二つの心ファイル
美味しく食べられることが健康の証、みんなの『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
ブログネタのために動いてるような日々ですが、私からブログを取ったら~~寂しすぎて考えられません。
.
いま生きてます…頑張って歩いてます、ってブログに書くことが生きてる証。
更新は私の細やかな日々の記録。
行きつ戻りつ…半歩は進めなくても爪先程度には進めているのかな~。
.
そんな時間、泣き言の繰り返しのようなそんな時間。
それでも日々の繰り返しの中からきっと明日が見えてきているのだと思います。
そう思うことで少し安らぐ、安らぐから生きていられるんでしょう。
.
元々アルコールには強くて、ちとやそっとでは酔いませんが~~酔いたいから困ります。
酔うまで飲みたいし、酔い潰れたいし…できればそのまま逝っても~??。
.
でも、心底には自分にとってのアルコール基準秤があります。
飲んで今日の寂しさや悲しみを誤魔化しても、自分を見失うまでは飲めません。
.
夫が折に触れ口にした言葉「本当に酒(彼はビールとウィスキーでしたが)を愛する者は、酒の名誉を汚さない」
夫は決して悪酔いしない人、足元がシャンとしてるうちにグラスを伏せ、決して乱れませんでした。
.
結婚当時、我が家に若い社員が集まって気焔を上げると、社員に前後してぶっ倒れるのが私。
それを誰にも気付かれないように寝室に運んだ夫は…どんな思いだったのかしら。
以来、飲み方に気を付けるように心がけました。
.
今は明朝のちょっと気怠い目覚めに、前夜の哀しみも酔いも『泪ファイル』に収納。
何気に昨日の切なさを忘れた振りして1日が始まります。
.
そして、また宵が訪れるころ、泪を見せずに過ごせた時間を『笑顔ファイル』に収めて、泣いても許される『泪ファイル』を引き出す…。
.
いまはまだ『泪ファイル』の方が若干重いのですが、『笑顔ファイル』も確実に増えてきているはず。
だから、いつかは二つの心ファイルの重さが逆転する日が来るかも知れませんね。
.
たまに滅私で深呼吸してみます。
私は生きてる、生きていける…いまを繰り返し、今日が終わり、そして明日が来る…生きてるからですものね。
.
**************************
今夜はサンマの塩焼きです…この秋のサンマは大安値は期待できないらしいですね。
他にはヒジキ煮、小松菜たらこ和え、メカブ納豆、エリンギと蟹蒲鉾のサラダ。
.
夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
どうぞ、変わらずに見守って頂けますようお願いします。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
« 『偲ぶ会』に向けて | トップページ | ミミズ文字 »
コメント
« 『偲ぶ会』に向けて | トップページ | ミミズ文字 »
ご無沙汰しました。
泪ファイルと笑顔ファイル、早く逆転するといいですね(o^-^o)
あ、初サンマ、私も先日食べました(*^-^)
投稿: persian | 2012年9月 5日 (水) 19時15分
今日のサンマもきれいに焼けてますね。
我が家のガスコンロのグリルで焼くともっと焦げたような感じになります。
私はプールと食料品の買い物以外ぶらりと出かけることが少ないので、ブログを毎日書くネタがありません。
それなのに”私は出不精です”というと笑う人がいるのですよ。
投稿: MOM | 2012年9月 5日 (水) 22時06分
秋刀魚苦いかしょっぱいか?....
はて、どこかで聞いたような?
映画だったか?
その時々により苦くもあり、しょっぱくもあり。
「人生のように」
Let It Be
泣いても笑っても明日は必ずやってくる。
昭和28年に他界した父はこんな事を言ってました。
「今日という日は2度とない、
どんなに辛くても笑顔を忘れることなかれ」
明日になれば新しい日が必ずくる。
ケセラセラでいきましょう!
-------------------------------------------------
ん~!
炭火の塩焼きが食べたい。
酢橘があればなお良し!
そして良質の純米吟醸酒を冷で頂く。
嗚呼、にっぽんの秋。
先日、茗荷の甘酢漬けを作りました。
秋鮭の甘塩焼きに醤油麹をのっけ、付け合せは茗荷の甘酢漬け。
8日ぶりにブログを更新しました。
投稿: 窯爺 | 2012年9月 5日 (水) 22時45分
訳あって自分のブログには書けないので、コメント欄をお借りします。
じつは婿殿がマディと一緒に仕事の都合で9月末にアメリカに戻ります。
娘は少し遅れて11月の下旬に☆もー☆と二人で日本を発ちます。
今週末から1週間、婿殿がアメリカ出張なのでお手伝いに東京に行きます。
10月第1週は娘の仕事が忙しいので東京に手伝いに行き、翌週は娘がアメリカ出張なので☆もー☆だけ滋賀で預かります。
その後10月末にまた東京に1週間。
11月は引っ越し準備でまた行かなければいけないかも知れません。
我が家で1週間か仕事の都合がよければ2週間過ごしてアメリカに発ちます。
その後は以前のように年に2度、多い時で3度ほど会うことになると思います。
親ばかぶり、ばぁば馬鹿ぶりをお見せしてうんざりなさっていらっしゃるのでは?
あと少し御辛抱くださいね(*^笑^*)
”寂しいでしょ”を言われるのが嫌いです。
寂しいのとはちょっと違う、そばにいる今のように娘を手伝うことができないのが辛いです。
今のように保育園のお別れ会用のクッキーを作ってとか☆もー☆の好きなパンを焼いて送ってとか、バレンタインデーに娘の好きなケーキやクッキーを送れなくなるのが辛いのです。
東京に行くこともなくなるので、せっかく久しぶりに再会できた友人に会えなくなるのも残念です。
長々と変なメールになりました。
ごめんなさい。
投稿: MOM | 2012年9月 5日 (水) 23時03分
お早う御座います。
怪我の功名と迄は行かないが
何か吹っ切れたみたいですね。
笑顔ファイルがふえますように。
投稿: みかん | 2012年9月 6日 (木) 09時44分
ば~ば様 お早うございます~~
まだまだ泪のファイルのほうが重いでしょうね・・・
でも、時間はホント良薬で、時が経つにつれて
泪の数も少なくなって・・・
私はば~ばさん程、情が深くないせいか偶に夢に主人が
出てくれると嬉しくて嬉しくて・・・
でも何を話したのか今全然思い出せません~~(笑)
楽しく生きて、ご主人にお話ができるまで頑張りましょう。
投稿: yokko | 2012年9月 6日 (木) 10時05分
ご主人を恋しいというお気持ち。悲しいお気持ち。
そのままでいいですよね。心は変えられないもの。
秋刀魚が美味しそうです。
投稿: みどり | 2012年9月 6日 (木) 12時27分
幸い傷孔にはまだ殆ど痛覚が戻っていなくて、連日のようにメスや鋏でいじくられますが、それは我慢の範囲なのです。
痛みは孔の奥から膝の曲げ伸ばしの度にキリで刺すようにズキンときます。
歩き方のせい?、眠れないせい?、他にも悩みがありますので体がとても疲れて動きも鈍っているので通院以外はジーッと静かにしてるように心がけています。
心身共に、ツライですが、もう数日は頑張れそう~
。
投稿: ば~ば | 2012年9月 6日 (木) 17時46分