9回目の月命日
美味しく食べられることが健康の証、みんなの『美味しく食べたい』思いが続きますように。
本当にアッと言う間に過ぎた気がする9ヶ月です。
3/4年が過ぎたんですね~、あと3ヶ月で1周忌だなんて~。
.
それだけ時間は経ても、まだ私は夫の好物の中でも、特に最期の間際まで食べようとする意欲を見せた幾つかが買えません。
鮭も紅鮭は焼けなくてサーモン、鰻はケースの前に立てないし。
寿司の【ちよだ】コーナー前も急いで素通り。
飲み会でウニの軍艦は1貫だけ頂きましたが、ウニも買えません。
.
先日、こんなメールを貰いました。
「旦那さんが亡くなってから、彼の食べたかったけど食べられなかった…それを食べるのは申し訳ない気持ちが強く表れているのかな。
旦那さんの好物が食卓に出ないね~。
彼は、自分が食べたいものをあなたに代わって食べて貰いたいんだろうと思うよ。
一緒に味わって共感する…彼の食べたい思いが伝わるって思う、私はそう思う。
旦那さんの好物を避けているような気がするの」
.
ズキンと応えました、その通りでしたから~。
夫の大好物、私が食べることで夫にも味が伝わるという考え方は思いも寄らなかったの。
.
**************************
と言うことで、夫が好きだった酢飯に青シソや生姜の入った【ちよだ】の鯖の押し寿司。
.
夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
どうぞ、変わらずに見守って頂けますようお願いします。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
ご命日だったのですね。
静かにお祈りできたでしょうか。
↓を拝見して
ご主人は几帳面にも、お誕生日を迎えて逝かれたのですね。
亡夫は誕生日前日だったのですよ。
子どもたちはお祝いを用意していたのですが。
投稿: 松風 | 2012年7月30日 (月) 20時02分
ご無沙汰しました。
なかなかコメントに来れないので、今日はちょっと職場のPCから・・・。
愛する人の大好物で、しかも食べたいのに食べられなかったもの、それは、まだ日が浅いうちは、見るだけでも思い出して辛いから避けてしまう・・・その気持ちは、経験のない私でも想像がつきます。
でも、ご主人さまが食べたくても食べられなかったから、それを食べるのは申し訳ない・・・と思ってば~ばさまは、食べられなかったのですね。
ば~ばさまが食べることでご主人さまにも味が伝わるという考え方、いいですね。
これからは、その考え方でいくといいですね♪
投稿: persian | 2012年7月30日 (月) 20時06分
久しぶりにコメントします。
書いては消し書いては消しを繰り返してました。
今ニュース番組をされてるキャスターの古舘さんってご存じですよね?
あの方が何年か前のトーク番組で、自分が食べているうどんを横ですすっている何者かが写真に写り混んでいたって話で盛り上がっていたのを思い出しました(笑)
ちょうど法事か何かの時だったと記憶してます。
ご先祖様なりご家族は自分の好きだったものを家族を介して食べたいんじゃないでしょうか?
思い出すと辛いと言うのもありますが、美味しそうにたべていたなぁって思い出しながら食べてあげることも供養になるのではないかと思いますよ。
投稿: でんぐりがえる | 2012年7月30日 (月) 22時28分
鯖のお寿司!!!久々に拝見です!!(⌒▽⌒)
私も皆様に同感!!!
いつもばーば様の横についているじーじ様ですもの
「好きなものが食卓に出ない…私の為に食べておくれ!」と
言っていると思いますよ~(ノ><)ノ
この鯖寿司を見て何人の読者の頬が緩んでいることか~
そんな力を持っているじーじ様のばーば様の絆・・・
一杯好きだったものを美味しいと食べて、皆を、じーじ様を
勿論ばーば様もほころびましょう!!!
投稿: chika0w0 | 2012年7月31日 (火) 11時07分
ば~ばさん こんにちは^^
ご自分の好物が出て来なくてやきもきなさってるのは。
美味しい物を美味しく頂く、そんなブログを
闘病中も望まれてたご主人様ですものね。
久々の鯖の押し寿司、嬉しいです^^*
投稿: チーちゃん | 2012年7月31日 (火) 12時49分
御主人の好きだったものを頂いて彼を想い出し
その美味しさに暫し忘れる・・・・・
まだ一年経ってないので無理とは思いますが
早く元気になって 毎日を過ごすことも彼への供養
暑い毎日!
食べないと体が・・・・・
投稿: 湘南ジージ | 2012年7月31日 (火) 15時36分
いつも温かなお心遣いを頂きありがとうございます、励みになります
かなり弱っていましたが、誕生祝が嬉しかったのか食も少し摂れました
彼の好物を私が美味しく食べることを申し訳ないと思わず、一緒に味わおうと発想転換しました
一緒に味わったんだと思います、そう思うと心なしか彼の顔も嬉しそうに見えましたもの
入院中にも何度も差し入れした“鯖寿司”、夫もやっと9ヶ月ぶりに味わったんでしょうね
倒れた時から「美味しく食べられることが何より」と言ってましたものね
私が味わえば彼も美味しい~という発想になれなかったのですが、一緒に味わうと思えばいいのでしたね
投稿: ば~ば | 2012年8月 1日 (水) 08時01分
これからお供えはじ~じさんのお好きだったものになさってはいかがでしょう。
じ~じさんが美味しそうに召し上がっていらしたお顔を思い出しながら、もったいなくて捨てられないお下がりをば~ばさんのお口の中へ。
それはリハビリになりませんか?
投稿: MOM | 2012年8月 1日 (水) 23時11分