こんなに寒い冬は
美味しく食べられることが健康の証、みんなの『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
寒い日が続きますね~、何だか例年よりずっと寒い気がするんですけど。
と思ったら、そのはずで東京のデータでは26年ぶりの寒さ、しかも最高気温が11度と言うのは50年ぶりだそうです。
.
冬の入りばなには、ここまで寒くなるとは想像してませんでした。
それが、年が明けてからの寒さは尋常じゃないですね。
.
昨冬は室内なら裸足でも居られた私が、モコモコ靴下をしかも朝夕は2枚重ね。
外出時には、数十年ぶり…たぶん札幌生活以来だと思いますが、マフラーに手袋。
そして、ついに先々週は耳も隠れるアンゴラの帽子も買いました。
.
なにしろ先月の11日には数十年来記憶に無い霜焼けが出来たくらいです。
.
寒さに加えて豪雪に見舞われている日本海側の方々は、もっと大変なことだろうと思います。
新潟も、青森も、札幌も冬を体験してますから雪の被害はよく分かります。
.
5cmの積雪で被害続出の東京ですが、それにしてもその雪が日陰では10日経っても残ってるなんて。
未明に張った氷が昼過ぎても溶けません。
.
冬用の羽毛布団があれば眠れていたのに、あまりの寒さにボアの肩付き毛布とボアのシーツを入れました。
ちょっとの寒さにもガタガタ震えて、幾ら暖めても体が温もらなかった夫が居たらどうなっていたことでしょうね。
.
明後日は“節分”、でもまだまだ春は遠そうです。
.
**************************
他には豆乳湯葉、ポテトサラダ、甘エビと小松菜たらこ和え、焼き麩と葱の卵とじ。
.
夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
どうぞ、変わらずに見守って頂けますようお願いします。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
« 奇跡の缶詰 | トップページ | 花粉症?風邪でしょ »
コメント
« 奇跡の缶詰 | トップページ | 花粉症?風邪でしょ »
何だか氷河期が来るとか、富士山が…とか…
地震も多いし心配事だらけですね~
雪が積もり過ぎないだけ幸せと思って寒いの我慢しています^^;
暖かい汁物なども食べて体を温めてくださいね
腰にカイロを貼るのもお勧めです☆
応援
投稿: chika0w0 | 2012年2月 1日 (水) 23時25分
おはようございます♪♪
東京のデータでは26年ぶりの寒さ、しかも最高気温が11度と言うのは50年ぶり、・・・・・・。
凄いですね。
鰤の照り焼き、・・・・・・。
食べたくなりましたよ。
ぜひ、・・・・・・。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2012年2月 2日 (木) 04時16分
関東地方は特に冷えて寒いですね。
日陰の路上脇に車を止めたら、数日前の溶けかけた雪がバリバリに凍りついてるのでスリップして車が動かせない、、なんてしばしばあります。
郊外の畑では10センチ以上の霜柱、、、
滑って転ばないようにお気をつけください。
投稿: ナベショー | 2012年2月 2日 (木) 08時42分
おはこんにちわ(*゚ー゚*)
私もとうとう冷え性デビュー”してしまったのかというくらい
とにかく今年は寒く、外出時の帽子・手袋は当り前
おまけにズボン下・靴下は2枚重ね~なんですよ
悲しみを背負っても前に進む被災者の方々の姿を胸に留め
M7クラスの地震が4年以内で70%(lll゚Д゚)
だからと言って心配で引きこもってもどうにもなる訳でもないし
ない”事を祈って毎日を笑って過ごせたらいいですね
今日もとても美味しそうなメニューですね
ネットの世界からお箸持参でおじゃましま~す
せつママ
投稿: せつママ | 2012年2月 2日 (木) 11時39分
ばーば様、寒くて部屋の中でもダウン着てます
羽毛布団に毛布二枚、電気敷き毛布も使ってます
今日、明日は、とにかく寒いみたい


外は寒くて、太い氷柱に除雪した雪の山積み、耳取れちゃいそうなくらい寒い



毎晩、鍋だ、うどんだ、シチューだ、メニューが決まっちゃって
困った
ばーば様、冷やさないようにしていて下さいね
投稿: エイ | 2012年2月 2日 (木) 14時27分
確かに寒いですね。
家の中では(リビングは)、灯油のファンヒーター、床暖房、そして私はモコモコの洋服を着ているので、寒く感じません(当たり前か・・・笑)
靴下も穿きません。
自分の部屋では一切暖房はせず、朝はそんな中で裸同然になって着替えます。
意外と寒くないなと感じています。
でも、冷え性で、昔こたつを使っていた頃、こたつの中でもずっと足は冷たいままでした。
なので、寝る時は、電気毛布なしでは寝られません。
体には良くないだろうなと思いながらも長年使っています。
寝る前にスイッチを入れるので、寝る時はとっても冷たいです。
外出時の手袋、マフラーは欠かせません。
帽子は髪の乱れが気になるので被りませんが・・・。
でも、TVで日本海側や、今日は京都も87センチの積雪だとか観ると、東京はまだまだ楽ですね。
積雪がらみの被害も多く聞きます。
本当に大変だなぁと思います。
ば~ばさんのお食事で、豆乳湯葉を見る度に作ろうと思うのですが(豆乳は常備してあるので)忘れてしまいます。
今日のも美味しそうです。
投稿: persian | 2012年2月 3日 (金) 01時22分
防寒具は本来の役割よりも、ファッションとして身につけていました。
露出している部分が痛い、今年のこの寒さに、昔の冬を思い出しました。
積雪わずか数センチで、ケガ人続出・交通機関の乱れに大騒ぎ・・
東京は相変わらず脆弱ですよね^^;
豪雪に見舞われている地域の方々の暮らしが心配です。
無理するなと言われても、やらなければ命に係わる雪下し。
高齢者のみでお住まいのお家も多いでしょう。
食糧の備蓄状態は?
人手の確保は?
救急の場合は?
道路整備は追いつくのか?
TVで見る限りの情報しか得らず、効果的な手段も聞かず・・
気を揉むばかりで申し訳ないです。
本当に憎らしくて ふてぶてしい『冬将軍』!!
寒さによる病の発症が恐ろしい!
ば~ば様も皆さんも十分お気をつけて。
春の到来が待ち遠しいですね
投稿: 背黒シマネコ | 2012年2月 3日 (金) 04時43分
いつも見守り応援して頂いていることに感謝し前向きに頑張っていきます
一人鍋、具材は少なくてもいいかな~?、ちょっと雰囲気は寂しいけど
毎日のご訪問と応援に前向きに頑張る力を頂いています、感謝致します
東京の市場では野菜が高騰、それくらいは我慢しないとと思うのですが…
震災、豪雪、頻繁な地震など不安材料が多いです…取り皿用意して置きます
雪国は寒いだけじゃなく雪害もひどいですものね、陽射しが恋しいですね
無調整豆乳だと数枚の湯葉が出来ます、時間もかかりますが豆腐より好き
東北大震災、西日本の水害、そして記録的豪雪の雪害…さらに頻繁な地震など不安材料が多いですね
投稿: ば~ば | 2012年2月 3日 (金) 07時20分