夫の誕生日
美味しく食べられることが健康の証、みんなの『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
去年の誕生日は、亡くなる3ヶ月前でした。
食もなかなか摂れなくなって、少し動いただけで息遣いも荒くなっていました。
.
それでも誕生祝に頂いた鰻を気力で食べ、「今年の誕生日も迎えられましたね~」と嬉しい顔を見せてくれたんです。
.
だから今日の誕生日も鰻にしましょうか。
ウニも大好物でしたし~~亡くなる直前には「最期に美味しい紅鮭のおにぎりが食べたい」と言いました。
.
そんなことを思い出しながら魚売り場を行ったり来たり。
.
夫が逝ってから、鰻に手が伸びません…彼の大好物を私独りが食べるのは申し訳ない気がして。
親友がそのことをブログの献立から察して「あなたが食べて、美味しいよと笑顔を見せれば、きっと旦那さんは食べたと同じ思いだと思うよ」と言ってくれました。
.
“土用の丑”の鰻は今日の誕生日に延期して、思い切って大奮発、国産鰻を買いました。
シラスの激減で国産ウナギは急騰、もしかしたら“絶滅危惧種”になるんじゃないかとの噂まで飛び交ってます。
.
夫にシッカリ味わって貰おうと、供えてから私が頂いて「美味しいね」とニコッ!。
心なしか遺影の表情が美味しそうに見えましたよ。
.
**************************
去年の誕生日の鰻と同じ店、多摩センター三越デパ地下【雅】の鰻串焼きですが、1枚が\1680。
それを1/2はそのまま、1/4を卵でう巻、残る1/4をキュウリとうざくに…鰻尽くしです。
年々高騰すると予測される鰻、せめて夫の誕生日くらいは買える価格で止まってほしいです。
.
夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
どうぞ、変わらずに見守って頂けますようお願いします。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
« 9回目の月命日 | トップページ | 甲府に行きました »
おいしそうな料理並びましたね。
じ~じ様の誕生日一緒に食べて
より美味しいでしょう。
思い出の料理、作るも、食べるも楽しみに
徐々に考えられるようになると良いですね。
投稿: みかん | 2012年7月31日 (火) 20時44分
ご無沙汰してました。
会津も地獄の暑さです!
光回線になりました。
再開記念に藍染のハンカチをつくりました。
手前味噌、なかなかいい感じです。
画像アップしてます。
うなぎ食べたいけど。。。。。とても買えない~~~
投稿: 窯爺 | 2012年7月31日 (火) 20時56分
高いウナギ、ご主人も味わって召し上がったことでしょう。
お好きなものがあってよかったですね。
ばーばさん、美味しかったでしょう。
私の口には当分入りそうもありません。
投稿: 松風 | 2012年7月31日 (火) 21時02分
少しずつ、想い出が温かいものに変わっていくように感じます。
まだまだツライでしょうが・・・
2カ月前に鰻重食べて、その時、店主が「シラスが高くなったのでタイヘン!」と言っていました。
それが最後のウナギになるかも(ρ_;)
投稿: MONA | 2012年7月31日 (火) 21時40分
ば〜ば様 じ〜じ様が笑顔になってくれてよかったですね!鰻の美味しさとば〜ば様が一歩前へ踏み出したからでしょうね。来年もじ〜じ様の誕生日を鰻でお祝いできますように!しかし…今年の鰻は高かったですね。
投稿: よりまる | 2012年7月31日 (火) 23時11分
おぉ~!!!うなぎが!!!(*^_^*)
美味しいうなぎが食べられてきっとジージさんも大喜びでしょうね
そういえば、子供達にうなぎを食べさせたことが無いかも~
これ以上うなぎが高くなりませんように…
応援
投稿: chika0w0 | 2012年8月 1日 (水) 00時21分
ふだん、うなぎはあまりいただかないのですが、新聞やラジオで『ウナギ高騰』のニュースをずいぶん見聞きしましたので、今年は買ってみようかという気になりました。サブリミナル効果??
亡き人と行ったところ、待ち合わせた場所、一緒に食べたもの。。。思い出が多すぎて、身動きが取れない状態でした。そしていまでもそうです。。そのようななか、何かのはずみに「行ってしまった」とかえいっと行けたりしたら、何だか小さな丘を越えたような気になります。
投稿: じゅんこ | 2012年8月 1日 (水) 09時11分
ばーば様、こんにちは。
美味しそうな鰻の心づくし、並びましたね!
ばーば様が美味しく食べて、「美味しいねっ」とにっこりされて、「美味しいですね」と答えるじーじ様の笑顔を思い出してくだされば、お二人で召し上がっておいでになるのです。
供養とは、その人がいてくれて嬉しかったことを、たくさん思い出してしのぶことだと思います。
笑顔を、声を思い出して、いてくれた日々をいとしく思うことが、何よりだと思います。
ばーば様が思い出す限り、じーじ様は生き続ける。
美味しく食べたい、というじーじ様の願いは、ばーば様が召し上がって、美味しいねっと、いうことで、かなえられる。
だから。。。思い出して、今はさびしくなる気持とともに、いてくれた日々の笑顔を一緒に、だきしめてください。
投稿: 過労死予備群 | 2012年8月 1日 (水) 12時12分
いつも見守り支えてくださることに感謝して、励みにさせて頂いています
わずかずつ、ほんの少しずつ抜け出せる気がしています…明日に向って
多趣味な窯爺さん、これから何を紹介してくださるか楽しみにしています
ちょっとだけ、足も心も前に出た気がします…発想転換のチャンスかも~
苦しく切ない泪から、ちょっと懐かしく愛しい涙に変わってきたかも
鰻の陰膳、それが出来た嬉しさがきっと前向きになれるキッカケでしょうね
ちょっと踏み出せた気がします、いろんなことを楽しんで出来そう~
こんなちょっとしたことが発想転換で明日の自分が変われそう~~、踏み出すキッカケになりそうです
亡くなった者は、私の心中に迎え入れることでのみ魂が生かされる…という言葉を見つけて、吹っ切れた気がしたのです、美味しいも楽しいも一心同体だと
投稿: ば~ば | 2012年8月 1日 (水) 17時40分
以前中国のウナギ騒動があった時、たまたま食べたウナギがとても不味かったのでそれ以来食べていません。
もう何年になるのかな~?
写真を拝見して、また食べてみようかなと思いました。
私も最後に何が食べたい?と聞かれたら「美味しいお米を上手に炊いて、美味しいお塩と美味しい塩鮭のおにぎりが食べたい」と答えてます。
もしも私が先に逝ったら、家族が私を思い出しながらそれを食べてくれたら嬉しいと思います。
投稿: MOM | 2012年8月 1日 (水) 23時21分
↓(昨日)のコメントへのお返事と重なることがありますので此処に纏めます。
夫が大好物でさえ摂れなくなって、それを独りで食べることに罪悪感がありましたが、ちょっとしたキッカケで発想転換が出来ました。
。
夫の思いを全て私が受け入れれば、美味しいも楽しいも一心同体なのだと。
少し踏み出せたような気がします
投稿: ば~ば | 2012年8月 2日 (木) 08時03分