河津桜とつるし雛
美味しく食べられることが健康の証、みんなの『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
一昨日は東京や伊豆あたりもかなりの降雪で、河津までのバスツアーが心配でした。
それが、一夜明けた昨日は、気温も上がってコートを脱ぐほどのポカポカ陽気。
(どうやら“雪女”とは呼ばれなくて済みそう)
.
新宿西口から8:30に時間通りに出発したバスは、完全満席…私の隣も今回は夫用と言うわけにはいきませんでした。
.
東名高速をひた走り沼津ICから三島を通って、まずはいきなり韮山でのイチゴ狩り、10時のオヤツってところでしょうか。
先回の房総では“あきひめ”でしたが、今回は静岡らしく“紅ほっぺ”です。
.
イチゴ狩りでは平均して一人20個、25個食べれば客は元が取れるとか。
でも、先回は20個でお腹いっぱい、水分が多いのでトイレも近くなりますしね。
20個以上 食べた人は2人しか居なかったようなので、農家が丸儲けかな。
.
イチゴの後は修善寺を通り、大仁【伊豆洋蘭パーク】のギャラリーで『雛のつるし飾り展』観賞。
つるしてあるモチーフにはいろいろな謂れや、製作者の思い、手作りならではの優しさや温かさが込められています。
私が気に入ったのは大きな鮭の風干し、開いた腹の中がとてもリアルで美味しそうだったんですよ。
たくさんのつるし飾りをジックリ見ていたら、洋蘭を見に行く時間が無くなりました。
.
バスに戻ったら、お弁当が配られ車中で昼食…なかなか強行軍です。
『浄蓮の滝』を右手に見ての天城峠越え、川端康成の『伊豆の踊り子』が彷彿と。
昨日は雪でバスは峠を越えられず、お気の毒にも此処から引き返したそうです。
.
河津七滝から大ループ橋をグルグルと回り、いよいよ河津町に入ります。
早咲きの桜で知られる河津桜ですが、今年は異常ともいえる寒さが続いて、大幅に開花が遅れています。
それでも道筋の河津桜は1分咲き~5分咲き、思ったよりは咲いてました。
.
原木はさすがに開花が早め、川沿いもちょっとピンクに変わって樹下の菜の花とのコントラストがいいですね。
河津駅前が一番開花数が多かったかな?、けっこう見応えがありました。
.
毎日ネットで開花状況を見ていましたが、たぶん今日の陽気で一気に咲き出したのかも。
.
帰路は沼津まで一気に走り、お土産センターに寄ってICから東名高速入り。
海老名SAで最後のトイレタイムがあり、新宿西口と東京駅のどちらかで降車。
.
もちろん私は新宿で降り、真っ直ぐ帰宅…今回は何もお土産無しです。
.
夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
どうぞ、変わらずに見守って頂けますようお願いします。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
« またバスツアーに | トップページ | 人形お手玉です »
ばーば様
天気が回復して良かったですね。
つるし飾り 見事ですね。
子供の成長を願って作られる方の愛情が伝わってきます。
鮭のお腹の見えるつるし飾りですか!
笑ってしまいそう・・・・。
河津桜 開花が遅くて良かったですね。
以前私も見に行きました時に
土手の桜と菜の花に春の訪れを感じました。
イチゴは友人と50個くらい食べていたのですが・・・
きっとイチゴの種類が違いますね。
投稿: りこぴー | 2012年3月 2日 (金) 22時57分
平日なのに満席なんだー!
