マカロン・ストラップ
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きていきたい。
.
第2週目を待たずに先走りして、今月の課題の“蓋つき篭”を仕上げてしまった私。
間が持たないので、やはり出来上がって手持無沙汰にしている方の“ケープスヌード”を見せて頂き、家に帰って早速真似して作りました。
.
3週目は入院中でしたが、今週は…やはり何も遣ることが無いので、他の方がバッグに下げていたストラップが気になって拝見。
ジックリ見せて頂き、ちょっとしたコツを習ってこれも真似っこです。
.
基本的には今月の課題の篭の蓋と同じ作り、キルト綿を挟んでぐし縫いで台を包み裏表合わせます。
その時にファスナーをいせ込んで付けていくのがちょっと難しいかな?
先に作ってみた水色の方、ちょっと針目が出ちゃいました…仕事が“雑”ですねぇ。
.
これは一番小さなタイプの台(クルミボタン)で、外食時に1回分の薬を入れるのにいいサイズ。
また小銭が数枚入るので、タクシー代など分けておけば降車の際にスッキリ素早く支払えます。
.
ボタンの直径(大きさ)を替えれば用途も広がるかもね。
.
**************************
※コメントは非公開で保留の設定ですので、直ぐには反映されませんがご了承ください。
また、悪戯や悪意のコメントは削除させて頂きます。
.
また、“非公開で”の連絡や報告も書き込んでくださいね。
.
強い思いで末期を生きた夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
« まだ野外スケッチは | トップページ | 暇潰しの読書から »
この蓋付き籠、お薬から察してずいぶん小さいものですね。
ストラップですものね。
それにファスナーを付けるなんて、難しかったでしょう。
とっても細かい手仕事ですね。
カラフルですごく可愛いです。
投稿: ベンジャミン(keiko) | 2013年3月26日 (火) 20時44分
マカロンストラップは横浜の友人にもらいました。
もったいなくて使えないので大切に飾ってあります。
サークルでも入らない限り、もうこんな細かい仕事をする気持ちになれそうもありません。
何しろ庭仕事が頭の中でズシンと重い。
なのになかなか手をつけられないし、どうしたらいいのか今一思いきれずに悩んでいます。
ご近所で庭を砂利にしてしまった人が何人かいるのですが、気持ちは分かります。
でも、それもできない優柔不断な私です。
投稿: MOM | 2013年3月27日 (水) 06時13分
手仕事なんでも器用にこなしますね。
マカロンストラップ、世間に疎いので知りませんでした。
ですので最初マカロニと読んでしまいどこがマカロニ?と思い検索したらお菓子のマカロン型でした。
そのマカロンも前は知りませんでしたが(こちらでは売っているとこ見たことないです)某ブログで知ったのですが。
世間には器用な方大勢いて色んな材料で作っていますね
感心するのみです。
投稿: みかん | 2013年3月27日 (水) 11時40分
何か固そうで縫うのが大変そう~(>_<)
ばーばさんは本当に色々なことにチャレンジして凄いですね~!!
薬を持ち運ぶ人は確かに解りやすいしとっても便利ですね!!
私は題名を見ててっきり役には立たないけれど可愛いマカロンのスイーツデコかと思いました^^;
投稿: chika0w0 | 2013年3月27日 (水) 15時35分
手仕事が本当にお好きなのですね。
出来あがりも素晴らしい~(*^_^*)
投稿: MONA | 2013年3月27日 (水) 23時37分
いつも頂く応援に励まされ、感謝しております
コメントをありがとうございます。
直径3,5㎝弱なのでファスナーが綺麗にいせ込めなくて、やっと完成です
。
コメントをありがとうございます。
かつての戸建てでは猫の額より狭い庭でも草むしりやら剪定やら…病後はそれがきつくて集合住宅です
。
コメントをありがとうございます。
何個か作れば少し上達するのでしょうが…同じものを作るのは飽きます
。
コメントをありがとうございます。
小分けに取り出しやすい点ではいいけれど、もう作りたくないでーす
。
コメントをありがとうございます。
手芸は大好きだけれど同じ作業には飽きっぽくて…ヤッテラレンワ…ヽ(○´3`)ノ
。
投稿: ば~ば | 2013年3月28日 (木) 13時05分