抜糸の喜憂
美味しく食べられることが健康の証、みんなの『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
診察次第では20日にも抜糸と~~、それが経過良好と言えずに延び延びになっています。
私的には、夫の受け持ち医だったT医師に抜糸して貰えたら嬉しいと思ったのですが。
どの医師でも同じなのですが、気心の知れた医師だと何でも相談出来て嬉しいですもの。
.
そして水曜日には、T医師は診察室に居て処置担当では無かったのですが、私の処置は診てくれました。
「このカギ裂きの頂点は一番強く衝撃を受けて、中の肉組織がミンチ状に潰れてしまってるからね~。
この角の2㎝四方くらいの肉は元通りには恢復しないと思っていた方がいいでしょう。
下から上手く肉が上がってくれば、この部分は黒く固まって落ちると思うんだけど~。
言ってみれば壊死していく状態だからね」
.
そして今日も私の処置に来てくれて「昨日は来れなくてゴメン、今日はシッカリ診るから」
とそれは嬉しいのですが、ガーゼを外した途端にいきなり「このカギの部分だけ残して、端の糸は抜いちゃおう」
抜いちゃおう、って簡単に言われましたが、シッカリ診た?上での状況OKですよね~。
.
だって、浮腫みはあるし滲み液もまだまだ・・・で抜糸延期になったばかりですもの。
ビックリしちゃいます。
.
私としてもT先生なら“お任せ気分”ですが、あまりに簡単に笑顔で仰られると「ん?」。
抜糸できるってことは傷がくっ付いて、治癒し始まってることなんですかね。
「端の方は治ってきてるし、このままいつまでも糸を付けたままではかえって治癒が遅れるよ。
どうせ、この角は気の毒だけど腐り落ちる箇所、ここだけを集中処置にしよう」。
.
縫うときは麻酔で痛覚も触覚も麻痺してます。
何針刺そうと縫おうと何のことは無いのですが、でも、抜糸はチッチッ&ピッピッ…。
なにしろ16針ですからそれから穴の周辺部-5針ほどの我慢。
.
事故の後遺症も最小限に済んだのだろうという思いはあります。
こういう思いの全て、日々のいろいろ…夫の居場所がすっかり私になったのでしょうね。
だから、要所は自分を受け持ってくれたT医師に任せる~~のかな。
.
「肉もボロボロになったけど、神経もズタズタに切れたんだからね。
日が経つほど痛みが増すのは、細かい神経が繋がり始めた証拠。
これから長いよ~数ヶ月は痛みが取れないから、我慢、我慢だね。
.
独りになったんだから、何でもこまめに自己フォローしていかないと…。
内視鏡検査もちゃんと定期に受けて、怪我もしないようにね」まるで息子。
.
どす黒くミミズが張り付いたようなカギ裂き傷。
しかもカギの頂点は崩れたままだし、足全体に斑浮腫が出ていて薄汚れて見えます。
ガーゼやパンツで隠さないと、ちょっと見た人が目をそむけそうな酷さ。
いまさらの歳で、足の傷を気にすることも無いのですが。
.
糸の結び目がいっぱいある傷口は哀しいですが、糸が抜けても一部穴が開いたままの傷はそこから開きそうで不安なものです。
.
**************************
今夜は豚もも肉ソテーのラズベリーソース(蒸しナス添え)です。
他には蕪スライス梅肉和え、小松菜お浸し、シメジとトマトのサラダ、メカブ納豆。
.
昨日茹でた小松菜の残りと、後はシメジとナスを蒸し、豚肉をソテーしただけです。
.
夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
どうぞ、変わらずに見守って頂けますようお願いします。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
抜糸する時って不安ですね。
本当に抜糸していいんですか?傷口開きませんか?
とあまり何度も聞くと、お医者様を信用していないように思われるかな~、なんて考えて口をつぐんでしまいます。
抜糸の時のピッピッの感覚思い出してしまいました。
お疲れさまでした。
浮腫みがあるのならあまり無理して動かれない方がよいのでは?
投稿: MOM | 2012年8月24日 (金) 18時38分
いまさらながら。。。本当に大変なけがだったんですね.. > <;;
頭頸部のけがでなかったことが、不幸中の幸いでした。
しばらく痛みと不自由さでお辛いと思います。通院や日常のこまごました用事で足を使わなくてはならない場面も多いと思いますが、くれぐれもご無理なさらずに。。。ご自愛下さいね。
投稿: じゅんこ | 2012年8月24日 (金) 19時14分
ば~ば様 今晩は~
本当に大変なお怪我でしたねーー
痛さが此方にも伝わってきて鳥肌です~~
神経が繋がっていく痛みがこれからも続くのですね・・・
暫くの間は無理をしないでご自愛くださいね!
私も気をつけねばと思います。
投稿: yokko | 2012年8月24日 (金) 20時45分
いつも温かく見守り支えて頂くことに心から感謝しております
体液の全てが外に出るならガーゼを汚すだけですが、下肢に溜るのでね~
骨折した方が治りが早いとさえ言われましたが、痛くても時間がかかっても歩ける方がいいです…暇人ですから
私の数日後に膝を割って処置室に来た方が、もう数日で治療終了ですって…先が見えないって不安です
投稿: ば~ば | 2012年8月25日 (土) 18時04分