大腸癌未満
美味しく食べられることが健康の証、みんなの『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
術後2週間、食品制限も解除になり、生活上の注意も殆ど通常に戻ります。
今日は1/25日退院後の消化器科の診察日。
.
痛みではないのですが、左下腹がちょっと引き攣るので聞いてみました。
それは、昔の術後の癒着の上辺りを切って傷が二重になったせいではないかと言うことで、そのうち感じなくなるでしょうと。
.
1/23日に切除摘出したS字結腸の平滑筋腫の組織検査結果も出ました。
良性腫瘍だろうとは言われていても、現実の結果を知らされるまではチョッピリどきどきしますね。
しかも、医師はしばらく黙ってカルテを見てるんですもの~。
.
「採った腫瘍の中に一部癌化した組織が見つかりました。
ただ、腫瘍は深めに抉り取ったので、腸壁の中には癌細胞は残っていないと思います。
ただ万一にも残っていることを考えて、半年後を目途に再検査しましょう。
.
大腸癌の場合は採血検査では分かり難いので、実際の傷痕を診て判断します。
まだポリープも残っていますし、半年毎に検査をしていけば癌腫瘍が出来ても大事に至らずに済みますからね。
ただ、便に鮮血が混じるなどの異常があれば直ちに診せてください」
.
つまりは完全無罪では無いけれど、いまは癌との判決は出せない…癌未満?。
採った腫瘍に癌細胞は見つかったけれど、今後は傷跡に癌が出なければ抗癌治療も…執行猶予?。
.
医師の言葉に危機感が感じられなかったし…何よりも今の私は怖いもの無し。
夫の許に行けるならそれも良しかとさえ思えるんですもの(不謹慎に思えたらごめんなさい)。
.
17日には胃カメラの検査もあります。
まずは、日々を楽しみ、明るく笑って生きていくことですね。
.
***************************
お昼は駅ビル【杵屋】で“王さんの卵とじ蕎麦”、トロッと餡かけで温まります。
.
**************************
他にはカボチャマッシュ、オクラ長芋(ぽん酢で)、白菜の胡麻ドレッシング和え、蚕豆と油揚げ煮。
.
夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
どうぞ、変わらずに見守って頂けますようお願いします。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
ばーば様
半年毎の検診を怠り無くなさって下さい。
前にも書かせて頂きましたが
義兄もそれで現在87歳元気です。
半年毎の検診は欠かさずやっているようです。
卵とじ蕎麦 食べたいです。
鰤の塩焼きですか!!
常に照り焼きばかり・・・・
私もやってみます。
投稿: りこぴー | 2012年2月 7日 (火) 23時09分
ばーば様
きちーんと半年毎に検査してくださいね
ユックリ、休んでくださいね
投稿: エイ | 2012年2月 8日 (水) 00時46分
とりあえず、大丈夫という事ですね。
半年毎の検査、大変ですが、これを受けてれば安心ですね。
頑張って下さい。
胃も大した事ありませんように。
ブリの塩焼き、美味しいですよね。
投稿: persian | 2012年2月 8日 (水) 01時01分
おはようございます♪♪
万一に備え、半年後を目途に再検査、・・・・・・。
ご苦労様です。
「今は怖いもの無し」との言葉、・・・・・・。
惹かれました。
今の気持ちで、頑張ってくださいね。
“王さんの卵とじ蕎麦”、・・・・・・。
美味しそうですね。
食べたくなりましたよ。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2012年2月 8日 (水) 03時12分
ばーばさん、おはようございます。
大腸がんは血液検査などではわからないとは知りませんでした。
でも自分の状態を知ったことでこれから定期的に検査を受けることにより
未然に病気を防げるようになれるのはないでしょうか。
でも・・・じーじ様のもとに行くというのはまだまだお早い。
ご家族の皆様もいらっしゃるのですから余り心配かけるようなご発言はお控えになられたほうがいいかも・・・
投稿: やまがたん | 2012年2月 8日 (水) 07時16分
ば~ばさん こんにちは~^^
術後の検診はとっても大事です。
面倒でも検査は必ず受けてくださいね。
医師が黙ってカルテを見てるのって
すっごく不安でドキドキしますね≧≦
今日は昨日と打って変って、寒い!寒い!
温かくして休んでね。
投稿: チーちゃん | 2012年2月 8日 (水) 16時49分
どきっとしました。 「もう・・何でなの?!}と言葉が出ました。
でも大事をとって深く大き目に切除されたようで・・
今は大丈夫ですね。
生きているのですから、時の経過と共に身体に変調があっても
不思議はありません。
「○○になりやすい」「△△の傾向がある」
とあらかじめ知っていれば前向きに健康管理しますし、良いこと
なのだと思いませんか?
私も今は安定している複数の持病の再発と、そこから派生しやすい
病が心配です。
処方薬を服用し、厳命された(食)生活をし、定期検査を受ける
・・くらいしか、自分で出来ることはありません。
それを自分で義務付けることで、気持ちも体調も安定しています。
ば~ば様の人生が輝くために、お身体を案ずる方々のために
是非是非、定期検診をお願いしますね。
>夫の許に行けるなら・・
の件は読まなかったことにします^^
笑顔で一日をお過ごしください
投稿: 背黒シマネコ | 2012年2月 9日 (木) 05時08分
いつも温かく支えて頂き私に力をくださいますことに感謝申し上げます
車検と同じ、安全のための半年毎のメンテナンスは怠れませんね
実直な医師なのでどう伝えようかと一瞬の間があったのでしょうね
定期的に検査していけば早い処置が出来るので心配は要らないでしょうね
毎日の応援に感謝しコメントに癒しを頂いております
大腸には痛覚も無いし、リンパ節や主要血管も無いからでしょうね
いかにも実直な感じの医師で、どう伝えようか言葉を捜したんでしょうね
自分の体を知って自己管理をする機会があって良かったと思います、わずかでも危険要因があると認識すれば注意も怠れないですものね
投稿: ば~ば | 2012年2月 9日 (木) 07時35分