寂しさは逃げると追ってくる
美味しく食べられることが健康の証、みんなの『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
“寂しさ”から逃げようとすると、“寂しさ”はかえってどこまでも執拗に追ってきます。
目を背けると、わざと目の先に立ちはだかるんです。
.
“寂しさ”もきっと寂しいんでしょう。
一緒に泣いて欲しいのに避けようとするから、意地悪したり天邪鬼になったりするのかもね。
“寂しさ”だって寂しくて慰め合える相手が欲しいのでしょう。
.
だから、いっそ“寂しさ”をギュッと抱き締めてみようと思います。
しっかり向き合って、手を取って仲良く付き合ってみたらどんなものかしら。
.
この手に包み込み、この胸に抱き締めれば、“寂しさ”の心も温かく優しく変わっていくかも。
逃げずに仲良くなれば、きっと“寂しさ”と本音で付き合えるかも~。
.
“寂しさ”も私も互いに少しずつ癒されていくでしょうか。
.
**************************
今夜は旬の筍を刻んで混ぜ込んだ、食感のいい鶏ひき肉ハンバーグです。
他には三春町名物三角揚げと牛蒡など煮物、ヒジキと槍烏賊ゲソマヨ和え、キャベツのゆかりなめたけ和え、オクラ納豆。
一昨日のボイル槍烏賊のゲソを刻んでヒジキとサラダにしました。
.
夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
どうぞ、変わらずに見守って頂けますようお願いします。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
ばーばさん、こんばんは~。
寂しい時は写真を抱きしめ、哀しい時は思い切り泣き、
嬉しい時は笑顔を見せて毎日が過ぎていきます。
17年間、思い出さないことは一日としてありません。
子どもたちにも内緒、私だけの秘密の素敵な思い出。
ばーばさん、泣きたいときは遠慮なく泣きましょうよ。
生涯忘れることのないご主人様を胸に秘めて生きていくことは、
なんと素敵なこと。
投稿: 松風 | 2012年5月10日 (木) 19時42分
又もご無沙汰しちゃいました。
帰省後帰ると義兄の遅めのGWで3泊☆
重なって3連続勤務で今日やっと開放されました~
家族会!買った物だとお金はかかりますが
ばーばさんが少しでも楽なら良いことですね^^
そしてお誕生日おめでとうございます~(⌒▽⌒)
寂しいという状態が…今の私には少し羨ましいです
毎日少しの暇も無く3人から話しかけられ続けて
何も出来ず、何も考えられません(>_<)
こんどこそわが娘たちのおしゃべり攻撃を~☆
きっとその間は寂しい気持ちを忘れちゃうはずです!!
応援
投稿: chika0w0 | 2012年5月10日 (木) 22時52分
おはようございます♪♪
寂しさ、・・・・・・。
受け入れ、・・・・・・。
しかたなさそうですね。
鶏ひき肉ハンバーグ、・・・・・・。
食べたくなりましたよ。
ぜひ、・・・・・・。
いつも、コメント&応援ポチに、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
投稿: siawasekun | 2012年5月11日 (金) 01時06分
私事ですが、3月に夫が亡くなり来週2回目の月命日を迎えます。
寂しさと自責の念は日に日に膨らんでいきます。
二人暮しで夫の好物をちまちまと並べ一緒に飲むのが日々の楽しみでしたので、今年の春は店先の筍も蕗もアスパラも見るのが辛く、ば〜ばさまのようにきちんとお料理できるのはまだまだですね。
ブログを読ませて頂いて日々、生きる力を頂いています。
投稿: 飛ぶクジラ | 2012年5月11日 (金) 06時21分
ば~ば様 おはようございます。
笑顔で過ごせる時間が少しでも多いといいですね
ば~ば様は古いアルバムとかご覧になりますか?
