可もなく不可も無し
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きていきたい。
.
今日は朝市で雑排水管の洗浄が入りました…何となく胃カメラや大腸内視鏡を想像。
私の胃腸も高圧洗浄でスッキリ流れが良くなるといいのですが。
.
そして昼前には術後~退院1ヶ月検診というか、ただの経過報告のようなものですが。
私としてはこのところの不調で診察に来て「別段に変わったことは無いですね…」と言われましたから、いまさらとくに聴くことも無いのです。
一応は予約取り消しになっていないので来ただけ。
.
「体調不良です」と言っても「夏の定期検診まで気楽に」と予期した通りの返事ですし~たぶん不満顔していたかも。
.
切除したポリープからも、細胞採取検査以上の何も無く…変性細胞のまま。
つまりは『要観察』状態で、現状のまま可も無く不可も無しですね。
.
時々、胃がキュッと痙攣して固まるのですが、痛みを堪えて静かにして深呼吸すれば間もなく収まります。
紛らわしいことに、昨年にその辺の“粉瘤摘出”をした傷がちょうど鳩尾の辺りにあるのです。
「外科では傷が治ると<綺麗に治ってるから問題無し>と言うでしょ。
(そう、ケロイド状だけど綺麗に治ったと言われました)
でも、けっこう深く切ったら攣れ感が残るのは当然、胃の病気ではないけれど胃の痙攣かと勘違いするよね」
.
外科の担当医師は遠方の病院に転勤しちゃったし、消化器科では当たり前のような言い方でした。
いくらなんでも自分の体、傷の攣れた感じと胃が硬く収縮する感じの違いは分かりますよね。
でも…たぶん消化器科の診立てはそんなことなんでしょう。
敢えてそれ以上は問いません…いまは医師と無為な遣り取りをする意欲も無いのです。
.
今のところは「余計な心配せず…動物性脂肪を撮り過ぎず、アルコールも控えめに」と言うことで。
喫煙はもともとしてませんから、半年は検査のことも忘れて『余計な心配せず』。
.
**************************
※コメントは非公開で保留の設定ですので、直ぐには反映されませんがご了承ください。
また、悪戯や悪意のコメントは削除させて頂きます。
.
また、“非公開で”の連絡や報告も書き込んでくださいね。
.
強い思いで末期を生きた夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
« 夫が行った道を私も | トップページ | かくれんぼ »
コメント
« 夫が行った道を私も | トップページ | かくれんぼ »
以前人間ドックに行っていた時、予約日が近づくと便秘になってました。
緊張してるんですね。
嫌いな採血やバリウム検査の前の注射が嫌いで、検査の後の医師のおざなりな診断も嬉しくありませんでした。
そういえば最後に検査を受けたのはいつだったか思い出せないくらい昔になりました。
病院がお気に召さないのなら、変えてみたらいかがですか?
もしかしたら良い先生に出会えるかもしれませんよ。
投稿: MOM | 2013年4月23日 (火) 20時34分
こんばんは。
私も今日は半年ぶりの診察に行って来ました。
相変わらず老化現象で効かない薬くれそれしか方法な無いと言われました。検査結果に疑問あったが聞けませんでした。
その他にも不思議な気になる現象も有るが何も聞けませんでした。開業医では詳しい検査できないのでどうしても大病院に行きますが、何も言えません。特別痛くなければもうなるようになれの諦めの心境です。
投稿: みかん | 2013年4月23日 (火) 21時30分
「なにごとも 中くらいなり おらが春」...
私の好きな句、といいますか、座右の銘です。
とりあえず半年の執行猶予。幸い気候もいいですので、充実した日々であることを祈っています。
投稿: じゅんこ | 2013年4月23日 (火) 22時40分
いつも頂く応援に励まされて頑張れておりますことに感謝致します
コメントをありがとうございます。
今は気分が凹んでる時なので気になるのでしょうが、消化器科の医師は口下手ですが大学病院にしてはいい方でしょう…何と言っても内視鏡の腕は間違いなくいいですし
。
コメントをありがとうございます。
風邪くらいなら徒歩数分の開業医に診察して貰いますが、複雑な病気は大学病院…駅前ですし、通い慣れてますし
。
コメントをありがとうございます。
半分以上は気の病?、花粉症やらT医師の転勤やら、組織検査の要観察やら凹む材料が多かったので…GWまでに気を取り直して仕切り直しです
。
投稿: ば~ば | 2013年4月24日 (水) 17時17分