡本裕子さん(ピアノ伴奏・迫香緒里さん)から、
- ♪ チャルダーシュ(モンティ)
- ♪「アルルの女」よりメヌエット(ビゼー)
- ♪ カルメン幻想曲(ビゼー)
- とくにフルート用に技巧的にパラフレーズされた“カルメン幻想曲”は圧倒されるほどの迫力の演奏でした。
.
そして高橋龍之介さんのサックス演奏(ピアノ伴奏は小林浩子さん)は、
- ♪ レット・イット・ビー(ビートルズ)
- ♪ラプソディ・イン・ブルー(ガーシュイン)
- ソプラノからテナーと3種のサックスを吹き分ける力量は将来の期待大です。
- .
休憩を挟んで迫香緒里さんのピアノソロは、
♪ 「ベルガマスク」より前奏曲と月の光(ドビュッシー)ほか2曲
フルートとの岡本裕子さんとの合奏で「オルフェオとエウリディーチェ」より精霊の踊り(グルッグ)もいい演奏でした。
.
ラスト曲は♪「オーボエ・バソン・ピアノのための三重奏」(プーランク)でしたが、オーボエ奏者が出演出来なかったので、オーボエパートはソプラノ・サックスの佐藤朱音さん、バソンパートはテナーサックスで高橋龍之介さんによる演奏。
ソプラノとテナーのサックスの息の合った掛け合いが良かったです。
.
会場の熱いアンコールに応えて、皆さんが演奏してくれたのは『カントリーロード』。
原曲は、アメリカのポピュラー・ソング『Take Me Home、 Country Roads(故郷にかえりたい)』ですが、1995年夏に公開された“スタジオジブリ”のアニメ映画『耳をすませば』のテーマ曲になっています。
そして、そのアニメ『耳をすませば』の舞台は此処!!、多摩市桜ヶ丘。
.
コンサートの間は泣言も忘れて、2時間ほど癒されて帰りました。
.
一人ポッチで家に居るのは気持ちが暗くなるのでイヤですが、近所の人が集まる場所も避けたい。
ほんのひと足伸ばせば心も伸ばせる…近場でも最寄り駅じゃないだけで安らぐかも。
**************************
コンサートの前に晩ご飯を済ませて行きました。
聖跡ダイニング8Fの和風オーガニックレストラン【サンルーム】で“おばんさいセット”。
外で人が作ったものを食べると、美味しく感じるって不思議ですね~。
.
夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
どうぞ、変わらずに見守って頂けますようお願いします。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
« またマイケルに嵌って | トップページ | 泣言に終止符 »
ぽっかりと穴が開いてしまった気持ちは、どうにも埋めようがないこととお察しします。
少しずつでも、時が痛みを和らげてくれますように。
コンサート、いいですね。(゚▽゚*)
投稿: MONA | 2012年2月25日 (土) 22時26分
ばーば様
どんどん外に飛び出して下さい。
ご近所の方も悪気はないのでしょうが
同じ土俵に乗らなくても良いと思います。
ご自分の世界を広げられてください。
投稿: りこぴー | 2012年2月25日 (土) 23時33分
おはようございます♪♪
聖蹟桜ヶ丘のヴィータ・コミューネの“マンスリー・市民コンサート”、・・・・・・。
若者グループ「ウィンドクラヴィーア」の演奏、・・・・・・。
良かったようですね。
詳しい説明から、伝わってきました。
心癒され、・・・・・・。
良かったですね。
“おばんさいセット”、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
食べたくなりましたよ。
ぜひ、・・・・・・。。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2012年2月26日 (日) 01時46分
無料のコンサートがあるなんていいですね。
癒されたようで良かったです。
そうやって、どんどん楽しまれるといいと思いますよ。
投稿: persian | 2012年2月26日 (日) 02時05分
ば~ばさん おはようございます。
市民向けのコンサートに参加、感想はいかがだったでしょうか?
音楽などの芸術は心にとってもいい影響を与えてくれます。
足や腰に無理の無い範囲でドンドンいろんなことに興味を持って
チャレンジしちゃってください!
きっときっといい気分転換になりますですから~☆
投稿: やまがたん | 2012年2月26日 (日) 07時27分
ばーば様、コンサートで一時でも癒されて良かったです
ストレスは良くないですからね
人間不信になってしまうような出来事だったとおもいますが、きっとばーば様に嫉妬する気持ちが、あったのでしょうね....
