春は名のみの
美味しく食べられることが健康の証、みんなの『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
♪春は名のみの風の寒さや~(早春賦)。
.
今日は“立春”、旧暦では立春をもって正月としていました。
暦の上ではこの日が寒さの頂点となり、翌日からの寒さを「残寒」又は「余寒」といいます。
.
一般的には大寒から立春までが一年のうちで最も寒く、立春を過ぎると少しずつ寒さが緩むとされています、が~。
残暑と言われてから暑い日が続くことがありますが、今冬はどうやら残寒と言われてからしばらくは寒そうです。
.
日本海側の大雪はあちこちで災害と言うほどの被害を出しています。
今週前半は気温も少し緩みそうですが、後半はまた寒さが戻りそう。
.
ひそやかにも春の気配が感じられるのは、私の花粉症が始まったらしいこと。
熱が出たので風邪だと思っていましたが、熱が引いてもクシャミ鼻水が止まりません。
風邪も引き始めてたのでしょうが、そのまま花粉症に入ったようです。
.
まだ寒いのに、ちょっとの陽射しでも花粉は飛ぶんでしょうね。
気温的な春はまだですが、花粉の春は来たようです。
.
**************************
そろそろお肉も大丈夫でしょう、モモ肉の脂肪を切り落として赤身だけにしてます。
他には小松菜卵とじ、昨日煮た大豆、ポテトサラダ。
.
夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
どうぞ、変わらずに見守って頂けますようお願いします。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
そろそろ花粉が飛び始めたのでしょうか?
私は今のところ大丈夫です。
でも、今日の陽射しは春めいていましたね。
もうすぐかも~(u_u。)
投稿: MONA | 2012年2月 4日 (土) 22時33分
ば~ばさん 今晩は^^
せっかく雪が溶けて乾いた所に
又薄っすらと雪が積もってます^^;
でも、明日は少し気温が高めらしいです。
花粉症・・・夫にも来てるような。
投稿: チーちゃん | 2012年2月 4日 (土) 23時13分
花粉…この時期は千葉はきついかもです。
周りの山々は杉の木の先が茶褐色の花粉色に染まっています
甜茶とか…どうですか???
今日は暖かそうな食事ですね^^
白菜と豚肉♪美味しそうです☆
応援
投稿: chika0w0 | 2012年2月 4日 (土) 23時28分
おはようございます♪♪
ご無理されず、ご自愛くださいね。
モモ肉の脂肪を切り落とした赤身だけ、・・・・・・。
惹かれました。
白菜と豚肉の煮浸し、・・・・・・。
美味しそうですね。
食べたくなりましたよ。
是非、・・・・・・。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2012年2月 5日 (日) 03時04分
白菜の色が綺麗ですね~
野菜が多くてヘルシー~
投稿: タミリン | 2012年2月 5日 (日) 09時09分
ばーば様、風邪からの〜花粉....大丈夫ですか?
なんだか、軽く陽が当たり、寒い地方に住む私は嬉しいです
私もインフルと花粉対策でマスク生活してます..
ばーば様をいつも応援しながらも、参考にして、色んな事、教えてもらっています。
ご飯、おいしそう

たくさん食べて、免疫力たくさんつけて下さいね
投稿: エイ | 2012年2月 5日 (日) 09時36分
春は名ばかりなのに、花粉は飛び始め、大変ですね~。
私は、世間で花粉症という呼び方がされるずっと前からアレルギー性鼻炎でした。
ちょっと前から鼻に来てます。
でも、アレルーギー予防の吸入を年中してるせいなのかどうなのか、あまりひどくはないです。
アレルゲンテストによると、ブタクサの方がひどいようです。
良いと言われるヨーグルトは毎日食べ、以前は、甜茶、しその実油、他にもいろいろサプリメントも飲んでいました。
ひどくなったらまた飲むかもしれませんが、今のところヨーグルトだけです。
ば~ばさまの花粉症、ひどくなりませんように
投稿: persian | 2012年2月 6日 (月) 01時07分
食卓は春色満載ですね♪
せめて食事は季節先取りで、優越感に浸りたいです^^;
先日も書きましたが、私は抗アレルギー薬を日頃から処方されて
いる為か、体質が変わったのか、今年は未だ自覚症状ナシです。
ちなみに春の花粉症歴25年。秋の花粉症歴10年ですが・・。
このまま身体が目覚めませんように^^;
花粉症症状も様々ですし、風邪と似た症状もありますからね。
発症しても気づかない方がいるかもしれません。
つらい症状を抑えるためには薬が必要ですが、ば~ば様の症状は
軽い方でしょうか?
市販薬も改良されていますが、処方薬の方がより副作用の軽減
された薬が多いようです。
症状の重い方・他に持病がある方は、病院で診てもらった方が
安心かもしれませんね。
スッキリ気分で早く春を迎えたいものです!
ご自愛ください
投稿: 背黒シマネコ | 2012年2月 6日 (月) 06時38分
いつも温かなお心遣いを頂いて支えられ励まされていますことに感謝します
まだツッーッと鼻水くらいですがこれから暖かくなるほどに本番ですね
寒さが厳しいので花粉には油断していましたが、来る時季には来ますね~
甜茶もベニフウキも飲んでます、加齢と共に軽くなるとは言われますけどね
毎日の応援とコメントに癒され励まされます、ありがとうございます
白菜の外葉に近い部分は緑が綺麗ですね、大腸には菜食がいいんですって
術後2週間になります、そろそろ体力の付くものも食べないと風邪も花粉症も乗り切れませんよね
50歳代くらいまでは喉にブロック注射をするほど酷かった花粉症も、加齢と共にクシャミ鼻水くらいになり、甜茶やベニフウキで凌いでいます
10年ほど前までは寝込むほど酷かった症状も、加齢のせいかいろいろ試した成果か今ではクシャミ鼻水くらいです、マスクと眼鏡と甜茶とベニフウキで
投稿: ば~ば | 2012年2月 6日 (月) 07時22分