いちごって獲れたては香りが違いますよねd(≧▽≦*)
ハムスターみたいにほっぺに詰めこんでお土産に出来たらいいのに(笑)
つるし雛はずっと憧れてて挑戦したんですけど1個作って挫折(笑)
1個じゃ全く様になりません(゚ー゚;A
河津桜と菜の花!もうすっかり春の景色ですね。
投稿: でんぐりがえる | 2012年3月 2日 (金) 23時33分
おはようございます♪♪
イチゴ狩りでのイチゴ、・・・・・・。
さぞや、美味しかったでしょうね。
『雛のつるし飾り展』観賞、・・・・・・。
良かったようですね。
河津桜、・・・・・・。
いろいろ見て、楽しめました。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒しでした。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2012年3月 3日 (土) 01時20分
おぉ~♪立派なイチゴ(⌒▽⌒)
とっても美味しそうです。
昔久能山でイチゴ狩りしたこと有りますが(中学生の時)
イチゴパックに半分以上ヘタがびっしりになりました!
そして桜!!とっても綺麗ですね~
物凄い綺麗なピンク色なんですね。
河津桜は見た事無いので一度本物を見てみたいです。
応援
投稿: chika0w0 | 2012年3月 3日 (土) 01時50分
おはようございます。
ご訪問・コメントをくださりありがとうございました。m(_ _ )m
本日は子ども会で行われる卒業式の準備のため
朝からバッタバタと忙しいことから
訪問の挨拶のみとさせていただきます。
正式なコメントは改めてさせていただきますのでよろしくお願いします♪
投稿: やまがたん | 2012年3月 3日 (土) 07時54分
ばーば様
画像ホッコリします
だらけなので、嬉しいです
こちらはまだまだ寒くて
桜と菜の花、春を感じます
練乳つけて食べたーい
富士山もさすがの貫禄、素晴らしいです
紅ほっぺ
飾り雛は本当に楽しそう、作っている方も楽しんでいるんでしょうね
なんだか、ぽかぽかバスツアー、行きたくなっちゃった
ありがとうございました
ばーば様、どんどん楽しみを見つけて、まだまだ、たくさん吸収して下さいね
楽しかったです
投稿: エイ | 2012年3月 3日 (土) 08時42分
ちょっと前に、TVで、河津桜目当ての観光客が、咲いていない桜にガッカリしてポスターの満開の桜の写真を撮っているのを観ましたので、まだ無理なのかなと思っていました。
雪が降った日は寒かったけど、その前から大分暖かくなってきていましたし、バスツアーの当日も暖かくなっていましたね。
こんなに綺麗に咲いていて、期待されてなかった分、喜びは大きかった事でしょう。
かなりの降雪だった割に翌日は気温が急に上がったので雪も随分溶けていましたしね。
お天気にも恵まれ、桜も咲いていて、つるし雛も楽しめ、本当に良かったですね。
河津桜もつるし雛も実際には見たことないんですよ。
ば~ばさまの影響でバスツアー、また行きたくなりました。
2ヶ月に一度食事会などしてる仲間がいますが、何度かバスツアーにも行きました。(もう数年前になります)
今度は横浜インターコンチネンタルホテルに泊ろうという企画ですが、何をするかは、提案しても大勢なので賛否両論、結局まだ決まっていません。
次回はバスツアーを提案してみようかなと思っています。
投稿: persian | 2012年3月 3日 (土) 11時07分
ば~ばさん こんにちは^^
わぁ~!桜だぁ~☆
春の先取りですね、お天気が良くて何よりでした。
つるし雛もそれぞれいわれや想いが込められているんですよね。
津波で被災した亘理町でもイチゴ狩りが再開しました。
嬉しいね。
今日はお天気が良くて積もった雪がどんどん溶けてるの^^
陽射しがもう春~
投稿: チーちゃん | 2012年3月 3日 (土) 12時13分
桜が思っていたよりは咲いていて良かったですね。
写真も綺麗です。。。春を一足先に感じられました。
前の日のツアーは引き返したなんて可哀想でしたね。。。
