ヒールのある靴で
美味しく食べられることが健康の証、みんなの『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
編集者だったころの私は【オックスフォード(英国)銀座店】のスーツにハイヒールで決めていました。
かなり気張ってキャリアウーマンしていたんでしょうね。
.
それが病気になり、仕事を辞め…さらに“ストレス性中心性網脈絡膜症”で失明の怖さを経験してからは踵ペタンコシューズばかり。
最近、ちょっと気付いたことがあってヒールのある靴に切り替えました。
.
かつてのような9㎝近いハイヒールは無理ですが、5~6㎝の中ヒールを選ぶことにしたのです。
なぜ??って~。
ペタンコ靴なら腰を屈めても怖くないでしょ、ぐらつきません。
でも、踵を上げて爪先立って屈んだら前にこけてしまいそう、怖いですね。
.
踵が上がっていれば、背を伸ばすしか無い…屈んでは歩けませんものね。
確かに本人はきついし、怖いし、危険もあるでしょうが背を伸ばしてシャキッと歩かざるを得ません。
楽な方を選んでいては背が曲がる一方ですもの。
.
階段の昇降も、念のために直ぐに手すりに手が届くところを通りますが、手すりは掴みません。
安全を考えながらも、なるべく颯爽と歩き、階段を昇降するようにしています。
.
実際には何かに掴まらずには立ち上がれないし、微妙に足を引きずるのですが~。
.
安全第一、でも痛みに甘えて庇い過ぎない…誰の目にも腰痛&膝痛を気付かれず歩くことを心がけてるんです。
痺れても、痛んでも自分を甘やかしたくない。
.
「最近、具合がよろしいようですね」と言われたら名女優ですね。
.
**************************
他にはオクラと蟹蒲鉾の酢の物、アボカドとスモークサーモンサラダ、メカブ納豆、ガンモドキと筍と牛蒡など煮物。
.
夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
どうぞ、変わらずに見守って頂けますようお願いします。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
ばーば様
ヒールにある程度の高さがある方が
腰の落ち着きが良いように感じます。
ヒールがありませんと
腰が落ちてしまって
余計腰に負担が掛かるような気がするのです。
最近の靴 ピンヒールではなく
ヒールの底に幅があるものがありますね。
安定しておりますし
履いていて 楽です。
投稿: りこぴー | 2012年5月31日 (木) 23時03分
私は背が低い事もあり、ペタンコ靴は嫌ですね。
でも若い頃とは違って6cmくらいにしています。
腰に悪いと聞きますが、それでもペタンコは嫌です。
>痺れても、痛んでも自分を甘やかしたくない。
私も同感です。
でも無理はなさいませんように。
(夫は駅の階段から落ちた事があります)
投稿: persian | 2012年6月 1日 (金) 01時12分
おはようございます♪♪
ヒール、・・・・・・。
詳しい説明から、伝わってきました。
ミニホタテのトマトソース炒め、・・・・・・。
食べたくなりましたよ。
ぜひ、・・・・・・。
昨日も、いつもながら嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2012年6月 1日 (金) 02時13分
私も猫背なので、働いていた時は、スーツを着てヒールをはいて
背を伸ばしていましたが~背が高いので高くても5.6cmかな^^;
でも、こっちに来てからはぺたんこ靴ばかり~
そろそろ子供も抱っこをしなくなったし背を伸ばして歩こうかな
そうですよね。背を伸ばしてしゃきっと!!女は皆、名女優!!
オクラの酢の物美味しそう(⌒▽⌒)
種を植えたばかりですが、育ったら真似します!!
応援
投稿: chika0w0 | 2012年6月 1日 (金) 11時08分
ばーば様、こんばんは。
腰部脊柱管狭窄症で治療されておいでではなかったでしょうか?
その場合、背中をそるような動作をせずに、少し前かがみ(特に長時間歩行時は杖や支えるものを使用して)の姿勢で、との指示がありませんでしたか?
身長とのバランスで、ヒールは歩行に影響を及ぼす場合がありますので、主治医にご相談されるのが安心かと思います。
投稿: 過労死予備群 | 2012年6月 1日 (金) 17時31分
以前、バリバリキラキラとお仕事をされていたんですものね
年齢に負けて老け込みたくないお気持ちが、他の方よりもお強いのでしょう。
私も身体を悪くして退職してから何年も経つのに、仕事で飛び回っていた

頃の靴やスーツ・バッグなどが未だに捨てられません。
踵の高い靴は危ないので今は絶対履けないんですけれどね~。
自分が輝いていた頃を取り戻したいのか・・忘れたくないのか
ば~ば様のお気持ちがとっても理解できます。
でも、過労死予備群様が書かれたコメントのように、『脊柱管狭窄症』には
踵の高い靴はNGだったような気がします
同じ病の母もオシャレな女性ですが、履けなくなりましたね

痺れがあるので、足の裏全体に地を踏んだ感覚がないと怖いらしいです。
躓かないように足先がちょっと反って、脱ぎ履きしやすい軽い靴が良い。
ネットショッピングで私も探していますが、結構可愛いのがありますよ
ば~ば様のお気持ちが解りながら、がっかりされる意見ですみません。

症状が悪化したり、お怪我をされたりするのが怖くて、こんなコメに
なってしまいました・・どうぞお許しくださいね
投稿: 背黒シマネコ | 2012年6月 2日 (土) 03時40分
いまは、ヒールは高めでも、ウェッジソールで足甲や足首を包み込む安定感のある靴にしていますので、足底全体で感覚は掴めています。
最もツアーなどはスニーカーですし、他にはそんなに長時間の外出はありませんので、コンサートやショッピング、外食時だけのオシャレですが~。
お心遣いに感謝致します
。
投稿: ば~ば | 2012年6月 2日 (土) 07時54分