幸せのおこぼれ頂き
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きていきたい。
.
18日の同窓会は【上野・精養軒】でしたので、友人とJR上野駅公園口で待ち合わせました。
雨さえ降っていなければ、駅改札から出て、横断歩道を渡り、東京文化会館の前のベンチなどで待つのが定例。
.
18日は何か和服を召された方々が集まる催事があったようで、三々五々と出てくる和服を素敵に着こなされた集団に見惚れていました。
私も和服でしたが、そんな方々の中では何処かしら野暮ったく見えそうで肩身が狭かったんですよ。
.
そんな和服集団に眼を奪われていたら、すぐ隣のベンチから何やら幸せの会話が…。
聞き耳を立てたわけでは無いのですが、どうやら若いカップルが、それぞれのご両親を紹介し合うようで。
女性のご両親はすでに見えていて、それもそんなに遠くにお住まいじゃないらしく…男性のご両親が遠方から見えるのを待っている様子。
.
上野でお待ちするご両親は東北方面からお越しなのかしら?、他人ごとなのに嬉しい気がそっちに向きます。
間もなく男性のご両親が改札を出られたようで、「来ました、来ました」と男性の弾んだ声。
そして、彼が動くより早く女性が横断歩道を駆け渡って迎えに行きます。
.
女性のご両親の緊張した様子が伝わってきますが、そこには何とも優しい温かい幸せの風が吹いていると感じられ。
其々のご両親の、たぶん初めてだろう対面…でも、みなさんの満面の笑顔には、どちらのご両親からも若い二人の幸せを願う想いが溢れて見えました。
.
遠くからいらしたであろう男性のご両親の大きな荷物、いっぱいの荷物を皆が分かち持って、これから何処かでお食事でしょうか。
.
聞こえてくるご挨拶などから初対面だろうとは思うのに、ギクシャクは何もなく旧知のような和やかな雰囲気が漂います。
優しい温かいご両親に育てられた若い二人、きっといい家庭を築くのじゃないかしら…だって、お手本が~ネッ。
.
少し遅れて、待っていた私の友人が到着…「遅くなってごめんね、急ぎましょ!」
ちょうど気になるご家族たちも動き出したところ。
私は胸キュンの幸せのおこぼれを頂戴して、その“ホノボノ”を懐から逃がさないように襟元を抑えて同窓会々場に急ぎました。
.
**************************
※コメントは非公開で保留の設定ですので、直ぐには反映されませんがご了承ください。
また、悪戯や悪意のコメントは削除させて頂きます。
.
また、“非公開で”の連絡や報告も書き込んでくださいね。
.
強い思いで末期を生きた夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
« 高校の東京同窓会 | トップページ | 誰でも出来る点訳 »
初々しい二人の様子が伝わってきます。
若い人たちが希望を持って、幸せを育んでいきますように。
ばーば様と同じように祈りたくなります。
投稿: MONA | 2013年5月22日 (水) 21時17分
「幸せのおこぼれ頂き」のおすそ分け! とっても幸せな気持ちになりました。 ありがとうございます〜♡
おふたりが、仲良く、平穏な毎日を過ごされますように。
投稿: じゅんこ | 2013年5月23日 (木) 10時21分
ば~ばさん こんにちは。
私まで幸せな気持ちになりましたよ~。
ほっこり*^^*
これからも、今の気持ちを忘れず
幸せな家庭を築いて欲しいですね。
投稿: チーちゃん | 2013年5月24日 (金) 10時55分
いつもお心に掛けて頂くことを励みにし、感謝して生きております
コメントをありがとうございます。
こういうほのぼのとした光景に出合うと自分も幸せを感じられます
。
コメントをありがとうございます。
この方たちの周りには思わず笑みが洩れるような希望の匂いがありました
。
コメントをありがとうございます。
新生活にはいろんなことが起こるでしょうが一緒に乗り越えて欲しいですね
。
投稿: ば~ば | 2013年5月25日 (土) 10時12分