細やかなベランダ菜園
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きていきたい。
.
真南に向いた我が家のベランダは、朝日から夕日まで一日中陽光に恵まれています。
とても幸せなことなのですが~。
それなのに、過去数年は野菜苗の生育には失敗続き…花々は鉢に溢れるくらい元気に咲くんですよ。
.
なぜか、失敗が少ないと言われて買ってきたミニトマトもキュウリも、野草状態に増えて蔓延ると聞く大葉やバジルまで途中で枯れてしまう。
昨年は生育の途中どころか、僅か一夜にして野菜苗が全滅というショックも。
何とか生き延びているのはアスパラと山椒、食用菊くらいです。
.
そんな繰り返しですから、そのたびに「苗の代金で野菜が幾つも買える」とは思うのです。
日陰になることが無くて暑すぎるのかなぁ、なんて贅沢で的外れな悩みもしたり。
でも、今年も懲りずにいろいろ植えました。
.
それがナント、どの苗も元気に育ってくれているじゃありませんか
。
.
種類を纏めて植えずに、各種分散して混植したのが良かったのかしら。
3個のレタスや数本のバジル、10本ほどの大葉でも独り暮らしには間に合う収穫です。
いずれも外葉などが大きくなれば次々に採って食べているので、見た目は貧弱ですが~。
.
そして、ピーマンもシシトウも小さな実を付け始めたし、ゴーヤも緑のカーテンを形成し節ごとに蕾が出ています。
.
本格的に家庭菜園を楽しんでおられる方々には、まるで赤児より拙いと思われるでしょう。
.
が、なにしろ野菜苗の生育に失敗続きだった私にはメチャ嬉しい。
ゴシャゴシャといろんな苗が混ぜこぜに植えられているベランダも、私のお楽しみの場所になりました。
.
**************************
※コメントは非公開で保留の設定ですので、直ぐには反映されませんがご了承ください。
また、悪戯や悪意のコメントは削除させて頂きます。
.
また、“非公開で”の連絡や報告も書き込んでくださいね。
.
強い思いで末期を生きた夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
« COOL寝具 | トップページ | COOLで夏風邪? »
野菜や花を育てるのって、心のケアになりますよね。
悩みとか消えてしまうし、前向きな生き方になっていく。
そりゃそうですよね。
次々と育っていく先のことを考えなければならないし、出来たものを料理したりして忙しいです。
野菜がすくすく育っているのは、ばーば様の心身が少しずつ健康になっている証拠です。
投稿: MONA | 2013年6月17日 (月) 23時45分
ば~ばさん おはよう^^@
ゴーヤの緑のカーテン、涼しげで良いよね。
わが家のトマトたちも順調に大きくなってます。
毎日観るのが、楽しみ~^^♪
収穫する日が待ち遠しいですね。
お花や野菜も相性ってあるのかなぁ?
私にも心こめて世話しても駄目になる花があります。
いつも同じ花なの・・・不思議だぁ~。
投稿: チーちゃん | 2013年6月18日 (火) 09時22分
元気に育ってますね。
ひとりには十分な量ですね。
我が家は何故か山椒に嫌われています。
でも今年もめげずに苗を買ってきましたが・・・
確かに苗分で余るほど買えるかも。
アスパラを育ててらっしゃるの?
いいですね。
投稿: ベンジャミン(keiko) | 2013年6月18日 (火) 09時26分
素敵なベランダ菜園ですね。
葉っぱもこのくらいだと
気軽に採って口に入りますね。
投稿: みかん | 2013年6月18日 (火) 13時22分
ば~ばさん バジルを2本も植えられたのですか?
びっくりするくらい採れて、ご近所に配らなければならなくなりますよ。
我が家もたくさんとれるので、バジルペーストを作って冷凍しています。
冷凍庫がもう一つ欲しい!
投稿: MOM | 2013年6月19日 (水) 20時59分
いつも頂く応援に励まされ頑張れておりますことに感謝致します
コメントをありがとうございます。
猫どころか雀、いえテントウムシの額分もないのですが、楽しめています
。
コメントをありがとうございます。
相性というか、こまめか大雑把かの性格みたい…私は構い過ぎるんですって
。
コメントをありがとうございます。
山椒は虫取りに追われます、虫嫌いなんて言っていられないほど…頑張って
。
コメントをありがとうございます。
一人分には何とか間に合いますよ…少しは食が摂れていらっしゃいますか
。
コメントをありがとうございます。
バジルはお昼のパスタやピザトーストにこれでもかってくらい乗っけてます
。
投稿: ば~ば | 2013年6月20日 (木) 08時06分