まだ野外スケッチは
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きていきたい。
.
入院直前の淡彩の第2週目は野外スケッチが予定されていたのですが「風もあるし、花粉症で外に出たくない」と言う声が過半数で(黄砂やPM2.5もあるし)また屋内です。
予定が屋外だったので花の準備が無くて、ご自宅が教室に近いほんの目鼻先という方がお庭のサンシュユ(山茱萸)と紅梅を急ぎ手折られて来られ…。
枝もの2種なので葉が無くて、構図的にはかなり寂しい絵になりました…花瓶も大き過ぎ~。
.
3週目は私は入院中で欠席。
決めた曜日に何もせずにいると物足りない気がします。
.
4週目は退院して間が無かったのですが、食品に制限はあるものの体調的には大丈夫なので参加。
今回は花粉症や黄砂対策(?)の屋内組と、景色を描きたい野外組とに分かれました。
私は屋内組…私の他にも花粉症の方がおられ、結局11人中7人が屋内。
.
いま近くの公園の桜が満開、桜の下の雪柳の植え込みも真っ白で…いい画が描けそうなのですが。
画材の魅力より、花粉症で野外に長く居たくないのって切ないです…いい季節なのにね。
野外で2時間のスケッチは花粉症患者には結構厳しいですもの。
.
今回の花はフリージアとグリーンベルです。
このグリーンベルや、2/26日にアップしたサンダーソニアのような提灯(ランタン)状の花ってなんか可愛いですね。
.
今月は第5週までありますが、5週目は集まりがありません。
.
**************************
※コメントは非公開で保留の設定ですので、直ぐには反映されませんがご了承ください。
また、悪戯や悪意のコメントは削除させて頂きます。
.
また、“非公開で”の連絡や報告も書き込んでくださいね。
.
強い思いで末期を生きた夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
« 息子に気取っても | トップページ | マカロン・ストラップ »
もうスギからヒノキになってきていますね。
咽喉がヒリヒリ痛いのはヒノキです。
でも、畑仕事しなければならないもの~
気温が高くなると、これまた苦しいです。
マスクするのが・・・(+_+)
投稿: MONA | 2013年3月24日 (日) 22時07分
最近毎週決まった曜日におけいこに出かけるということが面倒になりました。
なんだかしばられてる気がして億劫です。
行けばそれなりに楽しく過ごせるのですが、何しろ出不精で(*^笑^*)
帰国しなければ今年の花粉症に自分がどれくらい反応するか分かりません。
良いお天気であちこちにお花が咲いて、散歩するにもドライブするにもとても良い季節なのですが。
でも、マスクをかけてティッシュを握り締めては悲しいものがありますよね。
投稿: MOM | 2013年3月25日 (月) 06時03分
ば~ばさん こんにちは^^
春になったよね~^^@
描きたい花が次々咲いて、嬉しいけど
花粉症があるから辛いね。
うちの夫の花粉症は始まったばかり・・・
GWまで続くよ~^^;
花粉症が収まったら元気なお花を描いて欲しいな。
フリージアとグリーンベル、可愛いね。
春の香り~☆
投稿: チーちゃん | 2013年3月25日 (月) 10時41分
サンシュユもフリージアもす♡て♡き♡♡
お描きになった絵を、葉書大に縮小して、絵はがきになさるといいのではないかと。。。
子どもの頃、母の知り合いに絵を教えていただいていました。今もご自分のお描きになった絵の絵はがきで、時々お便りを下さいます。私はその絵を額に入れて季節のギャラリーにしています。お花だけでなく、フランス人形や景色などもあり、上達しなかった不肖の生徒は、ただただ感心するのみ、です。
ば〜ばさまの絵、これからも楽しみにさせていただきますね。
投稿: じゅんこ | 2013年3月25日 (月) 16時37分
今晩は、絵のお稽古毎週ですか?私は隔週で月2回なので忘れた頃です。相変わらず上手ですね、息子にこの前の書いたのを見せたら
(花びら数個書いただけでおしゃべりでした)絵はデッサンが大事でおしゃべりしていたら(集中力が必要)書けるわわけが無いと言われました。
投稿: みかん | 2013年3月25日 (月) 20時07分
いつも温かな応援に励まされます、ありがとうございます
コメントをありがとうございます。
喉が痛いのはヒノキですか、目も肌も痒いしいろんな症状が増えてます
。
コメントをありがとうございます。
この時期は特に予定が決められていないと余計に出不精になりそうな私です
。
コメントをありがとうございます。
花粉症は酷いのですが、悩んでるとドッコも出かけられなくなりそうで
。
コメントをありがとうございます。
満開の桜風景も描きたいのですが、外に居る時間は花粉との闘いですから
。
コメントをありがとうございます。
必ずしも毎週行かなくてもいいんですが、一応教室は毎週開いています
。
投稿: ば~ば | 2013年3月27日 (水) 17時11分