江の島岩屋洞窟はキツ~!
美味しく食べられることが健康の証、みんなの『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
どうしても足腰が自由なうちに行ってみたかったのは、江の島の山の裏側(太平洋に直面する)岩屋洞窟。
江の島には行ったことがありますが、岩屋までは足を延ばしたことが無くて~。
.
入洞受け付けは4:40迄と聞いたので、美容室を出た足で江の島に行き、岩屋に直行。
茅の輪くぐりもそこそこに、気は岩屋に向けて急きますが、足が付いて来ないの。
.
山の頂上までは、何度かエスカー(エスカレーターですが昇りだけで下りはありません)を乗り継いで、そこから岩屋通りに入ってからがキツイ~、年寄り向きじゃないコースです。
江の島の守り神は天女と恋した伝説の“龍”。
道は半端無くきつい、キツイ…龍と天女の恋物語に因んだ『龍恋の鐘』があるせいか、カップルが多過ぎ~。
そんな若者たちも根を上げるくらいキツイ。
こんな岩場の道に出るまでは写真を撮る意識も気力も失せていました。
石段を登って登って登って、ちょっと降りて、また登って登って、降りて~~。
.
蜀台を持って入りますが、岩屋の天井は油断するとゴツンと来ます。
与謝野晶子の「沖つ風 吹けばまたゝく 蝋の灯に 志づく散るなり 江島の洞」の歌碑。
ライトアップで歌碑の文字は反射しますが、水に映る文字がクッキリ。
ところどころで岩の開けたところがあると、少しホッとしますね。
.
波の中に時々顔を出す竜宮の使い“亀石”、なかなか全体を現しません。
.
当然、帰りは降りて降りて、ちょっと登って、また降りて~~~。
膝はガクガク…でも来ちゃった以上は帰らないわけにいかない岩場。
「もう二度と来ない(と言うか、来れないでしょう)」と泣きの涙で、無我夢中の登り降り。
.
頂上の展望台を過ぎ、眼下にヨットハーバーが見えて、少しだけやれやれ。
.
ガクガクする膝を一休め、サザエの壺焼きと江の島ビールが体に沁みる~。
.
江の島駅から藤沢に帰ります、ファァ~遣ったぜ(ささやかなガッツ)。
.
夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
どうぞ、変わらずに見守って頂けますようお願いします。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
« 一泊して松風さんとランチ | トップページ | 朝の鎌倉散策 »
凄い強行軍恐れ入りました。
そして、ろくに寝なくて翌朝もう鎌倉散策。
驚きです。
私なんか 奥津宮までヒイヒイ言いながらようよう行き
帰りはエスパーでしたよ。
翌日の鎌倉も八幡様の鳥居までで菖蒲園も見て来れなかったです。
投稿: みかん | 2012年7月10日 (火) 20時25分
江の島ってアップダウンが激しくて、結構な運動です。
こんなしっかりと写真撮って、エライ!!
行きたいと思うだけでなく行ったという事が価値ある事ですもの。
お疲れになったでしょう。
ゆっくり休んでくださいね。
投稿: MONA | 2012年7月10日 (火) 21時25分
ばーば様
これはこれは大変なコースでしたね。
天候によっては 江の島の裏まで舟が出ますので
まず舟で岩屋へ行って 逆コースで戻ってくる方法もあります。
或いは帰りは島民の通る道もありますので
下り坂ですが階段が無いだけ楽な方法で戻れます。
そしてお泊りはラファエロ・ホテルでしたね。
我が家は江の島とホテルの丁度中間辺り
車で移動できたら楽でしたのに・・・・。
投稿: りこぴー | 2012年7月10日 (火) 21時45分
こんばんは。
待ってました~。
強行軍の江の島レポート、
これだけたくさんの写真を撮られて、お疲れ様でした。
何度か行きましたが、岩谷の方は2度歩いただけで
以後ずっとご無沙汰です。
最後の写真が一番きになります。
悲しいいかな、江の島でサザエを食べたことがないのですよ。
投稿: 松風 | 2012年7月10日 (火) 22時02分
ば~ばさん こんにちは^^
江の島って上り下りが結構多いんですね~@@
毎日、ボーーっと過ごしてる私には無理かな?
でも、やはり一度は行ってみたいです。
江ノ島駅を見たら、ほっとしたよ*^^*
投稿: チーちゃん | 2012年7月11日 (水) 13時06分
湘南は何度も何度も行っていましたが江ノ島は一度ちょっと行っただけ~
こんなに沢山の見所があったのですね。
今度子連れで行きたいと思っているのですが、何しろこの辺の駐車場・・・
家の車は停まれない~泊まれない~
しかし、かなりの強行軍!!
よくヒールでコレだけあるけましたね。
私なら途中で諦めていただろうなぁ
バーバさん凄い!
応援
投稿: chika0w0 | 2012年7月11日 (水) 22時15分
いつもご支援をありがとうございます、私の励みにさせて頂いています
山の中腹までのエスカーは下りが無いので、帰りも往きと同じくキツイです
もっと若いうちに行っておけば良かった~、高齢者は私だけでしたよ
岩屋の閉まる時間が迫っていたので気が急きましたが行って良かったです
駅に向かう橋が見えた途端に体中の力が抜けて~サザエとビールで復活です
とにかく上り下りが多く急坂もありキツイ道ですが景色はいいですよ
江ノ島や鎌倉にはキャンプ施設や大型駐車場は無いけれど、近場のキャンプ場に入って、そこから電車なら可能かも
投稿: ば~ば | 2012年7月12日 (木) 08時52分
\(^-^)/ 拍手拍手♪
ば〜ば様もWの喜びですね♪
憧れの人なんて素敵です。鎌倉、行ってみたくなりました。私は10年位行ってないなぁ
投稿: ぷちとま | 2012年7月12日 (木) 16時39分
遣る時ァヤルゼ!、ってな気分でしたが、何しろお土産はでかい靴擦れって、あまりカッコ良くないよね
投稿: ば~ば | 2012年7月12日 (木) 17時39分
お疲れさまでした~。
ヒールをはいてこの道を歩かれたのでしょ?
私もばぁばになりましたが、ヒール大好きです。
19歳の時に、藤沢に勤務していた今の夫(前はありませんよ)と江の島に花火を見に行った事があります。
バイクの二人乗りですが、夜だったので景色は全然見えませんでした。
当たり前ですよね。
投稿: MOM | 2012年7月12日 (木) 21時58分
そう言った二人だけの想い出を大事にされてください、他人からくだらないと見えることが二人には宝物ってこともあります
投稿: ば~ば | 2012年7月12日 (木) 22時43分