湯船はいいなぁ
美味しく食べられることが健康の証、みんなの『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
怪我をしてから…と言うか例年のことですが、暑くなって来る7月頃からは朝晩のシャワーで済ませていました。
怪我をしたのが8月初旬でしたから、朝シャワーで寝汗を流し洗髪して、昼は足の傷洗いシャワー、晩にまた日中の汗を流して充分だったのです。
.
傷の回復が遅れましたが、9月末の残暑で何とかシャワーだけでも間に合っていました。
でも、さすが10月に入ったら湯船が恋しくて…。
最後まで小さなポケット状になっていたドレーンの後も、やっと塞がって滲出液も無くなり、湯船も温泉もOKです。
.
昨日の昼過ぎにはしばらく使ってなかった湯船を綺麗に磨き洗いして、たっぷり湯を張り入浴。
ファァ~!!、なんて気持ちいいんでしょ。
1回目はタタキで洗った体を浴槽の中で洗い直し、体中が一皮剥けたかと思うくらい気持ち良かったです。
.
およそ4ヶ月ぶりくらいですもの、いくら朝晩のシャワーでも日本のお婆ぁには物足りない。
一回目のお湯を抜いて、夜にもう一度入浴…フゥゥ~!、やはり気持ちいいわぁ。
.
何だかいつもの夜中より痛みを感じる回数が少なかった気がするんです。
1時間近くもお風呂タイムを取る風呂好き夫から「カラスでも、もう少し丁寧に入りますよ」と言われていた私。
でも、昨日はいつもよりはずっと長いお風呂タイムを昼と夜の2回も取りました。
.
そして、気持ち良さがクセになったか、今朝からすでに入浴。
ゆっくり湯船に浸かると少し疲れますね…。
で、買い物は中止して、冷蔵庫整理の晩ご飯を済ませたら、もう一度お風呂タイムです。
.
温まった傷痕は痛いと言うより、とにかく痒い、痒い…治る前兆だといいなぁ。
.
**************************
他には甘唐辛子煮浸し、冷凍根菜煮物、セロリ塩タレ炒め、ヒジキと茹で烏賊とMIXビーンズサラダ。
.
**************************
※なお、コメントは非公開で保留の設定にしましたので、直ぐには反映されませんがご了承ください。
また、悪戯や悪意のコメントは削除させて頂きます。
.
夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
どうぞ、変わらずに見守って頂けますようお願いします。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
« 久しぶりの癌病棟で | トップページ | やはり夫は窒息死 »
こんばんは。
湯船に浸たる事が出来てよかったですね。
私の些細の足の痛みもお風呂上りは痛みが薄らいていましたよ。
朝ぶろは長湯すると疲れるみたいですよ。
でも、疲れて眠れればいいですよね。
投稿: みかん | 2012年10月21日 (日) 19時03分
痛みが薄らいだのが何よりです。
私もお風呂大好き!
温まると疲れがとれるし、身も心もゆったり~
投稿: MONA | 2012年10月21日 (日) 23時14分
タイトルを拝見して、温泉に行かれたのかな~と思いました( ̄ー ̄)ニヤリ
ご主人ほどではないけれど私も台のお風呂好きで、夏でも湯船につかります。
ここ数年、ぬるめのお風呂に入ってのんびりするあまりつい転寝して、お湯がぬるくなり目が覚めるという繰り返しをしています。
そのうちお風呂に沈むのでは・・・
夏寝汗を流すためのシャワーは浴びますが、家で朝ぶろの経験はありません。
とても優雅でちょっとぜいたくな感じです。
いつか試してみます。
投稿: MOM | 2012年10月21日 (日) 23時20分
あぁ~ご主人も同じことをおっしゃっておいででしたよね。
お風呂に入りたい。あの記事の情景を思い出しました。
母も同じ。日本人には、湯船につかることが大切なのね。
心身ともに満たされるのかな。新陳代謝が活発になって
来たのかもしれませんね。きっと治癒しますよ。
気持ち、気持ち。病はなんとやら!
投稿: みどり | 2012年10月22日 (月) 09時58分
湯船にゆっくり浸かれて良かったですね。
痛みも大分薄らいだようで、痒いのは、治って来てるからだと思いたいですね。
私は、お風呂は面倒(特に、シャンプーした後、乾かすのが)だと思う方なのです が、夏でも湯船に浸かります。(その方が身体に良いと言いますしね)
身体がなかなかか温まらないので、冬になると時間もかかり、気持ちいいより、寒いというのが先に来てました。
ゆっくり湯船に浸かっても、お湯から出た途端に寒いんです。
身体の芯が温まっていないのでしょうね。
浴室暖房をつけたので、一応寒さは和らぐのですけどね。
投稿: persian | 2012年10月22日 (月) 12時44分
そうか!!!お風呂…ずっと入れなかったのですものね
確かに最近は朝晩が冷えるし、温かいお風呂は気持ち良いですね
子供をお風呂に入れるようになってから、お風呂は夜の大仕事…
出来るだけさっさっと入ってという状態なのでゆっくりお風呂は
暫く入っていない気がします^^;
ゆっくり手足を伸ばして入るお風呂は確かに気持ちいいだろうなぁ
サーモンも美味しそう^^
応援
投稿: chika0w0 | 2012年10月22日 (月) 15時57分
温かく支えて頂くお気持ちにお応えしたく励みにさせて頂いております
お湯に体を浸すと、ただ体を洗うと言うだけじゃなく寛ぎ感が違います
かつては洗って出るだけの慌ただしい入浴、これからはユックリ入浴です
傷の瘡蓋も取れてすっかり皮膚になったら温泉も行こうかな?、いまはまだ大勢が入る浴槽はちょっと怖いです
体を洗うだけのお風呂から、寛ぎとしてのお風呂へ…夫の気持ちが理解できたかも(日本人のDNA?)。
私は夫が病気になってからショートヘアにしちゃいましたから、シャンプーも乾かすのも楽ですが、湯船でジッとしてるのが出来なかったの、せっかちで
どうせ落とすお湯だからと、仕上げに湯船で体も洗って見ました(欧米か!)…久々にお風呂で遊んだ気分でしたよ
投稿: ば~ば | 2012年10月23日 (火) 07時33分