自治会委員懇談会
美味しく食べられることが健康の証、みんなの『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
昨夜は自治会の委員懇談会に出ました。
.
4月末の委員選出総会は夫が逝ってまだ半年だったし、委任状を出して欠席するつもりだったのです。
でも、総会の前に自治会長が直々に説得に来られて「私たちもあなたの力になりたいと思います、そしてあなたの力もお借りしたい」と仰ったのですもの、断れませんね。
.
何か遣っていれば気も紛れるし、お仲間も出来るかも知れないし、何かしら生活の変化があるかも…とお引き受けはしたものの、怪我で夏のイベントや防災訓練などのお手伝いが出来ませんでした。
24年度も後期に入り、秋の活動などの打ち合わせを兼ねての懇談会です。
.
ゴミの出し方や、エレベーターの使い方の徹底から、高齢者や要介護者の所帯との対応などプライバシーも含んだ問題点を話し合ったあとは自由談話に。
.
私の怪我は救急車を呼んだことなどから会長さんたち数名は把握しています。
高齢者用住居では、緊急ボタンを押すと「どうしましたか?」の応答で、必要に応じて提携のタクシーが回されてくるシステムがあります。
ただ、以前にこのタクシーを待ちきれなくて救急車で運ばれ、保障会社とトラブルになったと聞いたことがあったので、私は緊急ボタンを押さず救急車を依頼。
「それは正解よ、何でも救急車頼りは常識外だけど、本当に一刻を争うなら救急車の方が的確に対処してくれる」
と、体験された方の支持もあって、独居高齢者の緊急時の安全対策でしばし話が盛り上がりました。
.
*************************
19:30からと言うことだったので、甘塩鮭を焼いて晩ご飯を済ませて行きました。
他にはレタスのオイスターソース炒め、3種の貝(螺、ホッキ、ホタテ紐)のマヨ和え、烏賊大根煮、ホウレン草お浸し。
.
************************
※なお、コメントは非公開で保留の設定にしましたので、直ぐには反映されませんがご了承ください。
また、悪戯や悪意のコメントは削除させて頂きます。
.
夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
どうぞ、変わらずに見守って頂けますようお願いします。
« 近況ご報告 | トップページ | 夫のゴルフ仲間の食事会 »
久々の更新ですね。お元気そうで安心しました。
集会にでるのも同じマンションに住まわれている
メンバー同士のコミュニケーションになっていいですね。
緊急時には、助け合うこともできるということですよね。
孤独にならないこととはいっても、マンションだと
お互いに顔を合わせることも少ないですよね。
投稿: みどり | 2012年9月27日 (木) 12時24分
私はここに住んで自治会の役員を2度しました。
私の班は世帯数が少ないうえに、(2区画持っていたり借家だったり)3人も会長に選ばれたので繰り上がりがあり役員が早まりました。
班編成をしたので、3回目は少し先に延びました。
役員をする前は面倒だと思うのですが、運動会や夏祭りの模擬店をするのは楽しいし、自治会費を集めて回るのでいろんな人とお話しできるしいいこともたくさんありました。
役員は4月から1年完でしょ?
後半年頑張ってくださいね。
投稿: MOM | 2012年9月27日 (木) 21時54分
ばーばさま
おろし醤油ってなんですか?
私はお好み焼きに、定番のソース&マヨネーズ。
青海苔と鰹節をかけます。定番の女です。笑
投稿: みどり | 2012年9月28日 (金) 12時22分
温かなお心遣いありがとうございます、それを励みにさせて頂いています
1)、集まりに参加することで顔見知りが多くなるのは安心感にもなります
2)、以前は定番通りに食べてましたが、ソースを切らした時に大根おろしと醤油で食べたら、そのサッパリ味に嵌ってしまいました(やっぱり変かなぁ)
。
私も実は2回目ですが、集まりで顔を合わせる方々と普段も声を交わせるのは何かと安心感になりますね
投稿: ば~ば | 2012年9月28日 (金) 13時36分
初めてコメントさせていただきます。
おそらく、私の両親と同じくらいのお年?と思いながら、いつも読ませていただいておりました。父も長い自宅療養の末、先月末に亡くなりました。母がずっと介護していました。
ご主人が亡くなられてから、徐々にですが元気を取り戻されているご様子に、いずれはくるであろう父の死後の母の姿を重ねてしまい、なぜか毎日こずにはいられませんでした。
今回、どのようないきさつがあったかは、はかり知る事はできませんが、このような気持ちで更新を待っている者もいる事をお知らせしたく、コメントさせていただきました。
長々とすみません。不愉快にさせてしまいましたら削除下さい。
投稿: きみみ | 2012年9月29日 (土) 06時51分
お父様のご冥福をお祈りし、お母様の寂しさや哀しみを我が身に重ねて思っております…少しずつでも更新出来るように頑張ります、ありがとう
投稿: ば~ば | 2012年9月29日 (土) 08時16分
脚の怪我の回復は思うように進まないのでしょうがいかがですか?
書く事の素晴らしさ、またその反面にある怖さをよく知っている貴方ですから、きっとまた書く事で困難な局面を打開するのでしょうね(^-^)v
頑張って、陰ながら応援してます(^○^)
投稿: S | 2012年9月29日 (土) 15時47分
周囲から肉が狭まってきて孔も小さくなりましたが、ドレーン(管)を抜いたところがポケットになっています…歩くのはほんの少し楽になりましたよ
投稿: ば~ば | 2012年9月29日 (土) 22時18分