気にしないで...と、簡単には言えませんが、ばーば様は何にも悪くありません

むしろ、前向きに生きていかなければと頑張っておられるのです
ばーば様は、ばーば様らしく
笑顔で行きましょうね
じーじ様が心配しちゃいます
気持ち、落ち着くまで、少し遠くまでお散歩がてら、お買いものに行くとか
そんな感じで、ユックリ過ごして行きましょうね

応援しています
投稿: エイ | 2012年2月26日 (日) 10時37分
コンサートいいですね^^
駅前のOPAにこんなコンサート会場があるなんて!!
しかも無料なんて、それは行かなくっちゃ!ですね
昨日は母にメールすると、母は宮古島、父は釜山にいました
なかなか親孝行できない私は、老後を楽しんでいるな~と
とってもほっとすると共に嬉しくなりました。
心無い噂を立てる人もいるようですが、ばーば様も
楽しんで美味しいものを食べているとこちらも嬉しい気持ちになります。
もっともっと一杯 楽しい所へ出かけて美味しい物食べてください!
投稿: chika0w0 | 2012年2月26日 (日) 11時35分
ばーば様、こんにちは。
アンニュイな気分になる、日曜の昼です。
音楽は気持ちを自分に返してくれると、私も思います。
大好きです。
泣きそうになると、歌を歌います。
歌いながら、泣くこともあります。
でも、自分の気持ちが、温かくなるように思います。
POPの王も、女王も、最近はずっとメディアに好意的に捉えられていなかった。
それでも彼等の音楽は輝いていて、彼等が逝ってしまった後でも、今も人をたすけてくれています。
真実がわかりあえるのは、かくも難しい。
残念なことは少し遠ざけて、いいなと思う面にだけ、光をあてる時があっても、よいのではないかと。
音楽や美術、旅もいいですね。
誰かにあわないためにではなく、ご自分のために、おでかけください。
投稿: 過労死予備群 | 2012年2月26日 (日) 11時59分
以前、会社の上司が落合に、友人が堀之内に住んでいました。
そのためこの辺りの大きな施設は少しは知っています。
こちらの公民館には1度、『パルテノン多摩』での催しものにも数回
足を運んだことが・・^^❀
公設での催しものは、せっかくですから気軽に参加・見学したいですね。
今回のコンサートの中身も具材たっぷり
嫌なことも忘れ、心豊かな余韻を楽しまれましたか。
聖蹟桜ヶ丘とアニメ『耳をすませば』・・といえば・・
4月から聖蹟桜ヶ丘駅のホームに流れるメロディーが、『耳をすませば』
の主題歌『カントリー・ロード』になるんですよね♪
ジブリファンの私、たぶんオタクの人たちに混じって聴きに行きます^^;
どうしましょう!日々の淋しさに輪をかけて、ご近所付き合いの負の部分に
ば~ば様の心が疲弊していらっしゃる・・。
狭い小さな池の中の波紋で、溺れてしまっては悲し過ぎます。
現実逃避の場でもいいです。ご気分が少しでもUP出来れば!
またこのような催しものに、進んでお出かけくださいね
投稿: 背黒シマネコ | 2012年2月27日 (月) 06時21分
いつも温かなお心遣いを頂いて支えられておりますことに感謝致します
耳や目が何かに集中すると頭もそれに伴って余計な事を忘れていられますね
顔を合わせないのが一番ですね、そのうちあちらも忘れるでしょう
映画やコンサートはいいですね、毎日の応援に支えられますことに感謝です
こんな催しは嬉しいですね、これからも機会がある都度行きたいです
映画や音楽に集中してると頭からも心からも余計なことが消えてスッとします
これからは少しずつ温かくなるでしょう、私の心も春の気温で緩んでくるような気がします…外に出るのも楽になるしね
独りに成り立ては、外出先で夫婦が揃ってるのを目にするだけでも寂しいの…でも、少しずつ慣れていきますね
バッシングは目立つだけで、口に出さ無くても気にかけてくださる方は多いと信じてます…私が普通にしていれば「人の噂も~」消えていくでしょうね
この辺はジブリ作品の舞台が多いですね、桜ヶ丘公園には“ポンポコのモニュメント”もあるし…『カントリーロード』の軽快なメロディが流れるの楽しみ~
投稿: ば~ば | 2012年2月27日 (月) 07時39分