時間の不思議
美味しく食べられることが健康の証、みんなの『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
この頃、しみじみ時間の摩訶不思議を感じます。
時間と言うのは古今永遠に一定の速度で誰にも平等に流れているはずですよね~。
.
でも、想いによって速度がまるで違う…。
同じ人間でさえ1日の長さと、積み重なる月日の長さが計算通りにもいかないし。
.
バスツアーで所定の時間内に写真を撮り歩いているとアッと言う間に時間は過ぎます。
.
でも、独りで家で過ごす時間は、何をしても持て余すほど長くて~~。
なのに、もう数日で270日になるんですもの。
病院に顔を見に行かないから、1日は長過ぎて、しかも気持ちがあの日で止まってるから時間の重なりを感じないのかしら。
.
長い1日をどう過ごそうかと思うと時の1日は、過ぎるのが遅いと思うのです。
でも、あの日から過ぎた時間を思えば信じられないほど速いの。
もうそんなに時が経ったのかと……。
.
私はまだあの日に居るのに~。
.
**************************
明け方に少し腹痛があったので、念のためにもう1日軽食にしました。
肉も魚介も入っていない、キャベツと葱だけの目玉焼き乗せお好み焼き風。
カボチャとMIXヴェジサラダ、なめこホウレン草をともに。
.
夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
どうぞ、変わらずに見守って頂けますようお願いします。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
もう270日と思われるのは、
ばーばさんが前向きになっていらっしゃるからではありませんか。
看病に費やされた時間は哀しいことですが、
避けずに思いだして涙することは、
ご主人への供養とばーばさんの癒しになることでしょう。
私、一年過ぎた時、まだ一年なの、、、と
時間がたつのがやたらに遅く感じたことを思い出しました。
ばーばさんの今夜の献立が美味しそうね。
投稿: 松風 | 2012年7月25日 (水) 21時05分
こんばんは。
私は薄情なので亡くなって何年より、自分が只
だらだら日を送って老いていくのが怖いです。
しなくてはならない事は必要に応じてこなしていますが、その事が何時も頭にあり(身体は時間もてあましていますが)片付けるまで心は時間に追われています。
本当に自分の置かれた状況、気持ち、性格で色々です。
今日の献立素敵ですね。
投稿: みかん | 2012年7月25日 (水) 21時39分
三季分の日数が経ったんですね、早いな~と思う感覚とまだそれだけ!?と思う感覚が入り交じります
術後検査の経過が安定されていて嬉しいです
多少の患いがあっても普通に食事をして過ごせる事に私もそうですが感謝したいですよね、あまり無理はなさりませんように(^O^)
投稿: ショブ | 2012年7月26日 (木) 08時46分
ば~ばさん こんにちは^^
何をしてもしなくても容赦なく過ぎる時間...
皆に与えられた平等な時間なんですよね。
上手に使えなくて、毎日焦燥感でいっぱいです。
宮城も今日は久しぶりに暑くなりそう!
ご自愛なさってね。
投稿: チーちゃん | 2012年7月26日 (木) 10時22分
今日が何曜日かは分かるのですが、何日か分からない時があります。
楽しいことをしているとあっという間に時間が過ぎますが、病院の待合室で検査の順番を待つことや苦手なことは時間がのろのろ過ぎて行きます。
誰にも平等な24時間のはずなのですから、私は時間の使い方が下手なのかと落ち込むこともしばしば。
時がたっても忘れられないこともありますが、辛かった記憶は薄れ楽しかったことだけ思いだせるようになればいいですね。
投稿: MOM | 2012年7月26日 (木) 13時36分
いつも温かく支えて頂いてありがとうございます、励みになります
私にはあの日が昨日のことのようでとても9ヶ月経たとは思えないのですが、此処までの1日1日は長いから不思議でなりません
時間の流れや速度はそれぞれの感じ方でしょうが、同じ長さなんですよね
“一病息災”と言われますが、2~3病ありますが元気にツアーなどに参加出来て、美味しく食べられていることは幸せですね
止めることも進めることも出来ない時間、上手に使いたいのですけどね~
楽しい時間はアッと言う間に過ぎ、嫌な時間は余計に長いですもんね…
投稿: ば~ば | 2012年7月26日 (木) 20時13分
心臓の鼓動が時間を感じる長さに関係していると言いますよね。
例えば心臓が100回鼓動を打つ時間が1日だとすると~
150回鼓動を打ったら一日が1.5倍に感じるらしいです。
ねずみもゾウも一生の間に打つ鼓動は一緒らしく・・・
ねずみもゾウも感じる一生の長さは同じとか?!
その分ねずみはすばしっこくて、ゾウはのんびり~
子供の頃は鼓動が早いので1日に打つ鼓動も大人の何倍?!
その代わり年をとると鼓動もゆっくりになるので時間が長く感じるとか~?!
なんて…あんまり関係ないかな???^^;
子供達と一緒にいるとバタバタギャーギャーして
こちらの心拍数も上がる気がしますが…時間が過ぎるのは早いです^^;
投稿: chika0w0 | 2012年7月26日 (木) 23時23分
ん~~、計算的なことはまるで分かりませんが、一生懸命に何かをしてる時間は速く感じ、ボォーッと過ごしてると長い…ボォーッとしてる方が長生き?
投稿: ば~ば | 2012年7月27日 (金) 00時42分