その日は、うちの母も長岡で白内障の手術して帰る日だったんですが、帰れなくて弟と『弘法の湯』という所に泊まったと言ってました。。。
天城って雪が降ると通るのがとっても危ないんです・・・崖に落ちたら命だってなくなるかも・・・・
西新宿からツアーバスが沢山並んでますよね。。。
去年は主人が新宿にいたのでそこから日光に行きましたが、行き先は色々ありますね。ば~ばさんもツアーバス色々試してみて旅ブログ書いてくださいな。
投稿: kawazuzakura | 2012年3月 3日 (土) 13時51分
いつも温かく支えて頂くことが私の気力になっています、感謝致します
開花が見られて幸い、苺は年々大粒の品種になり数は食べられませんね~
つるし飾りの基本6~7種だけでも作ってみたいわね、春に出会って来ました
暖かくて一気に春が来たようで楽しめました、いつも応援頂き感謝します
この数年で苺の粒が数倍大きな品種に替わり20個も大変、早咲きで綺麗な桜
いろいろな集まりやイベントが続いて大変ですね、お疲れ様です
眼鏡を忘れて行ったので~写真が鮮明だともっと良かったんですけどね
一人だとパッと目に付いたツアーに参加し、自由に動き回れるのが気楽です
暖かな日で開花も見られラッキーでした、ひと足早い春を満喫しました
暖かな日で幸いでした、新宿まで電車1本で帰りも楽なのでまた何処かにね
投稿: ば~ば | 2012年3月 4日 (日) 07時35分
これは『晴れ男』のじ~じ様が助けてくださったようですよ❀
菜の花と桜のコラボレーション
贅沢な景色をご覧になりながら、ば~ば様はどのようなBGMが聴こえましたか?
春の句が一首・二首浮んだりされましたか?
『つるし雛』華やかで可愛らしいですね♡
モチーフには謂れがあるとか・・コレはダメっていうものはあるのかしら?
あまりにもひとつひとつが可愛くて、ちょっとハズしたものも作りたくなりますね^^;
ば~ば様にお尋ねしたいことがあります。
✩母は現在要介護2で、杖を必要としています。
片脚に痺れがあり、階段や急勾配・凹凸道は危険です。
ば~ば様が今回参加されたバスツアーに母も参加出来るでしょうか?
バスの乗り降りのステップは、無理だとお感じでしょうか?
母は『木目込み人形』等を作ります。『つるし雛』には感心があるそうです。
旅行会社への問い合わせも考えていますが、差支えなければ、率直なご意見を
お聞かせください❀
お手数おかけして申し訳ありません!
(可能ならば・・申し込みは来年になると思います)
春の木の芽のように、好奇心がムクムクお目覚め♡
行動範囲がもっと広がりますように。。
投稿: 背黒シマネコ | 2012年3月 4日 (日) 07時57分
率直に申し上げて、ツアー用のバスは座席が2階部分なので入り口が急階段です。
でも、手すりもたくさんありますし、杖をお使いの方も参加されています…ただ何かあってもお困りになるでしょうから、お連れとお二人のご参加でした。
手を貸して上げられる方とお二人での参加なら充分に可能かと思いますが~~、来年の雛飾りはご観賞できるといいですね
。
投稿: ば~ば | 2012年3月 4日 (日) 08時36分
なるほど~!やはり出入り口ステップは急ですか・・
もしもツアーが可能ならば父と私が同行します。
手助けは度々必要になるであろうとは思っていました。
スムーズに乗車出来なければ、出だしから母のモチベーションが
下がってしまうでしょうね
行く行かない、行ける行けないに関わらず、積極的に体力UPしないと・・。
)
『河津桜とつるし雛ツアー』の件は、具体的に話さないことにします^^;
「もっと筋力ついたら、来年バスツアーに行かない?」・・くらいの軽いノリで誘います。
1年間少しずつの努力で、希望が叶うものかわかりません。
母のヤル気を削がないように心がけます♡♡
(同時に私もより健康にならなきゃ~ですね(*゚∇゚*)
ば~ば様の記事により、ドライブにはないバスツアーの醍醐味に気づきました。

ば~ば様のご意見のおかげで具体的な目標が生まれました。
とっても感謝しています
投稿: 背黒シマネコ | 2012年3月 4日 (日) 09時31分