私が残って良かった
美味しく食べられることが健康の証、みんなの『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
時薬という言葉がありますから、寂しさや悲しみは時間と共に薄れるかと思っていました。
でも「日を追うほどに寂しくなるよ」と言う人も多く、最近の私はそうです。
.
時薬の“時”は短い月日のことじゃなく、歳月のことでしょうね。
常に冷静で落ち着いた人だと思っていた亡き母も、父の死後間もなくから情緒不安定になりしばらく続きましたもの。
.
蟻地獄でもがくような、底なし沼に落ちたような寂寥感が体にも心にも重く厚くのしかかります。
.
そんな思いに潰されそうになっていましたが、考え方を変えてみます。
とくに月曜日のことで「これが逆の状態だったら」と思い、これほどの寂しさを味わうのが夫じゃなくて良かった~と。
.
年長のクセに「あなたを置いて逝きませんよ」と口癖のように言っていた夫。
でも、家事は何も出来なかったし、まして炊事は…「大丈夫、お弁当屋さんもコンビ二もあるんですから」って。
独りになってコンビニ弁当を食べ、慣れない掃除や洗濯をしている姿なんて想像しただけでツライです。
.
精神力の強い人ですから、私ほど落ち込んだりはしないでしょうが、困ることがたくさんあるでしょう。
病気になってお弁当を買いに行けない日だってあるでしょうしね。
電子レンジの使い方にさえマゴマゴしていたんですから、独りになったのが私で良かったと思うことにしたんです。
.
スーパーの惣菜売り場で、一人分の惣菜やお弁当を見比べている高齢の男性に、夫の姿を重ねて見ます。
お洒落なジャケットを着ていても、シャキッと背を伸ばしていても、カートに一人分のお弁当と缶ビールを入れて、レジで清算しているのは寂しい。
寂しいかも…きっと寂しいはず。
.
私に「楽しんで生きなさい」と言ったくらいですから、楽しく生きてるかも知れないけれど。
楽しもうにも、何をしても楽しくない日だってあるのですもの。
.
もし、寂しさに胸が詰まる思いをすることがあるのなら、それを感じることが無くて良かった。
深くて重い寂しさを、夫にさせずに良かった~~と思います。
.
**************************
今夜は鶏団子とジャガイモ煮、菊花のお浸し、メンマ、水菜とレタスと紅鮭フレークサラダ、シメジの肉味噌和え。
.
夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
どうぞ、変わらずに見守って頂けますようお願いします。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
« 居るようで居ない | トップページ | 急いて事を仕損じた »
宜しかったら 息抜きに
アホらしいブログを
覗きに来て下さい
投稿: せつママ | 2012年3月 8日 (木) 21時49分
ばーば様の心のなか
分かるって言いきれないけど、でも、分かります
本当に愛していたんだなって....本当の愛を感じます...
ばーば様は、思いのまま、今は心の思いのまま、泣いたり、一人ごと言ったり、笑ったり、心の思いのまま、それでいいと思います....

何十年も一緒にいたんだもん、いつもいつも二人で作り上げて来たんですもん...
二人の歴史....じーじ様は、ばーば様と出会えて良かった...ばーば様で良かったって最期まで思っていたはずです...
ばーば様もきっとそうですよね...
気持ちに素直に..ですょ
投稿: エイ | 2012年3月 8日 (木) 21時53分
そうですね。
一般的にも男性が残ると、哀れだとか、女性が残った方がいいとか言いますよね。
ば~ばさまが感じるこの辛さをご主人さまに味わせなくて良かったと考え方を変えた事、素晴らしいと思います。
悲しみ、寂しさはそう短期間では薄れないと思います。
特に、お一人でお暮らしですしね。
猫なんかと比べて申し訳ないのですが、結婚して初めて飼った猫が他界した時、1年間は、猫の話ができませんでした。
あまりの悲しみに・・・。(話そうとすると、泣けて話せないのです)
ましてや長年仲良く一緒に生きて来られたご主人さまです。
そう簡単にはいきませんよね。
ご自分で少しずつ前に向かってるば~ばさま、応援しています。
投稿: persian | 2012年3月 9日 (金) 01時26分
おはようございます♪♪
考え方変え、・・・・・・。
大事ですね。
ご主人と逆でなくて、良かったようですね。
そう感じました。
ジャガイモ煮、菊花のお浸し、メンマ、水菜とレタスと紅鮭フレークサラダ、シメジの肉味噌和え、・・・・・・。
いいですね。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2012年3月 9日 (金) 03時06分
ば~ばさん さん おはようございます。
ご訪問・コメントありがとうございました。
自分のような想いを旦那様にはさせたくはない。
きっとそのような気持ちでいっぱいなば~ば様。
その優しさがとっても素晴らしいと思います。
でも、人間は必ず忘れていく生き物。
必ず慣れていく生き物。
必ず時が解決してくれる日がやってまいりますので
それまでどうかお心を強くもたれますように☆
投稿: やまがたん | 2012年3月 9日 (金) 06時42分
ば~ばさん こんにちは。
優しい深い愛情を感じます。
ほんとに素敵なご夫婦☆
投稿: チーちゃん | 2012年3月 9日 (金) 11時03分
ば~ば様 今日は~~
永年連れ添った相手ですもの毎日がお辛いでしょうね・・
でもホントば~ばさんが残ってよかった~
と、私も思いますば~ばさんのご主人と違い私の連れは
会社を経営していたにも関わらず精神的に私に頼っていましたから・・・
私が先に逝ったら今頃は・・どうしていたでしょう
私が残ってよかった~~
投稿: yokko | 2012年3月 9日 (金) 17時42分
優しい~☆
こんな辛い思いはじーじ様にさせられない!!
