ミミズ文字
美味しく食べられることが健康の証、みんなの『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
かつては気持ちを伝えたい個人的な想いの手紙は直筆でした。
「編集長は手紙美人、文章も文字も魅力的でつい引き受けてしまう」とお世辞上手な執筆者もおられました。
.
多忙で自分の原稿はワープロに頼っていましたが、いつの間にか大事なお手紙もワープロになって~。
私の文字はキーボードが叩きだし、私は筆(ペン)を持つことを忘れました。
.
編集者・執筆者としての気概が変わったとは思いませんが、ワープロで打つ文字と、消しゴム片手に鉛筆で書く文字の体温は違うと…ずっと後で気づきました。
.
その後、病気から辞職・フリーランスになりましたが、もはやワープロが私のペン。
.
そして数年後にはPCに接し、年賀状もちょっとの書類もPC頼み。
何しろ仕上がりが綺麗だし~~~私の文には違いないのですもの、と自己弁護。
.
で~~最近気付きました…何かでサインを求められると、その署名が上手く書けないのです。
手紙美人どころか、文字はミミズがのたうつごとし。
.
カード払いも暗証番号入力でしょ、書く機会が殆ど無いですね。
筆記具を使う機会が激減して、文字を書くのに妙に構える=上手く書けないのです。
.
何十年も書き馴れたはずの自分の名前、ミミズがのたうちまわっているようで恥ずかしいの。
少し、筆記練習しなくちゃね~~。
.
**************************
今夜は豚軟骨の赤ワイン煮、ニンニクも効かせてトロットロのコリッコリです。
他には枝豆揚げ、レタスとエリンギのサラダ、麩の卵とじ、もずく納豆。
.
夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
どうぞ、変わらずに見守って頂けますようお願いします。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
« 二つの心ファイル | トップページ | 障害保険って »
コメント
« 二つの心ファイル | トップページ | 障害保険って »
英語を書けばスペリングチェックをしてくれるし、
日本語を書けば~ん?日本語の場合は、本当に字を
知らないと漢字変換もできませんよね。たまに、あれ?
ってなことがあります。
肉筆で文字を書くことは仕事柄あるのですが、スペリング
を間違えないように要注意します。
投稿: みどり | 2012年9月 7日 (金) 11時53分
すご~くすが~く色っぽい美しい字を書く人がいて(@_@;)
苦手なタイプの人だったけど、字はすごく綺麗で華やかだったなぁ
今日も『笑顔ファイル』が増えていきますように・・・
投稿: プチトマ | 2012年9月 7日 (金) 11時58分
ば~ばさん こんにちは^^
PCや携帯を持つようになったら書かなくなりましたね。
変換してくれるから辞書も必要なくなったし・・・
でも、お礼の手紙などは
下手だけどなるべく自筆で書くようにはしてるの^^
投稿: チーちゃん | 2012年9月 7日 (金) 16時16分
私も字が汚くなったと感じています。
昔は綺麗な字だと言われたのに・・・。
仕事では、相方と自分のために、本部からの連絡をノートに書いたり、書く機会は多いのですが、時間がなくて、ゆっくり書いてられず、早くて汚い字になりました。
ゆっくり書けなくなっています。
手紙なども、書かないといけない人には、自筆で書いてますが、なるべく電話で・・・となってしまいます。
87歳の姑は今でも手紙を書いてくるので感心させられます。
豚軟骨の赤ワイン煮、美味しそう~。
軟骨って、普通にスーパーで売ってますか?
投稿: persian | 2012年9月 7日 (金) 17時18分
いつもご支援をありがとうございます、日々の励みにさせて頂いています
冠婚葬祭の受付で名前を書く時、前の方が達筆だと気が重くなります
水茎の後麗しく~そんな手紙だと美人を想像して、会ったらアレッ?なんて
変換された文字なら正解はコレって分かるのに、自分で書く時にはど忘れしてる漢字が増えました
キーボードばかりで握力も減ってきたんでしょうね、下手になりましたよ。
豚の軟骨は肉の専門店(テナントも含めて)なら大抵あると思います
投稿: ば~ば | 2012年9月 8日 (土) 08時12分