あちこち開けたまま
美味しく食べられることが健康の証、みんなの『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
夫の容態がいつ急変するか分からなくなって、私が一番最初に開放したのは耳。
そう耳栓無しで寝るようにしました。
.
編集者だった頃、締め切りに追われて持ち帰った仕事で徹夜。
明け方のしばしの仮眠が新聞などの配達音に妨げられないように使い始めた耳栓です。
.
それが快適に眠れたので、仕事を辞めてからも耳栓で就寝するのがクセになっていました。
それを、夫の動きや呼吸を気にしながら寝るようになってから外しました。
.
さらに仕事柄の就寝時間のずれから、ずっと私たちの寝室は別々でしたが、夫の退院中は襖を開けたまま寝るようにしました。
.
容態の悪化が進んでからは、私は入浴時にもトイレ時にも扉を開けっ放しに…。
.
夫が逝って、どの仕切り戸も閉めていいのですが~耳栓をしても構わないのですが~。
いまでも、外に通じるドアや窓以外は全部開けたままです。
.
なんだか「呼ばれるかも、声がするかも」…そんな気がして。
(一人なんだから、開けたままでもいいでしょうが~~行儀が悪くて開けっ放しにしてるわけじゃないんです)
.
**************************
ハタハタと豆腐・角コン煮(菜の花蕾添え)、メカブ納豆、山独活キンピラ、アスパラとトマトサラダ。
.
夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
どうぞ、変わらずに見守って頂けますようお願いします。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
« あなたの声?、私の寝言 | トップページ | 『マーガレット・サッチャー』に想う »
ば~ばさんは耳栓があるほうが寝やすいんですか?
私は靴下も履いて寝るの苦手^^;
鼻炎で鼻が詰まって眠れないので鼻腔を広げるグッズを買ったのですが朝になるとどこかへ行ってます…(ー'`ー;)
ドアは今はいつ地震が来てもおかしくないから開けておいていいんじゃないですか?d(≧▽≦*)
それと↓は私も経験があるのでそんなに不思議には感じませんよ~
投稿: でんぐりがえる | 2012年3月27日 (火) 19時59分
ばーば様
そう言えば・・・・私も家の中は
開けっ放しです。
以前は閉めていたはずでした。
山独活 春の香りですね。
投稿: りこぴー | 2012年3月27日 (火) 21時09分
はたはた
こっこ入り食べたい。
何十年たべてないか忘れた。
昔と比べて小さい(1/3位に感じます)しぬるぬる感もない。
投稿: とんちゃん | 2012年3月27日 (火) 22時48分
病人やら病犬やらがいると、眠っていても耳はONになっていますね。
そうそう・・ドアも開けてました。
もうその必要がなくなっても、なかなか元には戻れません。
一度ついた習慣を戻すには、また長い時間が必要。
でも、ゆっくりと元に戻りますよ。
投稿: MONA | 2012年3月28日 (水) 00時22分
ば~ばさん おはようございます。
ご訪問・コメントありがとうございました!
開けっ放し、じーじ様のことでクセになっているのかもしれないですね。
こっちでドアを開けっ放しで寝たら・・・・
冬だと寒くて凍死しかねないので危険でできませーん><
ps やまがたん♂へのお祝いのコメントありがとうございました。
投稿: やまがたん | 2012年3月28日 (水) 06時46分
習慣になるとなかなか・・・ですね。
そのうち戻るでしょう。
投稿: persian | 2012年3月28日 (水) 20時52分
ば~ば様を呼ぶ、どんな小さな声も聞き逃したくない!
そんなお気持ちが続いたための習慣なんですね。。
真冬のあの寒い時期もそうだったのですか?
暖房が効きにくいですね・・ば~ば様が厚着や保温性のある下着に
拘られた理由もそこにあるのでしょうか。
目頭が熱くなります
これから・・閉め切る場所が少しずつ出てくるかしら?

これも時間が必要でしょうね
投稿: 背黒シマネコ | 2012年3月29日 (木) 06時52分
いつも温かなお心遣いを頂いて励まされておりますことに感謝します
靴下などは日中でも履きたくないほうですが、音があると眠れないので編集で寝る時間が短い時は耳栓をしてました
夫に何かあってもすぐに分かるようにとでしたが、そのままになってます
確かに昔に比べて小さいです、卵入りのハタハタのヌルっが恋しいです
いつも耳に神経が集中してましたね、亡くなっても急には閉められません
私の部屋は北側なので居間と続く戸は開けてあるほうが温かいみたい
開けっ放しだとどこも温度差が少なくていいかも
暖房効率は良くないでしょうが、どこも温度差が少ないから体には安全かも~…亡くなったからと急に戸を閉めるのが切なくて
投稿: ば~ば | 2012年3月29日 (木) 08時14分