昨日のコンサートは
美味しく食べられることが健康の証、みんなの『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
昨夜はヴィータホールのマンスリーコンサートに行きました。
出演は『白と黒と銀』、フルートとピアノのデュオ…フルートは大川亜衣子さん、ピアノは横山恵梨さん。
“黒”はピアノ、“銀”はフルート…とすると白は何かしら?、お二人とも抜けるように色白だったけど~~まさかね。
.
演奏のテーマはクラシックやポップス、日本歌曲、演歌などを今風にアレンジ。
タイトルは『音楽で世界を旅しよう』、コンセプトは“夏を感じさせる演奏”だそうです。
.
第1部は「エレクトリカルパレード(ペリー&キングスレイ作)」で始まりました。
2曲目は「80日間世界一周(ヴィクター・ヤング作)」…今のように飛行機も新幹線も発達していない時代。
80日で世界一周が出来るかが賭けになった(ある意味、優雅な時代)…今なら80日どころか8日で世界一周が出来るかも。
.
「リトルマーメイドよりアンダー・ザ・シー&パート・オブ・ユア・ワールド(アラン・メンケン作)」
「NHKドラマ『おひさま』~大切なあなたへ(渡辺俊幸作)」
「伊・映画『ひまわり』のテーマ(ヘンリー・マンシーニ作)」…戦争に引き裂かれた夫婦愛、広大なヒマワリ畑とソフィア・ローレンの姿が印象に残っています。
.
「ムーン・リバー(ヘンリー・マンシーニ作)」、映画『ティファニーで朝食を』でオードリー・ヘップバーンが綺麗な歌声を聴かせてくれましたね。
「見上げてごらん夜の星を(いずみたく作)」、世界中で歌われた名曲をボサノバ風にアレンジ、坂本九さんもビックリかな?。
「きらきら星(モーツァルト作)」これも知らない人は無いだろう名曲をサンバ風にアレンジ。
.
休憩を挟んで第2部の前半は日本の歌唱曲。
「椰子の実(大中寅二作)」「浜辺のうた(成田為三作)」「夏の思い出(中田喜直作)」
誰もが口にしたことがある歌は、いろんな思い出を蘇らせます。
「少年時代(井上陽水作)」…これも流行りましたね。
.
後半はいろんなアレンジを加えたクラシック、「歌の翼(シュテックメスト作)」による幻想曲。
「魔弾の射手(タファネル作)」の幻想曲、そしてラスト曲は「小さな世界(シャーマン兄弟作)」。
.
猛暑日とは言え、会場内はクーラーが効き過ぎて寒いくらい。
第2部の頃には、肩や足が冷えてきて、せっかくの素晴らしい演奏に気持ちを集中出来ませんでした(残念!)。
.
しかも会場から出ると外は暑い、乗ったバスは冷え冷え、降りて家に入ると閉め切っていた熱気がムーン。
シャワーを浴びて体調を整えるのに時間がかかり寝付けなかった昨夜でした。
.
*************************
今夜は鯵の南蛮酢漬け、アジサイの時季(ちょっと過ぎましたが)は鯵の味がいいんですよ。
他にはゴーヤチャンプル、紫キャベツとレタスなどのサラダ、ホウレン草出汁浸し、ワカメと蛸の酢の物。
.
夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
どうぞ、変わらずに見守って頂けますようお願いします。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
« 融けたわだかまり | トップページ | 叶わぬ片想い »
コメント
« 融けたわだかまり | トップページ | 叶わぬ片想い »
素敵なコンサート堪能でき、生き延びましたか。
今日は此方は36度だそうで、明日の予想は32度だそうです。でも、扇風機で過ごしましたよ。
色んな食品豊富にあって羨ましいです。
家の傍のスーパー生魚は鯵しか無かったです。
投稿: みかん | 2012年7月28日 (土) 19時01分
楽しいコンサートでしたね。
冷房対策で上着を持っていった時に限って節電でぬる~い温度設定だったりするのですよ。
去年までは春秋より冷房が利き過ぎた夏の方が着物が着やすかったのですが、今年はちょっと無理そうです。
あまり汗をかき過ぎると着物のお手入れが大変だし、クリーニングはとても高価だし。
毎日ちゃんとお食事を作っていらっしゃるようで感心しています。
投稿: MOM | 2012年7月28日 (土) 20時15分
年に数回、漁港で魚市が開かれて、
今獲れたばかりの鯵がぴんぴん跳ねています。
一山買ってタタキにしたり、殆どは下して干物にしますが、
魚屋やスーパーの干物とは格段の違いです。
跳ねている魚を干物にするのですから、美味しいのは当たり前。
朝早いのが辛いですけどねえ。
投稿: 松風 | 2012年7月28日 (土) 22時05分
いい夜でした。 何より♡です。
でもクーラーの効き過ぎは、ちょっと.....ですね。残念.....
3歳の頃から20年以上、ピアノを習っていたせいか、学生時代、クラシックはほとんど聴きませんでした。(やっぱりおへそが曲がっています....)
ジャズ、ロック。。大学祭で2つのバンドに参加して、キーボードとドラムを担当し、たまたま見に来た妹と母を驚かせましたっけ。。
今でもジャズもロックも大好きですが、年を重ねるとともにクラシックにも回帰しています。もちろん映画音楽も大好き。特定の作曲家を好むのではなく、好きな曲、懐かしい曲を聴いています。
映画音楽も日本のうたも、クラシックも聴けるいいとこどりのコンサート、いいですね。自分で情報を得て、「暑いから」「忙しいから」なんて面倒がらずに、えいっと行かなくてはいけないなあ、と記事を拝見して思いました。
投稿: じゅんこ | 2012年7月29日 (日) 08時53分
節電に力を入れてなま温かいようなのも気持ち悪いですが、風邪を引きそうなほどキンキンに冷やしているのも困りますね…誰に合わせて設定してるんでしょう
。
投稿: ば~ば | 2012年7月30日 (月) 07時29分