なんて素敵な夫婦なんでしょう!!!!
でも、確かに男性が残っているほうが見ていられないですよね
何をやっていてもかわいそうで…
うちの夫なんて弱いの自覚しているので「先に死んだら殺す!!」
なんて馬鹿なことを言ってますが、きっと女性の方が逞しいんでしょうね☆
応援
投稿: chika0w0 | 2012年3月 9日 (金) 23時38分
買い物かごの中はおつまみのような、おかずのようなものとお弁当。
“一人暮らしなのかな?”
“栄養偏っていないかな?”
“料理は面倒かな?”
余計なお世話ですが心配しちゃいます。ご本人の寂しさが想像できます・・
ば~ば様の切なくも強いお気持ちに共感します。
私も昔、ある神父さんから同様の言葉をいただきました。
☤『どんなに想い合った二人でも、死は別々にやってきます。
一方が必ず残り、哀しみ苦しむでしょう。
あなたはそんな思いを愛する人にさせなかった。
それがあなたの幸せだと思いなさい』☤
大切な人を事故で亡くした時のことです。
私の場合はわずか2年間のお付き合いでしたが、もう滅茶苦茶でした。
そんな時、神父さんのこの言葉で私は救われたんです。
(私は無宗教ですが)
ば~ば様やじ~じ様の共に歩まれた歳月とは重みがちがいますね。
でも、ば~ば様が同じようなお考えだと知り、心から嬉しいです❀
そうですね!ものの見方で気づく幸せもあるんですよね
じ~じ様の庇護の許、ば~ば様が今日も一日、平穏無事にお過ごし
くださいますように
投稿: 背黒シマネコ | 2012年3月10日 (土) 05時49分
いつも温かく支えて頂いてありがとうございます、前向きに過ごしています
は~い、覗いてきましたよー
自分の心に逆らわず、泣くのも笑うのも素直に自然体に生きていければなぁと思いますね
もう130日と言うよりまだ130日です、無理せず時の流れのままにですね
いつも和やかな思いにさせて頂いています、応援コメントに感謝です
心にいっぱいの思いも少しずつ小さくなっていくのでしょうね、そうでなければ残された者は押し潰されるでしょうし
チーちゃんたちも素晴らしいカップルです、いつまでも仲良くね
精神的にはしっかりでも、家のことは何も出来ませんでしたからね~
素敵に生きてるお爺ちゃんもいますが寂しそうな人が多いですもんね、そんな風になったら切ないですからね
私も無宗教ですが神父様と同じ思いになっています、そして私があまりに深く悲しむことも亡き人は望まないだろうなぁとも…しっかり生きなきゃね
投稿: ば~ば | 2012年3月10日 (土) 07時20分
残された方は悲しみと共に生きていかなければいけないんでしょうね
ましてとっても優しい旦那様だったから、なおの事悲しみが湧いてきてしまいますよね
母も20年以上経っても美味しいものがあると「お父さんにも食べさせてあげたかったなぁ」とか言い、ずっと想っているんですよね。
旦那さまが残ってしまったら確かにもっと可哀想だったのだから、ば~ば様が元気に生きて旦那様の事を思い出してあげるのが一緒に生きてるっていう事だと思います。
死後の世界はどうなってるかわかりませんが、
近くにいてくれてるかも・・・って思うこともあります
投稿: kawazuzakura | 2012年3月16日 (金) 08時03分