中心性網脈絡膜症
美味しく食べられることが健康の証、みんなの『美味しく食べたい』思いが続きますように。
.
ご心配をおかけしております。
(ご要望で非公開のままのお気遣いコメントもたくさん頂いて恐縮です)。
皆様への訪問も、頂いたコメントへのお返事も出来ずにおりますが、申し訳ありません。
.
金曜日(7日)の明け方に枕元の時計を見ようと思ったら、左目が真っ暗…。
「あ、再発した」と直感して、朝一番で直ぐに眼科に駆け込みました。
.
『中心性網脈絡膜症』(舌を噛みそう)って聞いたことはおありでしょうか。
簡単に言うと、網膜の中心、視界に入る像を結ぶ網膜の中心部とその裏の脈絡膜の間に水(脈絡膜から漏れ出た漿液)が溜るんです。
発症の誘因要素は心身の過労や睡眠不足などだと考えられています。
そして発症は、働き盛りの男性に多い病気なのですが。
.
15年ほど前に一度発症し、その時に「再発の可能性が大きいので要注意」と言われていました。
その経験があるので驚きはしませんでしたが、年齢を考えると相当な視力低下の不安があります。
.
この病気は大きな前触れも無く、ある朝、突然のように視界が無くなります。
強いて思い返せば、このところ頭が重く目の奥が疲れたような感じだったかな~くらい。
両目が同時にと言うことは無いそうで、私は前回も今回も左目だけですが。
.
またこの病歴がある人は“加齢黄斑変性”を発病し易く、とくに50歳を超えると(前回の時にすでに超えてましたが)そっちの可能性が大きくなります。
私の年齢では症状的に“加齢黄斑変性・滲出型”と似ていて紛らわしいのですが、造影検査などで診断が付きます。
症状は良く似ていますが、治療法は目的も手段も異なりますので診断が重要。
.
7日にした諸検査を診ての本格的診断が今日下されました。
「年齢的には稀なことですが、再発と思われます」と。
そりゃぁね、30~40歳代の男性に多い病気ですから、50歳過ぎた(実は60歳も過ぎてますが)お婆が二度も発症するなんて稀でしょうが。
心身過労?、睡眠不足?……とすれば、この2ヶ月余ほどの心の疲労と深夜の番号非通知電話でしょうか。
.
“中心性網脈絡膜症”は処方薬の飲用で3~4週間を過ぎると水は吸収され始め、自覚症状も軽くなってきて、数ヶ月で殆ど治癒します。
ただ、前回の時にも視力は完全には回復せず、依って左右の視力に差があります。
これで今回の視力低下を考えると、差はもっと大きくなることでしょうね。
.
**************************
これだけ打つのにも右目に頼り過ぎて目の奥が痛みだします。
時間も普段の倍以上かかりますので、あと1週間ほどはコメントのお返事も更新もご容赦くださいね。
でも、読むことは何とか出来ていますので、コメントは拝読しております。
.
**************************
※なお、コメントは非公開で保留の設定ですので、直ぐには反映されませんがご了承ください。
また、悪戯や悪意のコメントは削除させて頂きます。
.
夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
どうぞ、変わらずに見守って頂けますようお願いします。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
富士通Azbyclub『プラチナブログ』殿堂(08・5)入り
改訂《ば~ばの食べ物事典》ご参考になれば幸甚。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
« ちょっと贅沢パンツ | トップページ | 『にじの会』からX’masプレゼント »
更新がなかったので、案じていました。
せっかく足がよくなったのに....また、しばらくお辛いですね。。
これで今年の厄は打ち止まり。何年か分の前倒しでしょうか.....
心の重荷や心配事は、弱い部分にダメージを与えるような気がします。お心のお疲れも、深夜の非通知電話も、うまく解決に至ることを心からお祈りしています。
投稿: じゅんこ | 2012年12月11日 (火) 14時37分
心身というからには、心以上にお身体も疲れすぎているのではありませんか。
ご病気を抱えて痛みもありながら、連日のお出かけ、寒空の下を歩きまわるのはご自分で思う以上に身体に負担をかけているような気がします。
おうちが居心地よくなって、のんびりと心穏やかに過ごせるような工夫、何とかないでしょうかね。
愚痴でも弱音でも吐き出してしまえるお相手、いませんか。
背中に鉄板を入れてるような生き方は、ご自分も周りもつらいです。
私も以前にそういわれたことがありました。
何となく似たものを感じましたので。
読み捨てください。
投稿: | 2012年12月11日 (火) 15時34分
ば~ばさん、目の病気は今後に響くと大変ですので
無理しないでください。
くれぐれもお大事に。
投稿: みかん | 2012年12月11日 (火) 17時10分
あれ??と思ったら~!!!(>_<)
片目も大事にしてくださいね。更新は気にせず~!!!
夜中の非通知電話・・・ここ数カ月ですか???
携帯なら非通知拒否に設定できますが、自宅の電話だと・・・
世の中、人に嫌な思いをさせて楽しむなんて
なんてひどい人がいるんでしょう!!!!
2月に同窓会で帰省予定ですが・・・
時間取れたら会いたいです。(勿論お体優先で!!)
応援
投稿: chika0w0 | 2012年12月11日 (火) 22時42分
お大事になさって下さい。
無理をなさいまさんように。
投稿: MONA | 2012年12月12日 (水) 00時28分
更新がないのでどうなさったのかな~と案じていました。
ば~ばさんも目ですか。
初めて聞く病名です。
働き盛りの男性・・・
ば~ばさんのお身体がそのぐらいお若いというのとお忙しい日々を送っていらっしゃるという事ですね。
どこも大事ですが目はやはり、大事です
ご自愛くださいね。
投稿: ベンジャミン(keiko) | 2012年12月12日 (水) 08時32分
ば~ば様 おはようございます。
次から次へ・・・ほんとうに大変な目にあって
何とお慰めしていいやら・・
お大事に、お大事になさってくださいね。
投稿: yokko | 2012年12月12日 (水) 09時48分
ば~ばさん こんにちは。
辛そうですね。
くれぐれも無理なさいませんように。
お大事になさってください。
投稿: チーちゃん | 2012年12月13日 (木) 11時05分
こんにちは
あらぁ~そうでしたか。驚きました。
ばーばさま、お疲れだったのですね。
私には経験がない眼病ですが、視力がおちる。
いや、見えないというのは物を書くのが
好きな人間にはこたえますね。視力は回復する
ということで少し安心しました。
私のほうへのお返事はけっこうですので、くれぐれも
ご無理をされませんように。ブログの更新もお返事も
時間がちょっと~適当になってしまったみどりブログです。
とにかく、お体を休ませてあげてくださいよ。
お食事をしたらお昼ね。これで内臓も一休みできるそうです。
安静にしていてくださいね。祈っています。
投稿: みどり | 2012年12月13日 (木) 13時01分
頂いたコメントへのお返事も、伺った時の書き込みも出来ずにおりますが、申し訳ありません。
。
キーボードを見ていると疲れます…見ずに打てるほど熟練してないので
キチンと処方薬を飲んでTVも本も遠ざけて、なるべく目と神経を休めるように心がけています
。
ご心配ありがとう、決して家が居心地悪くて外出しているのでは無く、通院や買い物など用事がある時に日常生活圏内で歩いている程度です
投稿: ば~ば | 2012年12月13日 (木) 13時45分