整形外科定期診察
美味しく食べられることが健康の証、みんなの『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
脊柱管狭窄症の大きな特徴の一つ、膝の痺れ。
頻繁な足指の攣れ…こむら返りとはちょっと違って決まった指がひん曲がります。
腰の痛みが辛いのはもちろんですが、膝が痛痺れるのも階段の上り下りやら、普段の立居に堪えますね。
.
3ヶ月前の定期検診で股関節の痛みを訴えて、医師が「何でだろう、何処にもそんな症状は無いけれど~。
大腿部や膝に痛みや痺れは出ますが~~最も痛みの自覚は必ずしも当該箇所とは限りませんけれどね」
と言われましたが、思えば結腸の癒着を股関節の痛みと勘違いしたかもね。
.
痛みの箇所は、痛みがひどくなると自分でもシッカリ自覚できなくなるみたいです。
.
私の場合は主に左足の痺れがひどくて、膝はよほど注意して曲げ伸ばしをしないとガクッと崩れそうになります。
(子どもの頃に、立っている友人の後ろから膝を押してカクッとさせる悪戯をして叱られましたが、そんなカクッという感じ)
.
薬で幾分は痛みや痺れを鎮めることが出来ても、痛みや痺れは生涯付きまとうと分かっています。
「急な悪化は診られないから、一応、半年分の薬を出します.
ただ、耐えきれなくなったらいつでも来なさい。
しかし、耐えきれなくなったら手術ってことを覚悟してくださいね。
目安は近くのスーパーに行くのもツラくなった時。
.
レントゲンを診る限り、痛みも痺れも限界に近いと思うのに、殆ど気力で動き回ってるんでしょう。
それはそれでスゴイこと、手術はいつでもできることだから自分がダメだと思うところまで歩き回るのもいいでしょう。
.
完治はしませんが、限界になったら狭窄箇所の骨を削って神経の圧迫を和らげましょう。
また少し歩けるようになりますよ」
…ハイ…。
.
あの夫の末期の日々を思えばなんてことは無いですよ。
.
**************************
他には小松菜お浸し、アボカド納豆、ミズ炒め、シメジと牛肉の冷しゃぶ風。
.
夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
どうぞ、変わらずに見守って頂けますようお願いします。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
長々と続く痛みは結構ストレスになりますよね。
私も術後飲んでいる薬の副作用で関節が痛みます。
飲み始めた頃は痛みで夜中に目が覚めるほどでしたが、いつの間にか痛みに慣れてしまって。
庭仕事もほどほどにと言われているのですが、私がしなければ庭はジャングルになってしまいます。
でも、ハイヒール大丈夫ですか?
と心配している私も履いていますけど。
いつまでもハイヒールで歩けるように、お互い注意しましょうね。
投稿: MOM | 2012年7月14日 (土) 21時23分
>あの夫の末期の日々を思えばなんてことは無いですよ。
ばーばさん、
ご主人様の痛みや苦しみと張り合っている場合ではありませんよ。
ご自分の体を最優先に大事になさらなければ。
23日が入院でしたよね。
良い結果になるまでヒールの靴と無茶な歩き回りは厳禁です。
これからまだ何十年も生きていくのですもの。
ハイヒールを履かなくても充分おしゃれなばーばさんですよ。
投稿: 松風 | 2012年7月14日 (土) 22時07分
ば~ばさん おはよう^^
体のどこが痛くても辛いですね。
それにしても辛抱強いば~ばさんです。
どうか!くれぐれも無理なさいませんように!!!
投稿: チーちゃん | 2012年7月15日 (日) 07時02分
どこかが痛いって辛いですよね。
あまり我慢するか手術かって辛い選択です(>_<)
楽しく歩き回るのはとっても良い事だとは思いますが
あんまり無理はしないで下さいね。
応援
投稿: chika0w0 | 2012年7月15日 (日) 18時22分
いつも温かなご支援をありがとうございます、励みにさせて頂いています
完治は無く生涯付き合う痛みと言われたら慣れるしかないですね、転ばないように注意しながら無理せず長くオシャレで居ましょう
やはりお姉さんに忠告されてるような気がします、医師にも気力で動いてると言われましたが、動かないと引き籠りになりそうで~
間無しに痛んでる、痺れてると言うのもツライ慣れになります
我慢か手術かと言われるとその痛みに慣れて付き合うしかありませんね
投稿: ば~ば | 2012年7月16日 (月) 09時37分