ひじきは煮るばかりじゃないんですよね(^-^)
参考にします φ(・ω・ )メモメモ・・・
投稿: プチトマ | 2012年5月11日 (金) 09時06分
寂しさは逃げると追って来ますか。
昨日、教室に来られた生徒さんのうち、お二人がご主人を亡くされ一人暮らし。
そのうちのお一人は、最近亡くされました。
他にも最近亡くされた方がいます(車の運転中、体調が悪くなり、電柱に激突死。急死なので、葬儀の時も呆然としてるような感じでした)
深い心のうちは、話す事はないですが、やはりば~ばさまと同じように寂しさに苦しめられているのでしょうね。
私はどうも、悲しみからは逃げてるような気がします。
泣くのは辛く、そんな辛い思いをしたくないので、両親や愛猫の死後、考えないようにしてるのです。
両親からの手紙、もう10年以上経つのに、泣けるので読めません。
猫なんかで申し訳ないけど、急性腎不全で亡くなった猫、私がもうちょっと気をつけて、病院に連れて行ってあげてれば、仕事を休んでれば・・・と思うと気が狂いそうになっていました。
もう5年、やっと、最近、冷静に考えられるようになりました。
でも、それで一人になった訳ではないので、寂しさはないんですよね。
一人暮らしの寂しさは知ってます。
が、単に一人だから寂しいんじゃないですものね、長年一緒にいた愛するご主人さまがいない・・・という寂しさ、経験した人にしかわからない事なのでしょうね。
ば~ばさまなりに、寂しさとしっかり向き合って、手を取り合って仲良くなってみるのもいいかもしれませんね。
投稿: persian | 2012年5月12日 (土) 03時45分
いつも温かく支えて頂いて頑張れております、ありがとうございます
もうイヤだ憎らしいの感情が無くなった分、恋しさ愛しさが募りますよね
夢中で子育てした時間も貴重な思い出になりますよ、優しいお子達ですから
受け入れないと仕方ないですよね~…いつも応援をありがとうございます
ツライご報告です、旦那様のご冥福を祈らせて頂きます。
平静心を取り戻すまでにはまだまだ長い時間と、越えなければならない悲しみや寂しさの高い壁がありますが、いつでもここにいらして語り合いましょう
写真があちこちに置いてあるので特にアルバムは開けません、記憶の中です
>長年一緒にいた愛するご主人さまがいない・・・という寂しさ、経験した人にしかわからない事なのでしょうね。
“つがい”の片割れは1つ残った箸や靴下のような思いですよ
投稿: ば~ば | 2012年5月12日 (土) 08時11分
同じような立場の方のお話や書物などでお辛い気持ちは共有できますね。
心の隙間に流れ込む冷たい風を和らげる、防風林の役割・・
未経験の者には、真の苦悩や寂寥感は理解しきれないでしょう。
一人一人、歩んできた人生があり、夫婦の性格も歴史も違います。
同じような立場と言っても、完全一致することはないはず。
やはり全てを理解するには及ばないのでしょうね
ば~ば様がお気持ちを隠さず吐露されていらっしゃるのに・・
“ブログで発散してください”などどお勧めしましたのに・・
お慰めの言葉がわかりません。
ただずっとば~ば様のお話はお側で伺っています❀
お手を擦ることも、お肩に触れることも出来ませんが、心だけはずっと
お側にいるつもりです❀
深い深いじ~じ様への思慕・・哀しいけど素敵です。
そこまで愛し愛されたじ~じ様との絆、お幸せです
少しずつ・・ば~ば様のお心が凪ぎますように❀

まめにコメント出来ませんが、変わらず応援しています
投稿: 背黒シマネコ | 2012年5月17日 (木) 05時46分
心からのお言葉、本当にありがとう。
独りで寂しいのですが、そんな時はPCを開けると温かなお気遣いに出会えます、愚痴を聞いて(読んで?)頂けることで癒されています
投稿: ば~ば | 2012年5月17日 (木) 08時03分